風聞園 風聞園縁起 今日の風聞園 おもてなし ギャラリー 風聞園への道しるべ |
風聞園 野草園美術園へようこそ 風聞園美術園は造形作家である渡辺明さんの作品メモリアルとして造られました 。渡辺さんは1990年代に作品を野外に持ち込み、そこに生きた命の呼応を生み出す、野外制作『Structure』シリーズで、 誰もがまだ足を踏み入れなかった場所に足を踏み入れようとされました。 みかげ石の石の流れと、クジャクシダ、オニシダ、 ゼンマイなどのシダ類で庭園を構成しました。 野草園ではヤマシャクヤクの群落 春ランの小径、地エビネ、クマガイソウ、 白雪ゲシ、ヒトリシズカ、ハンショウズル、ニッコウキスゲ、ダイモンジソウ、ジンジソウ、トキソウ、カキラン、ハンゲショウ、 フシグロセンノウ、ワレモコウ、サギソウ、シュウカイドウなど、季節季節に花々が咲き移ります。 |
![]() | ||
現代木彫作家:森川亮輔さんの作品です。北海道音威子府にアトリエを構えて制作中。東京都出身、 東京教育大学彫塑学科卒業 |
![]() | ||
![]() |
北上川の河川敷で掘り出されたクルミの埋もれ木です。 | ||
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
トキ草とサギ草は鉢植え | |
![]() |
![]() | ||
9月にはシュウカイドウが咲き盛りです。 | ![]() |
風聞園のおもてなしの世界へどうぞおもてなし |