厳寒!流氷の海 ( 北海道 興浜北線 目梨泊 ) |
1984年2月、音威子府駅の夜間撮影(−30℃の夜)を終えた後、天北線経由で興浜北線に向かう。寒さに懲りず今度は流氷びっしりのオホーツクの海辺で撮ろうというのだ。まだ深夜の4時20分に発車したキハ22の乗客は、当然ながら風太郎一人。外は依然として−30℃近いであろう、真っ暗な雪原を黙々と進む。「鉄道員」という職業に尊敬の念を抱くのはこんな時だ。何気に回っているディーゼルエンジンも、極寒のなか念入りな保守の賜物だろうし、魑魅魍魎が現れてもおかしくない深夜の山中で雪の吹き溜まりに突っ込んでエンジンが止まり、外部と連絡が取れなくなったら最後、運転士・車掌と風太郎の3人はあえなく凍死してもおかしくない。当時は国鉄の最末期で、態度の悪い「国鉄職員」が目の仇にされていたのだが、どんな環境下でも与えられた職務を黙々とこなし、最北の鉄路を守った人達がいたことを記憶に留めるべきだろう。たとえそれが救いようの無い赤字ローカル線であったとしてもだ。 そうこうしているうちに音威子府でほぼ徹夜の疲れから眠り込んでしまい、目が覚めたのは浜頓別の手前だった。キハはそのまま興浜北線に入り、しばらくすると窓に氷の海が広がった。風太郎にとって「流氷」は一度見てみたかったモノであり、コバルトブルーの水面に白い氷が浮かぶ鮮やかな景色をイメージしていたのだが、やっと夜が明け始めた空の下、なんとも寒々しい灰色の氷原だった。6時前に斜内駅で下車、北見枝幸方面に歩き始める。次の目梨泊駅との間にある灯台のたもとから線路と海が一緒に撮れるというので、それを狙ったのだ。
|