音楽

 小学生の頃、ピアノを習っていましたが、音楽を心から楽しめるようになったのは高校生の時、ラジオの深夜放送で井上陽水に巡り会ってからです。もともと、ミッシェル・ポルナレフのような高音の美しい歌手が好きでした。そのほかビートルズ、イーグルス、エルトン・ジョン、高中正義、ロン・カーターなども、よく聞いています。

映画・芝居 

 映画は大学生の時によく行きました。最近は、衛星放送、レンタルDVDなどで古い作品やアジア映画を楽しんでいます。ミュージカルも結構好きで、「雨に唄えば」は気分転換に最適です。芝居は、高校生の時、演劇評論家を兼職していた古文の先生に連れて行かれた、つかこうへいさんの「熱海殺人事件」が面白かったのですが、その後、アトリエ劇とは無縁となり、歌舞伎が気に入っています。特に強い印象を受けたのは、先代勘三郎の「夏祭浪花鑑」と猿之助の「義経千本桜」です。いずれも、もう再演されないのが寂しいですね。

座右の銘                        

 「少年老いやすく学成り難し」

非アルコール類・非魚介類の好物

 山芋、牛丼、峠の釜飯、焼だんご、安倍川餅、道明寺

自慢の種

 中学2年の時よりWWF(財団法人世界自然保護基金; http://www.wwf.or.jp/)会員

 

 専門は日本経済史です。ですから、いうまでもなく歴史好きですが、読書の幅は比較的広く、歴史の専門書はもとより、小説や文芸評論にも時々目を通しています。ただ、明確なポリシーを持たず、たとえば小説の場合、レイモンド・チャンドラーのハードボイルドに痺れる一方で、浅田次郎さんの作品ようなウェットな小説も好むという、いい加減な性格です。大学院の時の先輩の影響で、ミステリーもよく読みます。アーロン・エルキンズ、ジョン・ダニング、高橋克彦さんなどが気に入っています。東洋大学卒業生の内田康夫さんの作品も好きですね。
 読書以外では浮世絵も趣味の一つです。その場合にも一貫性がなく、江戸時代では、雄大な自然を直視した北斎に心酔しているにもかかわらず、明治時代では、“明治の広重”と呼ばれる叙情的な小林清親が好きです。ついでに私のコレクションの一部をご紹介しましょう。

小林清親「浅草寺年乃市」(1881年)
 中学生の時からテニスマンですが、最近はテニスをする機会が減り、ジョッギングをする方が多くなっています。
 また、自然のなかに溶け込むのが子供の時から妙に好きで、特に山を見ると、本能的に入り込みたくなります。ですから、トレッキングも時々します。前世は猿かなと疑っています(ちなみに、生まれは申年です)。
 スポーツ観戦も好きです。野球では1964年以来阪神タイガースを応援し続け、サッカーではJリーグ発足時から浦和レッズのファンです。東京出身なのですが、それにもかかわらずタイガース・ファンなのは、子供の頃、周囲が皆巨人ファンだったからで、つまり、へそ曲がりです。さいたま市(旧与野市)での生活が長く、サッカーの場合には自然にレッズ・ファンとなりました。毎年、7〜8試合は球場に行って真っ赤に燃え上がっています。
スポーツ
三代歌川広重「大日本物産図会加賀国」(1877年)
長谷川竹葉「山形県下眼鏡橋之眞景」(1881年)
簡単な自己紹介

読書と趣味

さいたま市役所(2006年12月17日)