先月の気づき
2024年1月の気づき
1月31日
海外事案が再開したが・・・日本文の英訳+その翻訳証明が必要らしい。
外国政府が認める翻訳業者・・・ってどこにあるの? から開始か!
先は遠い。
昨日から飲み始めた花粉症対策の影響か?
暖かい気候の影響か、全体にふわーとしていて眠気が!
気持ちのゆるみが事故を引きおこすことは肝に銘じているはず。
帰宅夕食後に爆睡して起きたらまさか夜中の1時半だった。
明日に続く。
1月30日
そろそろスギ花粉が飛び始めたか?
鼻のグズグズ感が止まらない。
処方していただいた投薬を開始しよう。
とうとう日本で正式認可されたRaspberry Pi 5が販売開始になるらしい。
PD電源も認可されているようだ。
ストレージ接続のHAT系はいつごろ出てくるだろうか?
1月29日
ZWOのプラネタリーカメラの価格に疑問。
なぜかどの店も同一価格、これは総販売代理店がコントロールしているようにしか見えない。
かといって、海外から直接輸入するリスクも高い。
我慢しろということか!
大学の2部に通われている学生さん。
昼間は家でゲーム三昧、夜は大学で学んでいるそう~。
時間の使い方は人それぞれだし、尊重されるべきだと思う、が。
少々将来が・・・。
1月28日
都市直下に近い地震が発生!
地震の震度を見るとデータセンターの所在が見えてくる。
地盤が強いと揺れは弱いのか?
1.27mmピッチのピンソケットの難易度に苦戦。
金属部分の疲労劣化への対応だがはんだ付けで強化する方法は難しい。
発想の転換で何とかしのげそうだが強度は疑問だ。
最後は接着剤で固定だろうか?
1月27日
久しぶりに永坂更科で昼食、前回は更科堀井(実はここが本家らしい)。
間が空きすぎていて味の比較はできず・・・高級蕎麦だった。
押入れ奥にある丸鋸が取り出せず。
まず手前の大量の段ボールを片付けないと使えないようだ。
明日に続く・・・微細な基板加工にどうしてもあの丸鋸とダイヤモンドブレードが欲しい。
1月26日
分刻みでオンライン会議を渡り歩いた。
これだけ隙間が無い日も珍しい・・・実会議室の移動じゃなくてよかったと思う。
走って、転んで、PCを落として大騒ぎになりそう!
おっ、MSの株価が!他のIT銘柄も!
投資のセンスがあり、原資がある人は喜んでいるだろう。
しかし凄いな。 大きな反動が無いことを願う。
秋月さんのサイトが復活していた。
全体にパフォーマンスが上がり、視認性が向上している。
全角英数字が半角になった!
テキパキ買い物ができる~このスピード感が欲しかった。
1月25日
後輩から心温まるメールが届き、速攻で返信した。
どの家も子育てで大変そうだ~。
久しぶりにコテライザーが登場。
基板からSMDを引きはがす~あっという間に取れた。
持つべきは適材適所の工具だ! 改めて強く思う。
1月24日
寒い~事務所から近所のホテルへ出張~事務所へ戻り帰宅!
あっという間に22時過ぎ!
タイムアウトで秋月サイトが停止期間に突入してしまった。
部品発注が間に合わず…。
頭を冷やして手持ちの部品達の活用を考える!
1月23日
休み明けから会議で全力疾走~結論は簡単には出ない。
強引にまとめると、未来は混沌とするのは明らかだが誰もそのことに気づいていない。
一旦静観モードに入ろう。
CH340Cチップが到着。
交換取り付け方法を模索しているが名案が出てこない。
ピンソケットとピンヘッダーを取り付けるか、空中配線で強引に進めるか。
いずれにしても狭小住宅的な基板上にある1.27㎜ピッチエリアに取り付けるのは相当なハイテクニックが必要だ。
1月22日
OpenastroディストリビューションをSDカードに書き込み、OSを起動したがデフォルトで存在するはずのアカウントopenastro/openastroでloginできず。
仕方なく別のアカウントをRasberry Pi Imagerで登録してみたらopenastroというアカウントは元々なかった(ようだ)。
単なるDebian Linux 12のように見える。
どういうことだろう????
秋月電子さんがホームページを一新する。
2023年2月以降のオーダーは参照可能、それ以前の購入履歴は参照できなくなる、・・・・とのことなのであわてて履歴をバックアップした。
11年間で21回しか通販を使っていなかった…店頭で直買いが多かったから、と信じたい。
POWER PROFILERの制御ソフトと本体のファームウエアがかなり改善されていた。
といっても素人レベルのユーザー視点ではその恩恵はわからず。
いずれにしても最新にしておくに越したことはなく、速攻でバージョンアップ完了。
1月21日
昨夜録画したテレビ番組をPCに移動したら、なんと動画ファイルが13GBの大きさだった。
MP4形式に圧縮してみたが、それでも1.8GBの大きさ。
FHDをHDに変更したところ1.2GBまでスリム化できたので良しとしてほしい。
湿度低、適度な北風の夜空に好感。
月は明るめだが、ベランダで行けそうな透明度あり。
体調も戻ってきたので久しぶりにに撮影を・・・と思ったら北から雲が押し寄せてきて一気に何も見えず。
気持ちが削がれた。 難しい!
1月20日
昨深夜のSLIMは無事に月面に着陸したようだが、太陽電池が機能しないトラブルに遭遇した模様。
バックアッププランはないのか? 何とかリカバリーしてほしい。
RSPのEEPROMにPD系パラメータを追記するとPDに対して電流容量の問い合わせを回避できるらしい。。
備忘録 PSU_MAX_CURRENT=5000
(sudo rpi-eeprom-update -e)
パワーマネージメントチップの仕組みを勉強したほうがいいかも。
大船で3回目の宴会(今回は自分の不摂生により新年会、本当は忘年会!)。
ここで無手無冠という日本酒に出会ってしまった。
これは美味い日本酒だ・・・しかし、取り扱っている店がほぼない。
1月19日
ちょっとしたミスが誤解を生み、そのリカバリーで時間が消費される。
自業自得といえばそれまでだ!慎重に、丁寧に、原点に戻ろう。
小型月着陸実証機SLIM のライブ映像を確認・・・テレメトリー上では着陸はしたはず、しかし記者会見が開かれない。
明日に続く。
1月18日
Propeller Toolが昨年更新されていた。
昨日Code composer Studioを再Installしたばかりだが、Propeller Toolsも改めて更新するとPCはますますIDE祭り状態になる。
風呂敷を広げ過ぎている感はあるが、開発環境がバラバラである以上仕方がない。
Visual Studioに統一されると楽なのだが…。
備忘録:
コンピューターの2038年問題はGPSのロールオーバー問題のタイミングと重なる年だが、さすがにその頃の各種インフラは刷新され対策は打たれていると予想。
エンジニアは大変だ。
1月17日
人生に変化は起きなかった!
このまま慣性の法則に沿って前に進むだけでいいのか自問自答。
解はまだ見つからず・・・難解だ。
タブレットPCに張り付ける保護ガラスが届いたので早速貼ってみよう。
ん? サイズがかなりずさんで切り込み位置もかなり適当。
目的が保護なので見栄えを無視すれば許容範囲だが、これは明らかに設計ミス的な製品だ。
1月16日
BROADCOMチップの型番の読み方が難解で分からず。
製品番号、ロット番号、、、、、Google検索で上手に検索できないということは…カスタムチップか?
空しい会議が続き、上の空ではないが身が入らず。
心が落ち着く何かが欲しい。
1月15日
Aitendoのゴミ基板を復活させるためにはUSB-シリアル変換チップをまともなものに交換する必要あり。
FTDIコピー商品を避け、中華メーカーのまともなチップに張り替えたいが微妙にピン配置が違うことに気づいた。
パッチ基板を作って基板上で親子亀方式で交換することになるかな。
いずれにしても部品の追加投資が必要か・・・散財が続く。
最新のCode Composer StudioってInstallerが1.3GBの巨大サイズだった。
昔もこんなに大きかったかどうかは記憶にないが、Installプロセスの途中でターゲットチップを選択できるので
コンパクトに収まるらしい。 やたら大量の.jarファイルがあり裏の動きが想像できる。
1月14日
駅前通りにある昼飲みができる居酒屋で健康的(酒抜き)にランチを戴いた。
海鮮具材が大変美味しく、しかも安い!
これは通ってしまいそう。
Aitendo基板は予想通りのトラップが仕掛けられていた。
基板だけ福箱に忍ばせた理由・・・シンプルに使えない基板だから!
FTDIチップとしてUSB-シリアル変換モジュールが認識されるが・・・iFT232-S16というコピーチップが搭載されていて、
ドライバーが偽物と認識してはじく !
さすがAitendoの商品だ・・・諦めて別の解決策を探ろう。
1月13日
週末恒例の食材買い出し。
久しぶりに3か所の店を回ったら体に響く。
まだ体力が戻っていないようだ。
AitendoのESP32基板にチャレンジ。
まずはピンソケットを取り外し、続けてESP32モジュールを取り付けた。
ここまではあっという間だが・・・WindowsからSerial Chipは認識されるがコードのダウンロードができず。
明日に続く!
1月12日
Raspberry Pi 5の仕様詳細を改めて確認すると・・・!
電源が5Vは許せるが、なんと5Aを必要とするのか。
手持ちの3Aでは何とか動くレベル、USBに周辺装置を取り付けると容量オーバーするようだ。
そもそも世の中に5A/5VのACアダプター、しかもType-Cを見つけられない。
気づかぬ間に市場のSSDの在庫が急速に減り、価格もいつの間にか倍近くに高騰していた。
フラッシュチップの製造に問題? 原因は何だ?
1月11日
JTBの方と世間話。
元旦の地震直後、さらに2日の航空機事故の影響で直接被害、間接被害のお客様とパートナー(旅館など)との連携が必要となり正月が無くなったとのこと。
運用業界のダメージは計り知れず。
ここのところ入手している古本ははずれが大変多い!
書き込みが酷い、という表現が正しいかもしれない。
色付きサインペン、ボールペン、マーカーでフニャフニャに文章をなぞっている。
しかもその量が半端なく多い! ゴミ直前だ。
ESP32-WROOMモジュールが届いた。
改めて取り付ける基板を見ると・・・すでにピンコネクターがたっている傍に詳細ピッチのランドが並んでいる。
ハンダ付けの難易度がかなり高い!
一度ピンコネクターを外してモジュールを取り付けたほうが確実で速いかも。
1月10日
デジットさんでレガシーCPUとその周辺チップを投げ売り、即完売が続いている。
大阪の店頭で手に取ってみたかった!
ん~、空咳が残っている。
これもコロナウイルスの後遺症なのか?
喉はいたくないのだが、不思議だ。
1月9日
仕事再開~会議5連荘であっという間に夕方になった。
先が思いやられる展開~今年もかなりのテコ入れが必要な予感がする。
Atab-1用の外装ケースが到着した・・・が、価格相応の出来で長く使えそうな気がしない。
唯一の利点は重い板を手でしっかりつかめるような仕組みになっていること。
液晶画面をプロテクトするフィルム待ち!
フィルムを貼れたらケース無しで使うかも。
1月8日
定期健康診断の終了後に配布される食事券が数年分溜まっていたので、それを使って駅前の定食屋さんで家族と豪遊(?)。
この3日間は外食三昧、これで年末~年始のことはすっかり忘れようと思う。
グローバルシャッターカメラ用のCCTVレンズ(焦点距離4㎜)が到着した。
早速画像をチェックしたところ完全に円形湾曲してしまっている。
5mmレンズの時にはほぼ歪みが無かったので、この結果はかなりショック。
レンズが固定焦点でピント合わせの操作が楽なこと、周辺の湾曲を覗き中心部の画像はまあまあ綺麗なことが救いだが
せっかく焦点距離を短くして画角を大きくする目的を達成できず。
このまましばらく使ってみよう。
1月7日
上司がコロナ陽性になってしまったことを知る。
まさか、私が原因? もしそうだったら1月4日~5日の対話が原因かも!
まずいなぁ、色々止まるかも。
昨日に続き外食~家の近所にあり、なぜか行列のできるワンタンメン屋さんに初めて行ってみた。
開店10分前に店頭に到着したらだれも並んでいなかったがその1分後には一組後ろに、、、、、、暖簾がかかるころには
10数人の方々の行列になっていた。
確かに普通のラーメンとはちょっと違って美味い…が味付けが全体に濃いめ。
1月6日
3連休初日。
年末年始があまりにも悲惨だったのでランチで元気をつけようと外食してみた。
駅前の「レストラン七條」 さんで行列待ちしてランチを食べた・・・・過去に食べたことがないような絶品フライの数々に堪能。
こんなにおいしいエビフライとアジフライを食べたことはない!
その昔、香味屋 さんで洋食を戴いた時の感動と同じレベルだった。
絶対にお勧めです。
正月明けにイオシスで特売されていた「Atab-1」を開梱しセットアップした。
箱潰れ品という話だったが、未開封の完全新品で箱を含めて傷一つなし!
早速操作してみたが、画面も10インチサイズで視やすく、動きも機敏で文句のつけようなし。
いずれ手持ちのMicroSIMを入れて外で活躍させてあげようと思う。
トラ技2月号が到着。
読み通りGPS特集だった。
1PPS端子の設定についても言及された記事があり大変勉強になる。
1秒以下の正確な時刻を2進数LED表示させてエベント録画に写し込むアイデアは凄い~しっかり記憶に残しておきたい。
1月5日
正月明け早々から内視鏡検査で胃の中を覗いていただいた。
一応問題無し、らしい。
その足で事務所に移動しエンジンフル稼働したが、成果なしで空振りに終わる~。
帰宅するとお年玉箱が届いていたが、開梱してチェックするエネルギーが残っておらず明日に持ち越し。
倦怠感と疲れが取れないってこういうことか・・・恐るべしコロナウイルス。
1月4日
仕事開始!
今一つエネルギーが足りず事務所に顔を出しただけ、無付加価値存在だった!
やはり咳が止まらず喉も痛いため、周りへの影響を考えて早々に退散した。
無理は禁物・・・か。
Aitendo福箱の怪しい部品郡がDCDCコンバータであることを発見。
インタクターを二つ並べてトランスにするマニアックな回路構成に感嘆、
1月3日
巷で評価が高まっている「IWS-3220M」を入手してみた。
実際に2550コネクターを圧着してみると・・・精度は限りなく微妙だがワンアクションで圧着できる点が救い。
位置合わせに慣れが必要なのと微妙に圧着するダイスの位置がずれているように見える!
怪しい油でベトベトだった点は不問に付したい。
あっという間に年末年始の休暇が今日で終わり!
公私ともに激しい年末年始だった。
今年はどんな年になるのだろう?
1月2日
「積んでる雑誌」の熟読再開。
Nano系やTiny系機器のさらなる活用を目指したい。
羽田空港で航空機事故!
JALのCAさんチームが乗客全員を救う、、、、当たり前のように聞こえるがこれはあの状況では本当にすごいことだと思う。 まだ年が明けて2日目! あまりにも激しすぎる。
1月1日
元旦恒例の「ビルの谷間から日の出」は予定通り完了。
青富士から赤富士へ、その後いつもの白富士へ・・・・も例年通り。
体調が元に戻り始めた・・・・と思ったら能登の大地震で気持ちが一気に落ち込んだ。
帰省しようとしていた身内が帰省できず、我が家に逗留となった!
なんという年初だろう!