先月の気づき
2007年8月の気づき
- 8月31日
午後近くの事務所に出張、会議の連続。 早々に帰宅した。出張すると早めに帰宅できるので助かる。
しかし、今週は疲れたなぁ。長期休み明けで連続出張だもんな。
大地宅配で届いた桃が傷んでいたので写真を送ったら丁寧なお詫びのメールと次回値引きの連絡をいただいた。きちんと事後トラブル処理を行う会社は信用がさらに増す。
- 8月30日
出張、上司の上司に直接呼び出され仕事面の進め方で指導と意見をいただく。(俗な言い方では油を絞られた!)厳しい!
きちんと仕事をしないと島流し(中国方面?)という表現が不気味だった。 一生懸命仕事をしますよ。
夕方、再度歯医者へ。
歯型を取り、次回に続く。久しぶりに削られて「ずきっ」とした。年に関係なく気持ちのいいものではないなぁ。
大連時代の友人とご主人が今週末に富士山に登るらしい。
小中高大、社会人と何度も山頂を極めている私に聞いてよ。5合目からだよね、一番下からだと歩いて12時間くらい掛かるからね。
大変だけど景色は抜群。 山頂の日陰と夜は凍えるほど寒いけど星空や景色は抜群。十分に事前に睡眠をとること、ゆっくり上ること、自分のペースを守ること。世の中が黄色っぽく見えたら早く下山すること。水分はちゃんと取ること...、登頂の成功を祈っていますよ。山頂からのサプライズ電話、サプライズ手紙(山頂の郵便局から山頂消印を押してもらって)が楽しい、ぜひ友達や親戚に...。
- 8月29日
出張、午前中赤坂のパートナー会社を訪問し打ち合わせ、午後、自社事業所でパートナーをお呼びして打ち合わせ。
午後のパートナーさんとの会議で、6年ぶりくらい久しぶりな方がおられた。その方はその会社に3年くらい前に転職されたのだが順調に転職昇進を果たしており、相当偉くなっていた。でも笑顔と口調は以前と変わらずさわやかで切れ味が見事だった。
奥歯が痛い、鏡で奥を覗き込んだら先日詰めなおした奥歯の詰め物が取れて紛失。ショック! 明日も歯医者か!
- 8月28日
朝8時半過ぎに出社、さすがに1週間以上メールをためると大変。700通近くの仕事がスタックしていた。
接客、トラブル対応、...、で結局夜10時過ぎにとぼとぼ帰宅。
今日は月蝕だったがあいにくの雷雨で観測不可。といっても仕事でどうせ見られなかったけどね。
- 8月27日
久しぶりに眼科に行き視力検査、がっくり落ちている。近いところの視力が0.5、こりゃ見えないはずだ。
駅前の本屋で雑誌を購入し帰宅。
午後、駅前の眼鏡屋さんで「始めての眼鏡」をオーダー。一週間後に完成するらしい。
先週の旅行で撮りためたデジカメ写真をプリントするためプリント用紙とインクの調達。でもインクが入手できなかった。
そこで冷静に考えた=プリントする枚数*時間*紙代*インク代 >> ネット上のDPEサービス。
L版で1枚10数円で印刷してくれる。フジカラーでさえ30円で1枚プリントしてくれるのだ。 決断、ネットサービスを利用する。ネットワークが早く、安定したインフラになると趣味も幅が広くなるし、便利だなぁとおもう。
- 8月26日
どこに行く元気も無く、暑い。
昨日に引き続き断続的に睡眠。
本を読み始めるが、妙に目が疲れる。
頭痛がする。 疲れかな。
- 8月25日
無事に上野駅に到着し、帰宅。
疲れて断続的に熟睡。 静養!
長いようで短かった夏休み旅行はこうして幕を閉じた。
届いていたSoftwareDesgin誌と日系ソフトウエアに目を通した。
- 8月24日
鶴雅さんで朝風呂につかり、朝食をいただいて出発。
釧路湿原北斗展望台に立ち寄り、写真を撮った。その広大さと雲の綺麗さに驚いた。
昼は釧路駅前の釧路霧のビール園さんでジンギスカンなべ。
満腹になったところで観光バスのガイドさん、運転手さんとわかれ釧路駅へ。
寝台特急北斗星2号の寝台車で上野に向かった。夕食は食堂車でフランス料理、電車社内でこれほどの料理が食べられるとは思わなかった。
疲れていたせいか、青函トンネルに入って出たのはまったく気づかなかった。
- 8月23日
なんと知床観光遊覧船が欠航。船に乗れなかった。
しかし、その直後に行った知床峠から国後がくっきり見えた。幸運!
バスで一路硫黄山へ向かい、恐怖の硫黄硫化ガスにおびえながら山を見学。
昼ごはんはレストラングレートベアで昼食、その足で摩周湖経由、知床1,2湖の散策、オンネトーの見物。
夜は阿寒湖温泉の鶴雅さんに宿泊。
今、北海道で一番人気の宿だけあって風呂、設備、おもてなし、食事ともに最高だった。
- 8月22日
のんびり起床し、博物館「網走監獄」を見学。はっきり言って面白くもなんとも無いところだった。
その上にあるオホーツク流氷館は眺めもよく、面白かった。
昼食は「寿し安」さんでチラシ寿司、これも美味しかった。
小清水原生花園の景色と花は最高だった。残念なのは蚊に刺されまくったこと。痒かった!
「知床プリンス風なみ季」さんに宿泊。夕日と温泉が良かった!食事は個人ごとにメニューが選べるのが驚きだった。
- 8月21日
朝、北海道の小樽港に着岸。場外市場の食堂で海鮮丼を食べた。美味しかった!!!
小樽の運河なるものを初めて見た。観光用に残してあるだけで実際は使っていないとの事。かなり残念。もう、これからもここにくる事は無いだろう。
バスで旭山動物園に乗りつけた。さすがに今一番人気の動物園だけあって、ディズニーランド状態になっている。
昼食は旭川グランドホテルさんでリッチな食事。ここは美味しかった。
その足で層雲峡の滝を見て温根湯温泉「大江本家」さんに宿泊。食事の量が半端ではなく多かった。
- 8月20日
朝3時過ぎの強烈な雷雨で目が覚めた。1時間近くピカピカ、ドカーン、ザーが続きあまりよく寝られなかった。
早朝7時発のバスにのって長岡駅経由、新幹線で新潟に移動。 新潟駅で昨日作っておいたおにぎりをほおばり朝ごはん。
新潟の新日本海フェリー乗り場にタクシーで乗りつけ、船に乗船。
船内の小さなレストランでお好みの昼食、カツカレーとサラダで約1200円。
午後、船長さんを囲んでコーヒー+ケーキでパーティ。船長はルックス抜群なかたで、いかにもエリーとっぽい感じ。
日本海に点在する島を横目に見ながら一路北を目指す。
船内の浴場に入った。風呂は広めだが、湯船を見るとあまり清潔な感じはしなかった。
夜、レストランでディナー。味、量とも良。
ほとんど振動しない船室で睡眠。
- 8月19日
早朝、新潟の実家に移動。長岡駅の薬局で防虫スプレーを購入。準備万端。
久しぶりのお墓参り、ご先祖様、申し訳けありません。
どうも実家に来ると和室で深い眠りについてしまう...zzz。
- 8月18日
PCのロック解除用のパスワードを忘れた。家で仕事が出来ない!
仕方なく、むなしく休日出勤しパスワード解除した。ついでに仕事、報告書、報告、一連の作業をさくっとこなし終了。
帰りにヨドバシカメラさんで工人舎のSH6シリーズを触ってみた。重さ、見た目、キーボード、どれをとってもいい感じ。ただしCPUが非力なせいか、ちょっともたつく。Windows Vistaが悪いのかなぁ。もう少してきぱき動くとPDAの延長線上で買いなんだけど。
- 8月17日
仕事で使っているPCのハードディスクの調子が悪く、交換をお願いしたら修理された方が設定を間違えたらしく、ソフトウエアの設定で躓く。結局5時間かけて、同僚の支援もあり、リカバリーできた。
その後、来客対応、会議をこなし、やっと自分の仕事に着手したのが夕方6時から。
なぜか今日は人気があり、廊下を歩く人が次から次に話しかけてくる。 話しかけないで、帰れなくなる。
やっと21時40分位に退社、でも不幸は続く。JR中央製で発生した人身事故の影響で、電車がのろのろ。
疲れました。 仕事は明日に持ち越し、えっ、明日は土曜日。あ〜あ!
- 8月16日
今日こそ歯医者と意気込んで家の近所の歯医者さんに電話したら予約が一杯で診療不可との事。
仕方が無いので会社のそばの歯医者さんに電話をしたら夏休み。 ピンチ!
仕事が順調に進まず、持ち越し、持ち越しでいやな予感。仕事の段取りが悪いのかも。
夜、無理やり、断られるのを覚悟で朝電話した歯医者さんに行ったら、...、あぁ、神様は見捨てなかった。サクッyと治療してくれて完治。といっても歯の詰め物を付け直してくれただけだけど。おかげで美味しい晩ご飯が食べられた。求めよさらば与えられん。
- 8月15日
天気予報では今日は今年1番の暑さだったらしい。
でも、会社は快適。一日会議室に篭ると別世界。普段机がおいてある仕事場は人が大勢いるので暑くてメゲそうになる。
会社の前の歯医者は休み。仕方なく早めに帰宅して地元の歯医者に向かったら、あっ、しまっている。困った...。明日に持ち越しか!
家に戻ったら妙に暑い。室温が36度もあった、ここはどこだ!
我が家は気密度が高いせいか、保温された魔法瓶状態になったようだ。西側の窓が赤外線熱線対策ガラスLow-Eでなかったらどうなっていたのだろう、恐怖だ。
- 8月14日
寝坊、起きたら7時40分。最近気持ちが緩んでいるぞ。
会社でのんびり、でもしっかり仕事。夕方早めに帰宅してもバチはあたらなかった。
夜、なぜか技術評論者から荷物が...。ずいぶん前に気の迷いで申し込んだ懸賞に当たって、PCバッグをもらった。
なんとなくうれしい。
- 8月13日
平和な朝を迎えた、蚊に刺された以外は…。
友人も重大なトラブルを乗り越え、次のPhase-2に移行したようだ。こういう場合、ギャラリーは役にたたず本人の熱意と努力、想いが「動かす」ものだった。結果がよければすべて良し、これからも影から応援しようと思う。
仕事は軽く、さくっと終わらせて早々に帰宅、グターとする。全体に寝不足気味だ。
ペルセウス座流星群の観測、間に合うかな。
アンテナが見つからない、PCにFFTソフトウエアが入らない…。
外に出たら凄い勢いで大きな雲が攻めてくる。ほとんど星空が見えない。足元には蚊が押し寄せてくる。
GiveUp、今年は断念。
- 8月12日
朝から仕事。
合間に念願だった自転車の買い替えを行うべく、近所の自転車屋に出向いた。
結局ブリジストン製の家庭用自転車を購入、アルミフレームのおかげで軽く、スムースだった。もっと早く買っておけばよかった。
快適、おもわずこの暑い中をパン屋まで買い物。行ったら今日から夏休みで大掃除の最中だった。が、先日製造したパンが若干残っているとのことで、それを分けていただいた。今日は全体に運がいい。ささやかな幸せ。
友人を元気付けるのに、こんなに悩んでいる自分に驚いた。何をしてあげられるのだろう。非力! 「動く」のを待つしかないのか…。
- 8月11日
一日ウダウダ過ごした。
午前中、速攻で床屋にいってばっさり髪を切った。
その後、冷房の効いた部屋から一歩もでず、…、じっと暑さをしのぎ昼寝。
たまにはこのような夏の日も良いかも。
外の気温は放射温度計では36度を超えていた。
中国の大事な友人が苦しんでいる、なんとかして支援できないものか。
国の習慣、文化、偏見、誤解、勇気、親子の絆、住み慣れた土地へのこだわり、どれを乗り越えるのも難しい。自分に経験が無い、勉強不足、認識不足な面があり、まったく歯が立たず申し訳ないと思う。心の支えだけではだめな状況に追い詰められているので、物理的な支援策を早急に準備する必要あり。さらなる事実の確認、現状の把握と問題点の明確化の必要性を感じる。できる限りのことは精一杯したいと思う。
- 8月10日
朝、蚊に刺されて目が覚めた。朝5時は早い、網戸が開けっ放しで窓が開いていたので、私は餌食になっていたようだ。
暑い、34−35度位ありそうだ。
昼は中華料理屋で辛い焼きそば、このような昼食だと食が進むなぁ。
- 8月9日
再び寝坊、8時20分に起床。このままではまずい、心を入れ替えて出社。
接客、来客で交渉。落としどころがいまひとつ気にくわないが、みなが納得しているのでまあ良しとするべきだろう。波風を立ててもしょうがないし、サラリーマンだし…。
昼食を取っていたときに、あっ、取れた。
あわててかかりつけの医者のホームページを見たら、ちょうど夏休みが始まっていて、来週半ばにならないと診療しないらしい。
困った、私の奥歯にあった詰め物! Come Back !
早々に帰宅してぐったりする。
知人が振り込み詐欺に会っていたことが発覚、給料の2か月分を取られたとの事。警察には連絡したようだが、頼りないらしい。返してくれ、大事なお金。 ちなみに中国での出来事。 このサイトが詐欺サイトだ!(http://www.skypeli.com/sk/3.0.htm)
- 8月8日
起きたら朝8時、寝坊した!
あわてて出社、報告書を順番に仕上げて、ミニ会議をして、…、気づいたら21時だった。あまり成果に結びつかない日だったなぁ。
トラ技が届いた。dsPIC用のマザーボードが付録でついていたが、多分作らないんだろうなぁと思う。
紙質が変わった?めくりにくい雑誌になってしまった感じだ。青色の帯がついたのも見難い原因のひとつだろう。
- 8月7日
寒い会議室に缶詰。一日いたら体調がいまひとつ悪くなった。
昨年から一緒になった同僚が今月で退社されるらしい。これも運命!
大連の友人、風邪に倒れたらしい。
電車でPSoC Expressのマニュアルを読み始めると眠くなる。印刷した際のフォントが小さすぎたかも。
中国の知人から先日撮影したという写真を送っていただいた。綺麗に撮れている!
- 8月6日
仕事をさくっと終わらせて早々に帰宅。
大連の大事な友人が大トラブルに巻き込まれている。何とか対策を考えないと...。
PSoC Express 3.0のマニュアルを読み始めた。
- 8月5日
のんびり起きて、朝ごはんを食べ、軽く昼寝して、近所のうどんやでうどん定食を食べた。極楽!
午後、暑さでぐったり。冷房を効かせてのんびりすごした。
- 8月4日
5時半に起床、じつは時計を朝6時半と見間違って起きてしまった。
久しぶりに「つるつる温泉」で温泉につかり、のんびり昼寝し団欒。昼、釜飯、モツ煮込み、冷奴で腹ごしらえをして満足。
食事処の畳が新しくて気持ちよかった。108畳もあったんだ。
今日は気温が35度だったらしい。なるほど、だから温泉から帰宅したときの室温が34度あったんだ。エアコンが完敗。
- 8月3日
早く出社し会議の準備、先方の同僚と軽く話をして気持ちが軽くなる。
そのまま会議に突入。その後、トレーニング、接客、会議、会議、会議、書類整理、気づいたら夜の9時過ぎだった。
そろそろ我が家の16cm反射もリハビリしないと!どこに頼むかがやはり問題で、再蒸着メッキ、再調整を主副鏡におおなう場合の費用が怖い。
そうか、富士通のLOOX Uの重さはたった580gしかないんだ。HP200LXと別れ、Visorでひと時をすごし、その後はこの手の奴から離れている。工人舎のポータブルにも憧れたが中途半端なスペックに触手は動かなかった。そろそろ次世代を考えたい時期かも。
これも、海外赴任から帰国して余裕が出てきた証拠かな。
- 8月2日
雨音で起床、あれっ梅雨はあけたんじゃなかったっけ?
午前中、のんびり仕事をしていたら午後は一転、会議室に篭る事になった。夜7時半まで拘束。
夜、力尽きて帰宅。ご飯を作る元気も無く、以前いった「小町」でうどんを食べた。歯ごたえ、味ともに最高。
- 8月1日
もう八月、日本に戻って3ヶ月が経過した。仕事も自分も成長なし、成果なし。がんばらないと。
東京の梅雨はあけたらしい、との事。なんとなく怪しい。
辛島美登里さんのSmile and Tears 涙が虹にかわる瞬間で心を癒した。どうも辛島さんの最後のCDっぽい感じだが、聞くと心が軽くなる。
大連の友人とチャット、本音で情報交換が出来たことが本当に良かった。
