origami32
後足』部の完成図


Mountain Fold Valley Fold
 『山折り』
 山折り線(赤色の直線)を使って、
矢印の方向に折ります。
『谷折り』
 谷折り線(赤色の点線)を使って、
矢印の方向に折ります。
Inside Fold
                     『中割り折り』
          内側を割るように、角を出すように折ります。
          (Aの部分が山折りから、谷折りになります)


origami19 @ 頭部・胴体部と同じ大きさの
  紙を用意します。

   Aの線をBの線に合わせて折
  ります。
origami20 A 余分な所を切り落とします。
   正三角形に折り、折り筋を
  つけます。
origami21 B 更に、正三角形に折り、折
  り筋をつけます。
origami22 C 広げます。
origami23 D 広げた所です。
origami24 E 正三角形の高さの3分の1
  位の所と、底辺の先を結ぶ
  線でを折ります。
origami25 F 両辺を折ります。
origami26 G 反対側も折り込んだ後、
  中割り折りの要領で・・・・
origami27 H 図のように、折り筋線に
  正三角形の頂点を合わせ
  て折り込みます。
  (ここは、実は余分な・・・見え
   ない・・・部分ですのでどのよ
   うに折り込んでもかまわない
   のです)
origami28 I 正三角形の底辺部中心線よ
  り、少し入った所と、斜線部の
  3分の1位の所とを結んだ線で
  折ります。
origami30 J折り込んだ所です。
 (画像がボケボケですみません)
origami31 K 仲割り折りの要領で足(肉球部)
  を図のように折ります。
  ・・・左右対称の”中割り折り”で
  は有りません・・・
   折り筋線で折り合わせます。
origami32 L 完成です。
origami33 M 頭・胴体部とは、このように
  組み合わせます。
origami34  足の先(肉球部)はこの図のよう
に、更にもう一度折り込む方が、そ
れっぽいですね。

origami18a origami47a
画像をクリックしますと
『頭・胴体』に行きます。
画像をクリックしますと
『尾っぽ』に行きます。


文責は当HP管理者に有ります。
アイコン・阿呆坊。 全面ページで見ています方に。
左の画像をクリックしますと
「表紙」へ行きます。