我が玩具人生に一片の悔いなし!


バンダイ 超合金魂・宇宙大帝ゴッドシグマ
ゴッドシグマ・アクション


ースタイル・可動ー

今回もまた、ダルタニアスみたいに頭丸ごと交換するインチキするんじゃないかと勘ぐってましたが、今回それはなかった模様です。 まあそれぞれ握り手じゃないと変形出来ないって制限は付きますけど、それぐらいは大目に見てあげてもいいかな? スタイル自体はなかなかカッコイイと思います。 つーかゴッドシグマってカッコ良かったのね^^; 大好きなロボットですが、本音はやはり「やたら足のデカイロボ」って思ってました・・・。

空雷王の足首はDX版同様に残ってしまうのが非常に残念・・・一応取り外し可能にはなっていますが何故こんなにもDX版を踏襲しなければならないのか理解出来ません・・・。 恐らく多くの人がこの足首の処理に興味を抱いていたと思いますが、全く工夫無し! 正直ビックリだ! いつもの様に変形用と形状重視をお好みでって訳でもなく30年前から進歩なしとは・・・。 まあ・・・付けておけば後ろに倒れた際に尾翼を保護出来るかも知れない・・・安定性は抜群なのでそうそう倒れないけど・・・。

パタパタと畳んで海鳴王・陸震王の背中に沿わせておけば目立たなくはなりそうなんですがねぇ・・・ぶっちゃけこんなもんキレイに格納出来るなんて思っちゃいませんよ、期待してたのは余剰にならない様に何とか目立たなくしようっていう拘りですよ! 魂が足らん! 魂見せろ! 気合で格納しろ!・・・ふぅ・・・言ってやった・・・(▼w▼;)b


ふと思ったんですけど、わざわざ足首に格納せずに足首自体が下腕部に変形しちゃえば余剰にならなかったのにね^^

股関節部分が出っ張っているので、ロール可動の邪魔になるのがちょっと残念。 大きく開脚すればこの間接部分をかわせますが、素立ちの状態ではあまりハの字立ちが出来ないのがちょっと勿体無い感じ、もうちっと何とかならんかったか? 腿の後ろ上端を切り欠いても良かったんじゃないの?目立たない部分だし・・・とにかくもうちょっと干渉しない様に作ってよ!

しかし、こんなに巨大な足がこんな細いステーで繋がってるのは合金とは言えちょっと心細い・・・。

膝の可動範囲はこのくらい、まあゴッドシグマの膝が動くだけでも凄い事なのかな? 画像の様に足ロボの首の基部を膝関節として可動させています。 空雷王の足首を付けたままでも膝の可動には干渉しない様になっています。

足首の間接はゴッドマーズからのフィードバックですね、足ロボの両足(ややこしいな・・・)を揃えた状態でも接地する様になっています。 以前発売されていたガレージキットのゴッドシグマの様に、足ロボの足のスライド機構を接地に使うというアイディアも面白いと思いますけどね(あれは固定モデルですが)。


DX超合金と並ぶとこんな感じ。

ダルタニアスもそうでしたが、素立ちだと旧版と大して変わらないですね。 拳が小さい等、劣ってる部分も有ったり・・・やはりポージングの功績が大きいのでしょうね、DX版もポージングさえ出来れば化けるのかも知れません。 大きさは角の先で魂が27cm、DX版が26cmくらいで魂が若干スマートな印象。

魂版では胸にクリアーパーツが使われていて高級感もアップしていますね、でもちょっと暗いので内側に塗装等を施してほしかったかも。

ビッグウイングレス状態、意外と悪くないっすね。 ちょっと弱々しいけど魂版ではポーズが付けられる為か以外に見れますね、初期案で行けばこうだったんだなぁ・・・なんて思いながら眺めてみたり・・・。

DX版はちょっと厳しいスタイル、ボディにボリュームが無く平べったいのでビッグウイングは必須ですね。 パチ物の中では非常に似ているGODBOTですが、ビッグウイングを外すと偽者である事がバレバレです・・・。 何で空雷王の膝に塗装を施さなかったんだろ?

何故か変形用の手首は1段引き出した状態に出来ます(デフォじゃないですが)。 他の手首じゃ可動範囲がイマイチですが、変形用のみこの様に力強く手首を引いたポーズをとれるってのはどうなのよ?



ー武装ー

無双剣

翼の一方が下を向き、一直線になる事で無双剣の鞘となります。 魂版ではこれを再現!って思ったら・・・。

無双剣丸見え〜〜。 鞘状態を再現してくれるのは嬉しいけど微妙だな・・・無双剣を抜刀するシーンはゴッドシグマの一番カッコイイシーンの1つだと思うんだけどなぁ・・・。

翼の先端に無双剣パーツを取り付けてここに無双剣を固定します。 ここは何とか翼に空洞を作り無双剣を差し込みたいところ、翼をV字にするのは無理でもトライしてほしかったな・・・シグマブレストギミックの着いた形状重視タイプと無双剣抜刀タイプの2種の翼が付いてても良いんじゃない? 剣も格納用と形状重視の2本付けるとか、ボルテスVの剣はあんなに頑張ったのになぁ・・・。


ゴッドシールド

ビッグウイングの背面の青い部分を取り外し、シールドとして使用する事が出来ます。 シールド背負ってるので背中は丈夫そうですな。

グリップは可動式で持たせ易くなっています。 ゴッドシールドはDX版でも取り外して持たせる事が可能です。

無双剣とゴッドシールドを装備。 背中の翼・剣と盾に派手な配色、正にスパロボって感じでカッコイイね。 


シグマブレスト

翼のカバーを開いて発射するシグマブレストを再現、エフェクトパーツとか無いとまあ開くね程度のギミックですが・・・。 バルタン星人のスペルゲン反射鏡をふと思い出した・・・。

合体後も単体時の武器を使用する事もあるゴッドシグマなので、アタックドリルを持たせてみました。

ビッグウイング アタック

ビッグウイングを分離させ、敵に特攻するゴッドシグマの切り札とも言える大技。 最終回でもこの技で勝利するもゴッドシグマも大破、その後修復され闘志也と共に未来へ旅立つゴッドシグマですが、一人乗りになったのでしょうか?合体機構は残されているのか気になるところ。




ダルタニアスより更にボリュームの有る迫力のボディ。 ゴライオンやダイラガーなんかも並べたいぞ〜!



ーディスプレイベースー

これが全ての付属品、毎回言ってるけどこういった展示のしかたは嫌いです。 パーツや武器の付け外しが面倒、もっと手軽に放り込めるBOXの方が有り難いんですがね・・・埃かぶると更に面倒だし・・・。 シンプルに「ゴッドシグマ」とロゴの入ったBOX状のディスプレイベースにゴッドシグマ本体を乗せておける方が個人的には有り難いかも。

今回も危険な雰囲気プンプンのベース、くれぐれもこの上にコケたりしない様に注意しましょう。

横に展示するパーツ達はちょっとした事でポロるのでちょっとイライラさせられます。 うちのはマニュピュレーターと空雷弓がポロり易いです。 

使わない物を置いておくベースの筈なのに、キッチリ置くのは結構面倒。 勘弁して。

こちらはビッグウイング用のディスプレイベース。 外した内部膝関節パーツ・空雷王の足首・ショルダーロッドを展示可能。 分離時はビッグウイングを、合体時は膝&足首をって感じでフルに飾る事はあまり無いとは思いますけどね。 個人的には、基地内のトリニティエネルギーをチャージしているイメージのベースなんかが良かったかな・・・余りのパーツを2つのベースに分割して置くのはちょっと嫌、1つにまとめてよ。

これで一応超合金魂ゴッドシグマのレビューは終了です(色々と取っ散らかってしまいましたが)。 全体的にかなり旧作を意識した様な作りで「何故?」って部分も多い仕様です。 可動はよくこのロボットを動かしたなって思えるのですが、逆に合体システムは特に目新しい部分が無いのがちょっとさみしい・・・せめて空雷王の足首さえ畳んでくれたら評価も違ってくる様な気もするのですが、余剰パーツも出てしまうし余りに無難な合体です。 可動もゴッドシグマとしては割と頑張っていますが単体時はもうちょっとって思えるところも多く出来としてはもう一歩って感じでしょうか・・・。

客観的に見ると厳しい評価も致し方ない部分も多々有る製品ですが、個人的にはこれかなり気に入ってます。 やはり合体がこの製品の売りでしょうけど、私には「ゴッドシグマの可動モデル」って意味ではドストライクなトイです。 可動が足デカロボを格好の良いロボットに変身させてくれた様で、ゴッドシグマのカッコ良さは堪能出来ました。 いつもは合体・変形ギミックが興味の対象ですが、今回は何故か可動モデルとしての出来に割と満足してしまいました。 この合体後のフォルムが好きなのかなぁ・・・アニメでは細かった足が納得いかなかったものですが、やっぱりデカイ足がゴッドシグマのカッコイイところなのだ!っと言う事で・・・こんな締めで良いのだろか^^;





前のページへ戻る

トップページへ戻る