<楽楽・神戸>練習風景


2009年 5月 3日 3rdコンサートのレポート
指揮者Fさんの原稿です。

3rd Concertを終えて♪
                 2009.5.3 Concert終了後に記す

皆さんお疲れ様でした、
そして良い企画を立案、
奮闘いただいた企画委員会の皆さん
お世話様でした!

今回は、T部 神戸・故郷、U部 異郷・憧憬と、
メリハリの効いたテーマを立てていただきました。

異郷・憧憬と聞くと、
私が選曲の一つの柱にしてきた
“Mn.Originalによる世界旅行”
と言うコンセプトにも合致し、
その範疇の曲が多く
選曲に際しては結構悩みました、
異国がテーマのMn.Original曲に絞るか、
《GR》航空Jet Streamの拡大Ver.が出来ないか、
持ち曲となってきた
“ローレライパラフレーズ”
を取り上げる方策はないかとか、
と言うことで、
Jet Stream方式で
「ヨーロッパの大河を巡る音楽紀行」
を立ち上げました。

Mn.曲は一般的に短い曲ばかりなので、
1曲ずつ切って拍手を戴くよりも、
数曲をNarrationで繋ぐこの方式が
私のお気に入りで、
“Memories of Summer”と言う
SummerをテーマにしたMedley曲
も作っており、
その内に演奏できれば
と楽しみにしています!


今回のConcertでは、
新しい試みがありました。
T部ではJazz演奏に加えDrumを取り入れ、
U部ではDrum SetのFloor Tamを
Timpaniの替わりとして使ってみました。
(M嬢に感謝!)
指揮をし、曲を聴いて
そんなに違和感はなかったのですが、
Timpaniのように
音程を変えれないFloor Tamです、
CDで聴くと違和感のある音があるのではないか
と少々気になっています。
《GR》も人数が増え
音量的にTimpaniを入れても
負けない陣容になってきました。
今後はTimpaniを入れた
Concertも出来ればと願っています。

また、Mn.Orch.の可能性と
その限界をも感じたConcertでした。
Jazz MedleyではWesternの
Flat Mandolinを思わす演奏に
Drumのリズムが映え、
楽しく新しいジャンルが開けました。

U部のClassicの名曲では、
比較するものではないですが、
Mn.Orch.の限界も多少感じました、
Mn.とGt.で演奏する段階で、
その曲はMn.音楽的になってくる
と思っていますが、
Classicの有名な曲の演奏・曲作りの難しさ
痛感しました、
今後もMn.Orch.に相応しい
多くの素敵な名曲に
出会いたいものです。

また、「南の港にて」間奏曲と言う
素晴らしい曲と出会えたことに
大西Proに感謝です!

残り少なくなってきましたが、
疲れを休め、
ゆっくりと楽しいGWを
お過ごしください、
この感動を
幾歳になっても
出来るだけ沢山味わえますように!
皆さん、改めてお疲れ様&ありがとう!




   リハーサル風景
   打ち上げ風景

                        写真提供:ギターのF.Mさん




このページの先頭    表紙   練習風景目次

All Rights Reserved Copyright, ©<楽楽・神戸> 2008