<楽楽・神戸>練習風景


2010年 1月30日 練習風景
マンドリンパートのK.Iさんの原稿です。

新しい年も早1ヶ月が終わろうとしている
第5週目の土曜日。
いつものようにマンドリンを背中に負い
自転車で駅までとばしていく。
頬に当たる風は冷たいが
晴天で気持ちがいい。

練習場に着くと
もう楽器を出し譜面台をセットしたり、
調弦したり、
練習したりと
いつもと変わらない雰囲気。
でも心做しか、
練習場がいつもよりゆったりしている感じ。
いろいろと用事のある季節(?)かもしれません。

13:10〜14:15 K.Fさん指揮

 はじめにK.Fさんより
「2月1日(月)からNHKハイビジョンで
“華麗なるメトロポリタン・オペラ”
の放送がある。
そのうち4日(木)には
<楽楽>が過去の舞台で演奏したことがある
‘タイス’が一部ソプラノ入りでの放送がある」
とのお知らせ。
K.Fさんはいろんな音楽関係のことを
ジャンルにとらわれずよくご存知で、
私などはいつも「へぇー?!そうかー」といった感じで
聞かせていただいている。

先日の四大陸フィギャースケート大会の
日本代表浅田真央さんのショート・プログラムの曲は
もうよくご存知の「仮面舞踏会」。
真央さんは今回3位と出遅れましたが
ジャンプミスだけでなく、
何と2,3秒のタイムオーバーだったとか・・・
私たちが合奏しているときは、
とても速くて
練習不足の私など音とりも不確かで、
あれよあれよとせわしく終わってしまう。
フィギャーに使うとなると
当然ぴちぃっとタイムも決めないといけないんですね。
バンクーバーオリンピックでも
「仮面舞踏会」で滑られるでしょう。
その時には曲もスケートもしっかり見たいと
今から楽しみにしています。

練習曲は次のとおりでした。
1.おもちゃの兵隊の行進
2.モンタギュー家とキャピュレット家
  (「ロメオとジュリエット」より)
3.仮面舞踏会
4.ダッタン人の踊り
     
K.Fさんは用事があり
大急ぎでここまで指揮をして帰られた。

その後少しの休憩を挟んで、
コンマスのH.Nさんが代わって
次の2曲を指揮。

14:25〜14:40
             
1.おもちゃの兵隊の行進
2.モンタギュー家とキャピュレット家
  (「ロメオとジュリエット」より)
     
コンマスH.Nさんのコメント。
「とにかくもう少し弾けるようになることが先決です。」
そう!その通りです。
私にはこの言葉がずしりとひびきます。
「ロメオと・・・・」の最初の部分は
大公の怒りを表していて
不協和音が16小節も続く。
「変な音を弾いていても分からないところがいいところ。
上手くなればすばらしい曲になる。」
とのコメントも。

14:40〜15:10  お知らせと休憩

1月19日(火)の神戸大学学友会新年会に
マンドリン演奏された方の感想や反省の言葉。
大勢の参加者で学長も来られ、
大変賑わった。
立食パーティー中の少人数(10名)の演奏なので
思い切りフォルテでのびのびと弾けた。
マンドリンは初めてという人もいて
<楽楽>の宣伝にもなった。
少人数の練習でお互いの息づかいも分かり、
結構楽しかった。
これからもボランティアには
積極的に受けて参加しましょう。
etc.・・・ということでした。

次回は年会費の徴収と会計報告があります。

15:10〜16:45  S.Iさん指揮

1.思い出(Drdla)
2.エトピリカ(情熱大陸)  
3.手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
   
1.は前半を主に練習。
速さが変わるところがまだ身についていなくて、
揃いきれていない。
でもだいぶ感じが出てきたとのことでした。

2.は今日配布され初見です。
TBS系TV「情熱大陸」(日曜日p.m11:00)の
エンディングテーマ曲で
葉加瀬太郎作曲。
なんとなく聴いたような気がする部分もあり
親しみやすいと思っていたら、
何と難しいリズムのある曲。
個人練習をいっぱいしないといけません。

3.は練習し始めて今回でもう5回目でしょうか。
いつもマンドラのあの愁いを含んだ旋律に、
私は鼻がツーンとなり目がウルウルしてくるのです。
歌詞を歌いたいと思いますが
弾くのに精一杯で、
全部の歌詞はとても口ずさむことはできません。
今日の練習の最後はみんな、
この曲に心がのっていたように感じたのは
私だけではないと思いました。

この後マンドリングループはちょっと遅めの新年会、
楽しくもほろ苦いひと時を過ごしました。
練習不足の私には、
みんなの前で
「もっと練習します!」と宣言したからには、
もう実行あるのみです。
終わってJR六甲道駅へ行く道すがら、
東の空にまんまるのお月様が見えました。
そう、今夜は十五夜でした。




このページの先頭    表紙   練習風景目次

All Rights Reserved Copyright, ©<楽楽・神戸> 2009