[猫日記]
飼っていたシャム猫が死んじまったもんで(<詳細はウダウダを参照の事)、新しい子猫を貰う事にしました。 今度の子は、ノラの雑種(キジトラ
♂)ですが、顔立ちが理知的な上に足が凄く太くて、ノラで育てばきっと立派なボス猫になったと思います。 でも… やっぱ半年くらい経ったら去勢しなきゃ
ならんだろうね〜…(;_;)
2015/07/09 メロン追加
2018/07/19 NEW
2000/05/XX [いきさつ]
5/25(木)
[まりん(シャム♀)]が死んだ…(;_;)(享年、ほぼ10歳くらい)
5/26(金) INで子猫を貰えるトコを探し、メールで問い合わせてみる。
5/27(土) 返事はOK!\(^_^)/
2000/05/31
雨の中を
[新まりん]がやってきた!(面倒臭いので、そのまま名前を引き継ぐそうだ…)
初写真を撮ろうとしたんだが、動きが実に速くて今日のトコは撮れんかった…(この辺りは流石にノラと言うか旧まりんとはエラい違いである。) 故
に、先の飼い主が撮られた写真をお借りしました…(^^;;;
2000/06/01
上の写真から一週
間しか経ってない筈なんだけど、かなり成長した感じがしますね。
昨日は少し大きな音がするとスグに隠れてたんですが、流石に慣れるのが速くて、今日はもう平気で家の中を走り回る様になりました。 それにやはり
男の子と言うべきか、旧まりんが実に大人しいお嬢様だったのに比べて、この新まりんは静かに背中を撫でさせると言う事が無くて必ずじゃれてくるし、ジャン
プ力も凄いです!
2000/06/07
新まりんが我が家
にやってきてから一週間が経ち、体重も少し増えて1150gになりました。 ま、新しい家と飼い主には慣れた様ですが、トイレと食事の躾はマダマダです。
トイレの成功率は今の所、大が95%、小が70%と言った所でしょうか… 大はトイレ箱の中ではできるものの、自分の後ろ足でウンチを踏んでし
まってそのまま出てくる事があり、小は時々座布団の上や廊下にしてしまいます…(^^;;; ま、これはその内に直るでしょう。
食事の方は、ノラ猫時代の癖が抜けない様で、食事中に餌を足してやろうとすると取られると思うのか、怒って猫パンチを繰り出すし、ゴミ箱あさりも
止まりません。 肉類を包んでいたラップなんぞを捨てようものなら殆ど躁状態になってあさり出すので、うかつに捨てられなくなったと母が嘆いております…
(^^;;;
それに、旧まりんがキャットフードしか食べられなかったのに対し、この新まりんは何でも(塩昆布やケーキも)食べます… ってま〜、そうで無けれ
ばノラ猫なんて勤まりませんから、仕方が無い様な気もしますね〜…(^^;;;
2000/06/14
今日で2週間が経
ちました。 体重は、1200gと余り増えていません。(もっとも暴れるんで正確には計れませんが… それとも餌をケチっているのかな?>母) でも、体
長は明らかに増えてます。
トイレはほぼできる様になりました!\(^_^)/(只、ウンチを踏んでいるかどうかは不明です…(^^;;;) 食卓の上を覗こうとする癖も、
「だめっ!」と叱れば止めます。
ま、大体はイイ子に育ってるんですが、足の指を噛む癖は止めて欲しいです… ま、ジャレてるのは分るんですが、カナリ痛いので…(;_;)(<虎
さんにジャレられた飼育員が死んじゃったのが分る様な気がします…)
2000/06/18
猫にしては珍し
く、背骨を真っ直ぐにして寝ていたので、写真を撮っておきました。 こうやって見ると大きくなった事が良く分ります。
行動パターンは相変わらず、遊ぶ、寝る、喰う、の三つの繰り返しですね…(^^;;;(って当り前か〜…?) でもコイツの動きや餌の喰い方を見
ていると、やはり旧まりんは体が悪かったんだろうと思えてきます。 良く下痢や嘔吐をしたし、食も体も細かったし…(;_;)>旧まりん
それから、トイレはマスターしたと思ってたんですが、今日、お袋の掛け布団に10箇所近いオシッコの跡が見つかりました…(^^;;; 子猫なも
んで臭いが少なかった為、今まで気付かなかったらしいんですが、おかげで今晩からは寝室より締め出されるそうです…
※6/19 三種混合ワクチン一回目接種!
2000/06/25
なんか、ここしば
らくの成長速度が凄いですね…(^^;;; 体重は現在、1.5kg。 噛む力もカナリ強くなってきていて、お袋の手なんか傷だらけ… ま、勿論、本気で
噛んでる訳では無くて単にジャレてるだけなんですが、それでも年寄りの皮膚には耐えられない様です。(私だと、痛いが血が出るには至らない程度。)
ま、オスのノラネコは縄張り争いが激しいので、子猫でもこの程度の力が必要なんでしょうね〜… とはいえ、この調子で力が強くなるとちょっと厄介
なので、ヤッパ早めに去勢した方が良いのかも…?(獣医さんによると、去勢は、2.5kgになったらとの事。)
ここがもっと田舎だったら、自然のままにさせてやれるんだけどね〜…(;_;)
2000/07/01
6/1の写真と比
べてみれば一目瞭然! もう子猫の顔じゃなくて凛々しい若猫と言った感じですね。(体重も1.8kgになり、最早カワイイとは言えなくなってきた…
(^^;;;) ま、慣れて飯喰ってるとスグ膝の上に乗ってくるのはカワイイんだけど、そろそろ暑苦しくなってきました…(^^;;;(ったく毛皮着てる
癖してコイツは暑くないんでしょうか…?)
それに最近、暑いので風呂の戸を半分開けて入っていると、いつの間にか忍び込んで来てます。 旧まりんは水が大嫌いで絶対に自分からは風呂場に
入って来なかったんですが、コイツは濡れた床でも平気ですな。(勿論、頭から水をぶっ掛けてやれば逃げますがね…(^^;;;)
あ、因みに、新まりんの体の下に写ってるのは私の足です。(<説明せんでイイ!(-"-))
※7/09 ふと見たら、タマタマが出ていました。(*^_^*) そろそろ思春期なんですかね…?
※7/11 三種混合ワクチン二回目接種!
2000/07/20
うう〜ん、日々
オッサン顔になりつつありますな〜…(^^;;;(体重は現在2.2kg!)
2000/08/05
『舐めてんじゃ
ね〜ぞ!』ってな感じでガン飛ばしてます。 う〜ん、昔はこんな子じゃなかったんですが、いつの間にこんなにグレちゃったんでしょう? 体重も、2.
7kgになった事だし、こりゃ去勢ですな去勢!
2000/09/24
久々の写真。
(だってデカくなっちまってカワイク無いんだもん…(^^;;;) ワシの足と比べてみれば、どんだけデカくなったのか分ろうと言う物。 腰回りの太さな
んか凄いぞ。(体重は現在、3.7kg! 去勢は何故か、生後半年を過ぎてからになった。)
最近の問題点は、トイレ以外でウンチをする事。(何故かオシッコの方はキチンとトイレでする…) 昨日なんか、朝と夜の2回も畳の上にしちまって
頭が痛い。 大きくなってトイレが窮屈になったのが原因かと思い、今日、新しいデカいトイレを買ってきたんだが、はてさてこれで尻癖の悪さが直るんだろう
か…?
そして、ノミ… 慣れてきた夏頃から毎朝庭に出す様になってたんだが、それでノミが付いたみたい。 時々足を噛まれる事があったので猫用のノミ取
り首輪を買ってきたんだが、これが裏目に出てしまい、宿主を追い出されたノミが人間(主にワシ)に移ってきた次第……(;_;)
ムヒなんかじゃ全然効かないんで、副腎皮質ホルモン入りの軟膏を塗って何とかしのいでます…
2000/11/01
今日はマトモに
撮ってみました。 私は別に普通の猫顔だと思うんですが、お袋や妹は、『イイ顔してるわ〜!』と言います…(^^;;;(でも、もうすぐオカマさんです…
(;_;))
先月の中旬、外で何かヘンな物を食べてきたらしく、足の痙攣と体温の低下(お袋の話しによれば、ノミが鼻の頭に出てきたそうです。)を起こしまし
たが、注射と投薬でスグに回復しました。 この辺りは流石にノラのたくましさと言うべきでしょうか?
それを除けばすこぶる健康で、体重は現在4.2kg。 でも、そろそろ成長速度が鈍化しつつありますね。
※ 11/22(水) とうとうオカマさんになっちゃいました…(;_;)
2001/02/10
久々の更新で、最
早オヤジの風格が漂う…(とても11ヶ月の若猫とは思えない…(^^;;;)
ま、じゃれてくるのはカワイイんだが、爪が凄いもんで少しでも気を抜いていると痛い目に合う…(;_;) ワシは「切れ!」つってんだが、母は
『爪が無かったら外での喧嘩に負ける!』と言って切らないのだ…
体もカナリ大きくなったし(現在4.8kg!)足も凄く太いので、少々の相手なら爪がなまくらでも負けないと思うんだが?
2001/05/17
殆ど義務感での更
新…(^^;;; とうとう1歳を越えてしまい、成長も止まった模様だが、現在体重5.0kgと猫にしてはカナリ大きい。
先月末に体調を崩して熱を出してしまい、二日程こたつの中でジッとしていた。 医者に連れていった所貧血を起こしていたらしい。 原因は、便の中
に大量の雑草が混じっており、それで腸内が傷ついて出血、発熱したのだろうとの事。
でも、おかげで顔が少しスリムになって、男前になったとの噂である…
2001/12/29
こんだけ酷くやら
れたのは初めて…
夜中にトイレに行った際にやられたもんだから、血が乾くまでベッドに入れないし、ベッドに入ってからも痛みで仲々眠れないしで、今朝は寝不足で頭が
痛い…(直後は血が床にしたたり落ちる程だった… ったく、このクソ猫が〜っ…凸(-"-))
「この次やったらツブすからな!」と言っておいたが、果たして…?
2003/04/12
新しいレートのバ
ネが届いたんで、早速交換しようとしたら、作業服を入れた段ボール箱に先客が〜…
服を取ろうとすると怒るので、交換は又後日…(^^;;; って明日になるのか、来週になるのか?
と言う訳で、久々の馬鹿猫登場です。 とうとう3歳になりました。 噛み付き&引っ掻き癖は相変わらずで、しょっちゅうドツいてますが、性格は変
わりませんな〜…
しかし、子猫の頃の写真と比べて、コレって殆ど詐欺じゃないっすか???
2003/07/11 やけに頻繁にトイレに行くので見てみたら小便に血が混じってた。 取り敢えず、その小便だけ持って医者に行ったら[膀胱炎です。]
との事。 ま、一応は元気なんで薬を飲ませて様子見ですな…
2003/07/15 なかなか治らないので再度尿を持って出掛けたら、ドイツ原産の[猫のLUTDに配慮してマグネシウム含有量を減らしました!]って
な高い病院食を買わされました…(;_;) 今後は、チト餌に配慮せねば…
2004/08/11
特に意味は無く、
新しい[COOLPIX5700]で取り敢えず撮ってみた恥ずかしい写真。(って、チト腹廻りに肉が付き過ぎてるよ〜な気が…(^^;;;)
2006/04/07

ほぼ治り掛け…(^^;;;(白っぽい部分は完全に毛が抜けてしまって地肌が見えてる。)
って先月半ば、なんか顔の左半分が腫れて、まるでおたふく風邪みたいになってたんですが、ケンカの傷が膿んでたみたいで、ある朝イキナリの大量出血!
そこら中に膿の混じった血を撒き散らしてくれました…(^^;;;(拭かせねぇんだよな〜コイツ!)
治り掛けてかさぶたができると、スグに後ろ足で掻いてしまい、又、出血…の繰り返しで、結局、落ち着くまでに半月以上も掛かってしまって何だかな〜…
2006/09/14

Cat on tne DeskTop! 現在、にらみ合い中…(^^;;;
少しでもマウスを動かすと引っ掻きに来るので、飽きてくれるまで動けねぇ…(;_;)
MDD移行に伴って、机の上を少し片付けたのが悪かったのか、それともMDDの冷却ファンの騒音が気に入ったのか、MDDを使い始めて以来、頻繁に机の
上で寝るようになってしまい困ってる。(入力中にキーボードを踏むんじゃねえっ! スピーカーも蹴落とすんじゃねえっ!!凸(-"-)ッタク)
2008/06/05

叉、やった… それも二年前と全く同じ場所… 左のガードが甘いのか?
写真でも結構気持ち悪いけど、実物はもっと凄くスプラッてる…(^^;;;
今回も傷が落ち着くまでに半月以上掛かるんだろうな〜…
2009/02/02

電気ストーブの前で寝てたらコゲたそうだ…(-"-)アホヤナコイツ!
勿論ヤケドもしてるみたいで、触ろうとすると滅茶苦茶怒りよる。
寝たきり老人じゃねんだから、コゲる前に気付けよ…ッタク!
2010/04/20
本当の誕生日を知
らないのでアクマで推測だが、多分10歳になった筈!
尻尾の付根辺りや腹の毛が薄くなってきてるし、昔に比べると動きも遅くなったし、そろそろジジイ猫だな〜…
2011/04/21
満11才になりま
した!\(^_^)/
って、邪魔だからどけよ…(-"-)
2012/05/07
今や惰性になりつ
つある、年に一度の猫日記更新!
って、相変わらず机の上がお気に入り!(単に人の邪魔をするのが好きなだけ…?(;_;))
12歳って、人間で言えばそろそろジジイかな?(腹の毛が少なくなってきてお腹の皮膚が見えてる…)
2013/05/07
写真では余り分かりませんが歳を取りました…(^^;;;
最盛期は、5.8kgもあった体重が、今じゃ5.2kg程度!
毛が少なくなった事もあって、一回り以上小さくなった感じがします。
完全な家猫なら20年とか生きるんだろうけど、毎日外に出て行って喧嘩して帰ってくる猫なんで、病気やら怪我は避けられず、20年は無理だろう
な〜…
2013/06/25
新しいカメラ(NIKON COOLPIX
P330)を買ったので、誤摩化しがてらの更新!
箱に付いているシミは鼻水で、昨年辺りから良く咳やくしゃみをする様になってチト心配なのだが、医者嫌いで薬も絶対に飲まない為、ノラ猫ならもう死んで
る歳だと思って諦めてる…
只、やたらと床やら家具やらに鼻水を撒き散らすのがな〜…(;_;)
2014/05/08 今年は趣向を変えて、動画で撮ってみました。
2015/05/03 満15歳記念動画!
2015/06/27 AM5:00 呆気無く死んじまった… 毛並みが綺麗なので眠っている様にしか見えないが、もう動かない…
2015/07/09 新しい家族!

と言う訳で、淡路の
洲本まで新しい家族を迎えに行ってきた!
前のがノラオスで気が荒くて大変だったので、今度のは、大人しいメス!(<と勝手に思っている…)
キジトラとの事だったが、肩の辺りの模様を見ると、どうもアメショーの血が混じっている感じ…
帰る間中、ミィミィと鳴き続けていたので少し心配だったが、家に着くと意外に平気でアチコチを探検しているので、多分、大丈夫だろう…(前のマロンに比
べる
とカナリ人馴れしてるな。)
名前は、お袋の趣味で、("エマ"改め)"めろん"と命名す!
P.S 茶色系がキジトラで、灰色系は、サバトラになるそうで、となるとコイツは、サバトラやね!
2015/07/10 二日目!
カナリ落ち着いたらしくて、広い場所でくつろぐ様になった。
少し目を離した隙に、台所の足拭きマットの上にオシッコとウンチをされたそうだが、便の中に虫が居たそうなので、明日、医者に連れて行く予定。
2015/07/11 通院初回!

ウンチを見て貰った所、「極一般的な、瓜実条虫(サナダムシ)です。」との事で、投薬とついでに健康診断と耳穴掃除をして貰って帰宅!
ペットキャリーに入れられると不安らしくて良く鳴くのだが、喉が悪いのか少し声が枯れてて、声を出すのがしんどそう。(普段は全然鳴かない…)
それ以外は頗る元気で、帰宅してからの食欲が凄い!(余りやり過ぎてもダメだろうし、さじ加減が難しいな…)
喰うだけ喰って、食卓の下で爆睡ちう…
P.S 仏壇を探検してお供えのご飯をひっくり返して、そのご飯が線香立てをひっくり返して、辺り一面灰だらけだそうな…
2015/07/12 四日目の背中…

やっぱキジ(サバ?)トラにしては、背中の模様が妙な感じなんだが、ま、いっか…
注文していた子猫用の餌(ドライ)が届いたのでやってみたのだが、やはり猫缶の方が好みだそうだ…
後、トイレさえ覚えられれば、家の中を好きにさせてやれるのだが、今までの成績は1勝2敗の為、台所とその周辺だけに限定中…(^^;;;
本格的に暑くなる前に覚えてくれないと熱中症になるかも…?
2015/07/14 初めての体重測定!

初回の体重測定は、1.45kgでした!
貰って来る時におぼろげながら、『体重は今、1.1kgです!』とか聞いた気がするので、ま、一安心やね!
因みに、猫が入っていない様に見えるのは気の性です!(ンなもん、逃げ出そうとするのを押さえるのと測るのとで、写真を撮る余裕なんて無いっ!)
尚、今日は、オシッコはトイレで出来たそうだが、ウンチはマダだそうで、明日の朝が怖い…(^^;;;
2015/07/17 やっと慣れたかな…

やっとこさ膝に乗せても逃げなくなった…(^^;;;(毎日面倒を見て貰っている母には、スグに慣れたのだが…)
撫でてやると、ゴロゴロじゃ無くて、ブツブツと喉を鳴らすのは、ご愛嬌?(初めは、おならかと思った…)
で、慣れたのは良いのだが、どうやらノミが居るみたいでアチコチ噛まれた…(;_;)
なので、先代の残りのフロントラインを投与する予定なんだが、分量は半分くらいで良いかな?
2015/07/18 フロントライン滴下完了! トイレハイとは、つまりパワーウェイトレシオがイキナリ良くなるのが嬉しくて走り回るのだと解釈した!
2015/07/20 エリア制限解除!

トイレが出来る様になったので、今までは台所と居間だけに制限していた行動エリアを拡大!
但、ウンチをした後に踏む癖がある為、お腹が張っている時は排便が済むまで制限する事にした。(早くウンチを踏む癖が直れば良いのだが…)
で、新しく行ける様になった家の中を探検中!
ま、人間の子供でもそうだが、好奇心が非常に旺盛で、隙間や穴があれば必ず頭を突っ込んでる…
2015/07/24 初風呂!?
って、風呂に入ってたら後ろで、『ドボンッ!』 振り返ったら猫が泳いで…じゃない溺れてた…(-"-) ったく、ワシが入ってたから良かったけど、沸
かしたての熱い風呂なら即死だし、ぬるい風呂でも数分あれば熱中症で死ぬだろ… 今後は、チト気を付けねば!
2015/07/26 初動画作成!
2015/08/02 今日の体重、1.65kg!
2015/08/09 1ヶ月経過!

無事に1ヶ月が過ぎて、現在の体重は、1.75kgと、前の雄猫と比べるとカナリ増加の割合が少ない感じ…
って、別に食が細い訳では無くて、良く食べて(良く遊んで良く寝て)いるのだが…
少し気になるのが、時々、右目に目ヤニが出る事で、次の日には治っているのだが、余り続く様なら、又、医者に連れて行かんと…
最近は、エサをやる時だけ極僅かに鳴く様になってきたので、この調子で声が出る様になれば良いのだが…
2015/08/13 フロントラインが古かったのか、お袋が、『まだ、ノミが居るみたい…』との事なので、新しいフロントラインを発注!
2015/08/15 新しいフロントラインの全量滴下完了!
2015/08/18 体重がやっと2kgを越えた様だ…
2015/08/27 今日の体重、2.2kg!
2015/09/10 お袋が、『猫が昨日からウンチもオシッコもしてない!』ってんで家中を捜索した結果、1Fの掘りゴタツ内にてブツを発見!凸(-"
-)
2015/09/20 特に理由も無く…

動きが速くて、起きてる時は中々で写真が撮れないのだが、久々に、[手の届く位置にカメラがあった! &
膝に乗ってきた!]の2条件が揃ったので撮影!
来た頃から比べると二回り程大きくなって、現在の体重は、2.8kg!
小さくて濁っていた鳴き声も大分マトモになったが、それでもマダ小さいし頻度も少ないな…
もう少ししたら、可哀想だけど避妊手術をしないと……
2015/09/21 ゴミ袋あさり隊…

横で余りにも延々と漁り続けていたので写真撮影!(食べ物なんて入ってないんだが…)
中に首を突っ込んだ状態で回るもんだから、途中で輪になった部分で首を吊りそうになってしまい、慌ててハサミでカットした…(-"-)
留守の時にやってたら危ないんで、他の部屋のゴミ(コンビニ)袋も同じく片方の輪をカット!
2015/09/24 結構大きくなった…

椅子の上でくつろいでいたので一枚!
こうして見るとプロポーションが最早子猫とは違っており、カナリ成長したのが分かる。
何処の馬鹿女だったか、子猫を飼って、大きくなったら捨てて、又、新しい子猫を飼うって話を思い出した。
その内にアメリカ辺りで、遺伝子操作をされて成長しない子猫!なんてのが売られるんだろうな〜…
2015/10/26 可哀想だけど…

とうとう、避妊手術の日が来てしまった…(;_;)
朝一で連れて行って当日の18時に退院と言うハードなスケジュールだったが、今は唯、術後の経過が良好である事を祈るのみ!
抜糸まで2週間も掛かるそうで、それまで、このエリザベスカラーを付けたままにするそうだが、ちゃんと喰ったり飲んだり出来るのか?
疲れたのか、小便をしただけで、後は、水も飲まずにぐったりしてる…
2015/11/06 無事に抜糸終了!

予定よりも少し早いが、傷口が完全に閉じた様なので抜糸に連れて行った!
抜糸の施術に立ち会ったが、少し体を捻る程度で、凄く大人しい…(前のノラオスの時は、先生の手を血まみれにするくらい暴れたのだが…(^^;;;)
帰宅時には、マダ傷口がハッキリと見えていたのに、舐めて綺麗にしたらしくて、夕方に撮ってみたら殆ど分かんねぇ…
ま、何はともあれ無事に手術が済んでやれやれってトコだな。
2015/11/13 やれやれ…

この10月にも破ったのを張り替えたばかりなのに、又、やりやがった…凸(-"-)
避妊手術をしたら、少しは大人しくなるだろうと思っていたが、それはオスだけなのかな?
ひょっとすると手術前よりも元気になった感じで、そこら中を走り回ってる…
余りに続く様なら、一番下の段だけをプラフィルムにでもしないと…
2015/12/08 特に意味は無く…

段々とオッサン化してるな〜…と思ったので…
やはり雌性ホルモン不足が原因か?
2015/12/20 お袋が、『猫が重くなった!』ってんで測ったら、4kg超が判明! どうやら成長が鈍化したのに、餌の量を変えなかったのが原因ら
しい…と言う訳で減量決定! 因みに胴囲36cmに足(膝からかかとまで)の長さが11cmで、これ以上胴囲が増えると肥満らしい…
2015/12/28 餌の量を少し減らしてから1週間しか経ってないのだが、それだけで、あばら骨が触れる様になり、体重も3.7kgにまで落ちた…
マダ、もう少しは成長するだろうから、僅かにあばらに触れる程度を目安にして餌の量を調整するつもり。
2016/03/24 ちょっと太目…

多分、1歳になったのでわ?(元がノラなんで詳細不明…)
餌の量には気を付けていたのに、成長の鈍化に伴い少しづつ太ってしまって、現在4.4kg!
抱き上げた時は、ふわふわ(ぽよぽよ?)して気持ちが良いのだが、やはり長生きして欲しいので心を鬼にして、更に餌の量を減らす予定!(目標4.
0kg!)
子猫の頃は、耳がやたらと大きく見えたが、太った性なのか冬毛の性なのか、普通の大きさになった感じ。
2016/06/15 特に意味は無く…

使わなくなったリヤスタンドをオークションに出そうとしていたら邪魔をしに来たので…
体重は、やはり4.5kgを出たり入ったりの高値安定…
そう言えば掛かり付けの獣医から、予防注射をする様にとの電話があったそうだが、何の予防なのか不明…
2016/06/27 三種混合ワクチンの2回目接種!(先生から、『ちょっと太目ですね…」と言われた…(^^;;;)
2016/07/02 暑いニャ〜…

と言う訳で、マダ夏は始まったばかりだと言うのに、既にグロッキ〜状態…
夏バテ対策の為にも減量必須か!?
2016/07/09 祝、1周年!

コイツが我が家にやって来て、丁度1年が過ぎた訳だが、こうやって見ると、メスにしちゃ結構デカいよな〜…
2016/07/12 しばらく振りで測ったら、4.6kgに増えてやがった…(-"-) カナリ餌の量を減らしてんだが、暑くなって運動量が減ってんだ
ろうな… 今でさえ、もっとくれ!とうるさいのに、これ以上減らしたら引っ掛かれそうだ…
2017/03/02 見降ろす猫…

飯時なのに姿を見掛けないと思ったら、キッチンで一番高い食器棚の上に…(^^;;;
前のオスは、ここまでは上がれなかったのだが、やはり体重が(約1kg)軽いからか?
そう言えば体重が4.5kgを切るまでに減ったので、その分だけ運動能力が上がったんだと思う…
食卓を踏み台にしているのがチト気になるが、途中に足場を作ってやるのも何だしな〜…
2017/07/09 祝、2周年!

元気で丸2年を迎える事が出来ました!\(^_^)/
家の中だけなので、どうしても運動不足気味になってしまい、少し気を抜くとスグに太ってしまうのがご愛嬌?
前の雄猫に比べると凄く大人しいので、その点は楽なんだけど、代わりに情が薄いと言うか、寄ってくるのは飯時だけやね…(^^;;;
2018/01/19 プレゼント!

手持ちの三脚に SOLOSHOT3 を乗せると剛性不足でユラユラするので、新しく大型の三脚を購入!
で、今まで使っていた古い三脚(HAKUBA製で50年近く前の代物)は、処分するつもりだったのだが、何故か猫様の休憩場所にと生まれ変わった!
(^^;;;
って、私の部屋には、高い位置で寛げる場所が無かったので、キャットタワーでも買うつもりいたのだが、ま、廃品利用やね…
2018/07/19 祝、3周年!

3周年記念写真を撮り忘れていたのでアップ!
で、虚空を睨んでいるのは、多分、何かの霊がいるのでわ?(って、単に蚊が飛んでいただけ…)
ここ最近は異常な暑さなので、クーラーの効いた部屋に入れるのだが、何故か暑い場所が好き!
その性か少しバテ気味らしく、食欲が落ちているのがチト心配…
2019/07/15 祝、4周年!

最早マンネリ化している定例更新!
2020/07/17 祝、5周年!

定例更新!
2020/11/30 カメラテスト!

カメラを、OLYMPUS XZ-2 から SONY ZV-1 に替えたのでテストがてら…
流石は、1型CMOSセンサーと言うべきか、フラッシュも修正も無しでこの程度には撮れる!
XZ-2 ならフラッシュ無しだとブレるか、後からソフトで修正が必要なくらいに薄暗い場所で撮ったのだが…
購入当初は、内蔵フラッシュが無いので外付けを買うつもりだったが、これなら不要かも?
2021/07/21 祝、6周年!

去年までは、こんな事は無かったんだが、今年の梅雨明け頃から何故か夜中にやって来やがるんで困ってる…(;_;)
だって体温が高いのでクソ暑いし、寝返りが打ち難いし、爪でも立てられたら涙目だしで寝不足になるんだよな〜…
かと言って追い出すのも可哀想だし、ベッドの横に寝床を作ってやるか…?
2022/07/23 祝、7周年!

今年の夏もやって来てます…(;_;)
横のソファに寝床を作ってやったんだけど、スグにこっちに移って来よります。
もっと隅の方に寄ってくれたらイイのに、何故かピッタリ引っ付いて来るんでマジ寝難い!
部屋の入り口に鍵を付けようかなあ…?
2023/07/13 祝、8周年!

体重5.2Kgの立派なオバサン猫になりました。
尚、寝難いので、今年からは部屋の引き戸に鍵を付けてます。(タマにトイレに行った隙を突かれる事あり!)
2024/07/15 祝、9周年!

こうやって見るとチト太り過ぎな気がするものの、まあ一応は元気です。
人間だってそうだけど、食いたい物を我慢してまで長生きしても意味が無いよねえ?
08/26 写真を入れ替え!