先月の気づき
2006年7月の気づき
- 7月31日
朝の「めざましテレビ」で中川翔子さんの事を知った。人生どうなるか分からないので貪欲に生きる、新しいことに挑戦するという言葉を聴いてハッと思った。そうなんだ、この感覚が鈍くなっているんだ自分には。
夜8時前から大雨と雷雨、会社の前にタクシーはいない。仕方無いので少し歩いたら目の前に空車タクシーが!自分から動けば運命が開けることもあるらしい。小さな幸せだが、ちょっとした事で気持ちが復活したりする。小心者の自分には十分にうれしい!
- 7月30日
日本語、英語の通じない床屋に挑戦。何を言っているか分からないが椅子に座ったら何とか終了。20元、どきどきだったが意外といけるかも。
夜、日本から来た仲間と近所の串焼き屋さんで宴会。来週jの水曜から2週間ほど工事だとの事。困った、遅くまでやっている店の選択支がしばらく減っ。た
- 7月29日
早朝、霧中の街だった。まったく何も見えない!
中国語クラスで凹む。さすがに3週間のブランクは大きく、すっかり忘れている。まずいなぁ!
晩御飯はシンプルにご飯と味噌汁、胃が休まる。
その後、久しぶりに「チャングムの誓い」を見た。皇后、皇太后様がチャングムの存在と力を再認識!がんばれチャングム。
- 7月28日
人間関係のトラブルに多々巻き込まれる日だった。人とはとかく理解しあえず、本音で語れず、あいまみれようとしない動物だった。仲裁も限界、途中でさじを投げることも大事。真の並行でなければいずれは交わることもあるだろう、その後は…。
ここの所、RYTHEMのハーモニーにはまっている。心和む音楽は仕事のギクシャクや矛盾を忘れさせてくれるようだ。明日もがんばろう!
- 7月27日
会議、トレーニングと続きむなしい一日と思われた。が、以外にも2006中国国際ビール祭りに誘われ、夜出かけることになった。
祭りは大混雑、座る場所ほとんど無し、雨が降る…という最悪の環境だったが、何とか席を見つけ、ビール瓶ラッパ飲みでショーを見ながら宴会。寒かった!
雨に打たれながらビールを呑みつつけるのは無謀。
一昨日から風邪気味だったが、こじらせる方向で向かっている予感。
- 7月26日
上位命令絶対服従、下位指示従属と勝負したが負けた。戦うこと自体無駄らしい。すばらしい中国文化に万歳!
残業、その後近所の串焼きやで仲間と合流。同僚も同じ感覚で毎日戦っているらしい。同志がいるだけ救いかも!
- 7月25日
昨日に引き続き今日も社内IT品質と戦った。負けた、ここにも中国Quallityの壁があった。
力尽きて帰宅!
- 7月24日
社内ITサポートのひどいサポートと回線品質の悪さに耐え、電話で一日中 日本チームと会議。さすがにかなり難聴気味になった。
先日の海水浴が話題を呼ぶ、当然、顔が赤黒い、腕が黒い、どこに行ったかばれている。
眠い!
- 7月23日
5時過ぎに目が覚めたがウダウダテントの中で過ごす。
さすがに疲れたので午前中はパラソルの下でのんびり世間話、中国なのになぜか英語で世間話の花が咲く。私が付き合っている方々の教育水準は極めて高く、英語はだれでもOKという優れた若者たちだった。
途中で買ったビーチサンダルが突然破壊!縫い目の糸が貧弱で、すべて引きちぎれている。中国Qualityに久しぶりによい意味で感動!
笑ってしまい、許せる自分は進歩したなぁと思う。
昼食はバスの中でパンと水。会社に戻り、家に速攻で帰宅。塩分を抜くためシャワーを浴びてそのままダウン。 体中が痛い!
- 7月22日
朝9時、会社から海水浴場までバスツアー。ありえない事だが、メンバー40数人のうち日本人は1名。
約3時間のバス移動で目的地に到着し、ホテルを横目に砂浜でテントを設営。私だけ優遇され一人用のテントを用意してもらい申し訳なく思う。
昼、ホテルのレストランで食事、ビールが次々運ばれてくる…これから泳ぐのだが…
酔いを醒まして久しぶりに海水浴、気持ちいい!意外と泳げることに気づいた。泳ぎは忘れないらしい。
なんとシャワールームは冷水、閉口!
夜、中国風バーベキュー(串にさした肉、野菜)をガンガン食べながらビールを浴びるほど呑んだ。ビール瓶そのままラッパ飲みで中国風乾杯は圧巻。私はもちろんコップでちびりちびり。時々、乾杯を挑まれ一気飲み多数。
ふと空を見上げると満点の星空、天の川。しかしのんびり眺めるまもなく、ガンガン打ち上げ花火が上がる、上がる、上がる。
皆で集まってやったゲームには残念ながら参加できず、というかルールが分からん。
- 7月21日
仕事で少し達成感あり。3ヶ月鳴かず飛ばず、…の汚名を晴らすことが出来たが,…仕事が少し雑だったかも知れない。
明日の準備、キャップや日焼け止め、ゴーグル(?)を購入。満足感あり!
- 7月20日
朝、ADSLが復活。速度と安定度が増し絶好調、Location Free TVがMode3でも十分に視聴可能。Mode4でも時々駒落ちするもののスムースに視聴できる。何があったんだろう。 帰宅して試したらやはり駒落ち継続。一瞬の快楽だった。
会議が連続、冷房がきつい、風邪のひき始めの予感。
知らなかった!!! 秋月電子さんキットのマニュアルがオンライン化されていた。なーんだ、ここで見ればいいんだ。ネット万歳である。
- 7月19日
朝6時過ぎの時点でも我が家のネットワークは復活せず。
淡々と仕事をこなし夕方から先輩と近所の居酒屋で宴会。
帰宅! そのまま倒れこんだ。
- 7月18日
寝坊、かなり体が疲労しているらしい。
会議を無難にこなし、終了が夜の9時。 そのまま、仲間と博愛ビルで日本食での夕食。 久しぶりに鯖塩焼き定食を食べたが、最初に食べたときの感動と美味しさがなかった。なんとなくパサパサしており味付けも今一薄い。舌がおかしいのか、体調に影響しているのかもしれない。
ADSL Networkが突然夜中11時過ぎににダウン。 仕方が無いので寝る。
- 7月17日
休日出勤、静かなオフィスのはずだが急な来客あり、急な電話ありで結局普段と変わらない日だった。
疲れて帰宅、そのままダウン。
- 7月16日
来週の海水浴にあわせて水着を買いに行った。まあまあよさそうな奴をGet。水着を買うのもXXぶりかも。キャップはいまいちよさそうな奴が見つからない。当然麦藁帽子もない。晴れたらどうしよう…
突然、トイレが目詰まり。 真っ青になりながら大家さんに連絡を取るべきか、まずは自分で工夫すべきか…中国語で説明できないよね。 とりあえず、良くあるゴム吸引式の目詰まり対策グッズで苦戦すること4時間、突然復旧。やってみるものである。やはり中国のトイレでトイレットペーパーは流してはいけないルールらしい。
「ALWAYS 3丁目の夕日」を見て涙する。ほろりとする場面が連続するノスタルジックな映画だった。
近所の映画館でスーパーマン、MI-3が放映されるらしい。英語なら我慢して見れるかな?
- 7月15日
体調不良で昼過ぎまで睡眠。さすがに会議と宴会の連続で体が壊れたらしい。
夕方、大家さん来訪。窓に網戸を入れるため、業者さんと寸法を測りに来てくれたようだが、まるっきり言葉が通じず四苦八苦。来週には窓が開放に出来そうだ。
撮りためたテレビドラマを見まくる。
- 7月14日
久しぶりにのんびり仕事。
家のそばにあるキノコ料理店で夕食、美味しい!
- 7月13日
そろそろあきる位、今日も朝から夕方まで会議。冷房がきつい、風邪ひきの仲間が増加している。
明日、帰国する日本のメンバーと最後の宴会。
星海街にある太太好粥海鮮店で酒を呑んだ。なぜだか、ここでお粥を食べたことは無い。
- 7月12日
今日も朝から疲れる会議が続く。
ずっと霧、幻想的な天気が続く。
夜、湾湾広場にある火鍋屋で宴会。辛い!
- 7月11日
朝からずっと会議。
夜、星海広場の横にある海鮮料理屋で宴会。食べすぎ、呑みすぎで2000元/13人、極めて高価な宴会だった。
- 7月10日
早朝か雷雨+豪雨。マンションから出ると目の前の道が濁流の川になっていた。無理やりタクシーを止めて会社に向かうが、あっちこっちで道が冠水していて会社にたどり着けない。道は大混雑で後戻りも出来ず、途中でタクシーを降りて冠水した道を避け、歩いて山越え。おかげでびしょびしょになった。
日本から仲間が8名、出張してきた。いつもの焼肉屋で宴会、大いに盛り上がった。一部英語だが、日本語が使える宴会は楽しい。
- 7月9日
水道料を支払った。帰りに会社の同僚とばった出遭ったが、彼女は料金滞納で追加徴収されるらしい。
隣の電子城にLANケーブルを買いに行ったが、CAT-5Eで細い奴、もしくは平らなケーブルの奴が無く購入を断念。全体に3年位日本と比べると遅れている印象だ。
下北GLORY-DAYSをつまらないと思いながら最後まで見てしまい、自己嫌悪。
気を取り直して「忍」を見たが、これもつまらない。蛍火役の池尻エリカさんの清楚さが救いだったが約半分のところで殉職(?)。忍だから仕方ないよね。
- 7月8日
晴れ!
中国語会話で時間表現、日にち表現を特訓。朝昼晩を時間表現に追加しないといけないらしい。
昼、久しぶりにイタリア料理(といってもスパゲッティ)を食べて帰宅。試しに歩いて帰る事にしたら1時間少しかかった。交差点が渡り難い。暑い日だった、少し日焼けしたかも。
Creative ZEN:Mでイヤホンで聞くのに嫌気が差し、安価なスピーカーを購入。SAMSUNGのSS-2153という偉くデザインが悪く、音もいまいちだが59元、約900円弱。
急にオーディオ環境がよくなった。BOSEのM3が欲しい。
- 7月7日
といえば、七夕の日じゃないか。珍しく早朝に星が輝いていた。
ふと歩き回ったWEBで長年捜し求めていた菊型ポンチ(別名菊型たがね?)を発見。欲しいがどうやって郵便振込みを中国からするんだろう? 何とかならないかなぁ。
朝4時からずっと起きていたせいか昼間にたびたび睡魔が襲う。すばやく帰宅(といっても19時だけど)、し味千ラーメンで23元のカレーに挑戦。意外に普通、また食べても良いレベルだった。
相変わらず、我が家のネットの調子が悪い。スイッチがおかしくなったのだろうか?
- 7月6日
気持ち復活、Things To Doを作り直してきぱき仕事を進める。連続電話会議で午後を過ごす。相変わらず打ち合わせ会議が多い。
夜、日本から来た仲間と炭火亭で食事兼宴会。最近、炭火亭率が高いのはなぜだろう。
- 7月5日
朝から電話で会議、午後も会議、夕方突然の接客。
久々に仕事で失敗、凹む。半分成功、半分失敗。
まだ島国根性が抜けないらしい、しょうがないよね日本人だもの。
トボトボ帰宅しHEROを見た、少し元気が復活。正義は勝つと信じて前へ進もう。
- 7月4日
昨日に引き続きメンバーの手料理で昼食、恵まれている。本日は肉じゃがと鳥の煮物だった。
涼しい日だった、これで夏?
仕事はかどらず、今日も10時近くに退社。同僚と味の蔵でビール、ラーメン。このままだと体重が増加傾向にあり危険。
帰りに雨が降り始めた。明日は雨?
- 7月3日
大学を卒業した新入社員が入社。なんと人事担当者がオーバーフローし入社手続きが大変な状況になっていた。
昼、メンバーの手作り鶏肉の油煮が登場。美味しい!
自分の仕事もStack Overflow、割り込みからの復帰、新たな割り込みがDelay、すごい状態になった。夜11時過ぎに会社をでてトボトボ帰宅。
家では例の韓国冷麺が待っていた。この麺は煮過ぎると麺同士が絡み、くっついてベトベトになる習性を持っていた。軽くゆでることがポイントのようだ。味はまあまあ、麺、専用スープ、キムチ、肉片がセットになったもの。
- 7月2日
のんびりすごす。
東京からやって来る仲間の飛行機の出発が2時間遅れた、珍しい。
昨日に引き続きKnoppixでXに挑戦、BIOSレベルでの調整でもだめみたい。ドライバーが元々対応できていないのかも。i810を使って1600x1200位では表示したいのだが…。
- 7月1日
中国語のクラス、2時間ぶっ続けで会話練習。さすがに限界、私の頭脳ではMax1時間でOverFLowするみたい。
なぜか昼ごはんも中国語クラスの先生と食べることになり ”ともかく毎日しゃべること” と、お叱りをうける。厳しい。
KnoppixでXwindowsがどうやってもWUXGA on Inspiron6000では動作せず。HDにKernelをコピーしてBootしたらなぜかFileSystemがマウントできないというエラー、苦戦。
近所のスーパーで塩と胡椒を購入。ついでに韓国冷麺にも手を出した。
