わん声犬語 (2001年10月18日) |
![]() |
”HUSH PUPPIES” 城主様の、きっかけ。 |
『わん声・3月20日の”HUSH PUPPIES城に登城する”』の城主様から 「”森の家”は私達夫婦にとって一つの大きな分岐点だった。寄って来い。帰城後は即刻報告せよ」 との御下命を受けまして、シャーリーさんとお子さん達に会いに行ったのですが、二年前に最後のイブさんが亡くなっていました。 合掌 よっちゃんからの補足。 |
![]() ©森の家 |
私と、嫁さんが新婚旅行で、このペンション”森の家”に泊まったのが、君達と暮らすきっかけなんだよ。 |
![]() ©森の家 |
|
写真に写っている犬小屋の中には、今はもういないシャーリーさんとお子さん達の代わりに、グッズが置かれているねぇ |
![]() |
|
「乙女姉さん、あの置物のわんこさん、僕達に似 ているね」 「大和さん、私達と同じ犬族よ」 「そうだよ、君達と同じバセット・ハウンドだよ」 |
![]() ©森の家 |
あの日、シャーリーさんが、私達を温かく迎えてくれたんだ。 穏やかなわんこさんだったよ。 彼女は、その後、四犬の、お子さんと暮らしたんだって。 |
![]() ©森の家 |
|
食器棚に近いほうから、大らかなイブさん。13歳6ヶ月で亡くなったんだけれど、一番の未熟児で、生まれた時は150gしかなかったんだって。 太い足、大きなお口、長いお耳のゴリラ君は、本物のゴリラと同じ様に、繊細な神経の持ち主で、壮年期になってからは癲癇の持病持ちになったそうだよ。 9歳で亡くなったそうだ。 次は、ジャズさん。9歳の時に乳がんで亡くなったそうだ。避妊手術をしていれば発症率が低くなると知ったのは、乳がん発症してからだったと保護者さんが言っていたよ。 一番手前は、5歳で亡くなったリード君だって。 |
|
![]() ©森の家 |
左の写真を視て、 「おっ!古い,HONDAシビック」 と解かる人は、まあいないだろうけれど、HONDA好きの保護者さんは、子供達の名前は、すべてHONDAの原動機付き自転車から拝借したんだって。 |
![]() ![]() |
|
「そうか、シャーリーさんに会わなかったら、ねぇ、大和さん、私達は、今此処に居ないんだ」 「えぇっ、乙女姉さんと暮らしていないの? 嫌だぁ〜そんなの」 「そうだよ。 シャーリーさんを見て、僕達夫婦は”バセットと暮らそう”って思ったんだ。 そして、君達と同居する事によって、多くの友人が出来たんだ。 君達にも感謝しているよ。 いつまでも、元気で長生きするんだよ」 (乙女さん大和くんの写真は、保護者さんから提供していただきました) |
|
![]() ©森の家 現在、森の家で暮らす猫さん。 |
|
HUSH PUPPIES城主様と同じ様に、シャーリーさんを見て”バセット”と同居するようになった人達がいると”森の家”さんが言っていました。 バセットの楽しい話で、私達は時間を忘れてしまいそうなぐらいでした。 「夜に、是非、自家焙煎珈琲を飲みながら、お話を・・」とお誘いまで受けました。 ”森の家”さんには泊まれませんが、原村第2ビレッジには、わんこさんも泊まれるペンションが三軒程有ります。 ”森の家”さんに寄って、是非楽しい一刻を!! 余談ですが、”森の家”の隣のペンションは、エンスーには垂涎の車が数台ナンバー付きで保管されていました。 よっちゃんからの蛇足。 |
![]() |
全面ページで見ています方に。 左の画像をクリックしますと 「表紙」へ行きます。 |