我が玩具人生に一片の悔いなし!

バンダイ 超合金魂 未来ロボ ダルタニアス
ベラリオス&ガンパー


ベラリオス

ミライオン・ベラリオス、元は普通のライオンであったという設定のサイボーグ。 当時は動物型のロボットは珍しく人気がありましたね、合体後もそのたてがみの付いた頭部を胸にあしらい強力なインパクトを残し後続のロボット達にも影響を与えました。

劇中では確か宇宙を航行中の基地から地球に落下し行方不明になっていて、ちょっと遅れて登場したような記憶があります・・・多分。 


スタイル

スタイルは若干胴体が太めですが良好ではないでしょうか、後ろから見ると少々変形の都合が見えてしまいますが・・・。 尻尾は土筆が刺さってるのかと思うような無粋な出来・・・ここは旧版の方がはるかに良い出来(格納は出来ないけど)。 こういった部分こそ形状重視パーツが付いてても良いんじゃない? フレキシブルに可動する尻尾とかね。

合金部分は胸部・腰・大腿部(付け根の黄色い部分のみ)・各足首の爪部分が合金製です。 それなりに重さはありますが、あまり目立たない部位に合金が使われている為正直プラトイに見えてしまいます。 GFFのメタルコンポジット等なら強度の必要なところに合金を使うってのは解りますが、これは超合金魂ブランド。 「合金が使われている」ではなく「合金で出来ている」って事を見た目から感じさせる物であってほしかったと思います。


アクション

口は勿論開閉可能、口の中には舌がモールドされています。 変形の都合もあるので首は固定です。

前足の可動は、肩がボールジョイントで肘と手首がクリック可動、手首先端はボールジョイント。 肘がイマイチ曲がらないのが残念、変形の都合で逆にはしっかり曲がるんですがね・・・手首・足首はボールジョイントなので接地性は良好。

後足の可動は、足の付け根はクリック可動で開脚も可能。 腿にはロール可動も与えられています。 膝・足首にクリック可動、足首先端は手首同様にボールジョイントとなっています。 


武装

中性子ミサイル発射ユニット

中性子ミサイル発射ユニットを背中にはめ込みます。 えっ? これだけ? 意外と武装が寂しいベラリオス。 旧版では中性子ミサイルユニットを格納出来、ミサイルの発射も可能でした。 口にもミサイル発射ギミック、肩や腰にミサイル装着とかギミックが多かったんですがね・・・。



ガンパー

柊弾児が乗る大型戦闘機ミライマシーン・ガンパー。 合金部はダルタニアス時の足首部とその脇の黄色い部分、そこそこ重量感は有りますがもうちょっと機体の後部等にも合金を使ってほしいところ。 重さは有りますが見た目にはプラトイみたいなのは超合金魂ブランドとしては少し寂しい気がします。 ベラリオス共々そこがちと残念、まあ重さやコストの問題もあるのでしょうけど超合金魂なのだから見える部分にこそ合金を使ってほしいな・・・。

直線基調の鋭角的なデザイン、戦闘機と言いつつ全長は40mも有ったりします。 ライバルはイデオンのAメカ!?


コックピットと爪先のカバー間に少し隙間が開くのがちょっと目立ちますね。

旧超合金版と比べて機首が長く主翼も大きく展開出来る様になった事で、よりスマートになっています。 コックピットは左側、コックピット内部は左右共再現されていますが弾児が居ないのが残念。 ・・・しかしアトラウスとコックピットの大きさが全然合わないですね^^;

適当なスタンドに載せて撮影しましたが・・・飛行メカなんだからスタンドくらい付属させてよバンダイさん!  ランディングギアが出てきたり付属してる訳でもなくベタ置きはちょっとヤダなぁ・・・私はコロ走行可能な車輪の方が好みだけどね^^

当時はただの足メカってしか思ってなかったけど、こうして魂版で改めて見ると結構カッコイイじゃないかガンパー!


武装

ガンパーカッター

機首下部のアームを展開して取り付けるガンパーカッター、アームの展開は旧版でも再現されていましたね。

パワーハンド

機体後部の垂直尾翼部を展開するとパワーハンドを再現出来ます。 アームはある程度自由に動かす事が可能で、3本のマジックハンドも可動式です。 説明書ではマジックハンドですが、説明書の設定資料の項ではアイアンクローと書いてある・・・。

旧版でもマジックハンドのパーツを取り付ける事で再現していたしダブルドリラーのパーツも付いていましたが、魂版にはダブルドリラーが付いていないのが残念。 形状的にも旧版の方がリアルに再現されているし・・・旧版に負けているのはちょっと残念だなぁ。


怪しい深海魚!?

ガンパー・グライダー形態

飛行能力を持たないアトラウスをグリップに掴まらせて運搬するシーンは覚えています。 これを再現してくれるとは嬉しいですね。

機体下面のグリップパーツを外しボールジョイントをはめ込みます。 これだったらはめ替えずに可動式に出来た気もしますが・・・気が付いたら無くなってたなんてのはちょっと嫌。

機体裏の中央寄りの溝はアトラウスを固定するジョイントです。 その下の2つの四角い部分はベラリオスの分離時やダルタニアスのパンチを取り出す際に使用するロック解除ボタンです。 アトラウスをガッチリ固定出来るけど、なかなか外れなくて壊れるかと思ったよ・・・ギンガイザーごっこが出来る程しっかりホールド^^; っつーかここ使ってディスプレイベースとか接続出来そうなのに、何故付属させてくれないのかな・・・。


実際はパワーハンドを利用して立ってます・・・。

アトラウスの背中のピンをジョイントに取り付けグリップを握らせて完成。 実際は掴まってるだけですがアトラウスをしっかり固定出来るのでディスプレイし易い・・・筈なのに!! スタンドが付属しないから飾りようがないよバンダイさん!




クロス・イン!


前のページへ戻る

トップページへ戻る