先月の気づき
2006年5月の気づき
- 5月31日
頭痛、薬を飲んで出社。朝から7本の会議をこなし席に戻ったところ上司から粽をもらった。白いもち米の中央に小豆餡が入った美味しいものだった。 そう、今日は中国ちまきの日だ!
冷蔵庫の補充のため久しぶりにスーパーで買いもの。結構危機一髪な食生活だった。これで一安心である。
- 5月30日
昨日の残務処理のため6時45分くらいに出社、溜まったメールの処理に没頭。
先日に続き会議が朝から夜まで続く、風邪が良くならないよ!
会社を夜8時半にやっと抜けて近所の飲み屋で晩御飯、具合が悪いのにビール駆けつけxx杯、串数本で軽く宴会。帰宅は11時半、限界に近い
- 5月29日
風邪復活、またもや医務室で薬をもらった。苦甘沖剤というやつと錠剤、トローチ中国版。早く直れ、自分の体!
よりによって会議が10連発、不調、不発、忙しすぎる。自分の仕事に手がつかない。
夜10時半過ぎにやっとラーメン屋さんに駆け込み九州ラーメンで充実晩御飯だった。
- 5月28日
寝込む。
昼に中国の同僚から緊急コール、日本のスタッフと至急連絡がとりたいとの事。幸いにも携帯電話がつながり事なきを得た。
午後、寝込む。
夕方、もそっと起き上がる。ホテルに滞在している家族と待ち合わせて雑誌に載っていた中華料理屋へ出向いたが、…、潰れていた。
がっくりしていつもの寿庵さんへ。
やはり日本料理は美味しい、特にここの料理は味が薄味で材料の味が生きている。
カレイのから揚げが絶品。
- 5月27日
中国語クラスへの参加中止。寝込む!
午後、家族が来訪し近くのウオールマートで買い物、その後ホテルそばのレストランで夕食、焼きショウロンポウは珍しい。
帰宅してチャングムの誓いを見ながら転寝、そのまま寝る。明日は起きられる?
- 5月26日
風邪をこじらせた!
会社の医務室で2種類の薬をもらった。 白加黒、感冒清熱顆粒というらしい。
夕方退社し熟睡。
- 5月25日
朝5時に起床、いつものNEXで成田空港へ向かった。今日もラッキーなことにエコノミークラス満席のためビジネスクラスに格上げ。また貴重な運を使ってしまった。大連空港から会社まで乗ったタクシーで1元ボラれた。空港で捕まえるタクシーには外れが多い。大連のイメージが最初から崩れてしまうのだが、市は何をやっているのだろう!
喉が痛い、完全に風邪引きモードになっている。どうも体がヘタっているようだ。
- 5月24日
会議最後の日、予想通り結論が出ない会議が延々と夕方まで続く。プロジェクトマネージャの技量と能力でプロジェクトが進む。シングリッシュでの会議にも2日目はなれたようだ。
同僚に頼まれイトーヨーカドーでカレールウとスパゲッティのルゥを購入。
日本最後のデザートはセブンイレブンの「白くま」抹茶味だった。
- 5月23日
久しぶりに上司と顔を合わせた。元気そうで安心したが、長旅でさぞかし疲れているだろう。
夜、鉄板焼きの店で宴会、日本語と英語が入り乱れる凄まじい呑み会だった。
- 5月22日
朝からずっと会議、これは仕方ない、そのために戻ったので…
結局、会議が時間切れになり夜8時過ぎに開放された。
先日の続き、ZEN VISION:Mで遊ぶ。多機能の一言に尽きる。なれるまで操作に苦労しそうだ。
- 5月21日
道路がなぜか大混雑、バスやタクシーが長い列で道にあふれかえっていた。
午後、日本へ戻る。 生まれて初めてビジネスクラスを体験、団体旅行があふれかえっておりエコノミークラスがビジネスクラスに格上げになったらしい。決め細やかなサービスとゆったりした座席に大満足。一生に一度かもしれないが良い思いをした。
夜、晩御飯後にイトーヨーカドーでカジュアルなジャケットとワイシャツ、ズボンを購入。これで少しはおしゃれになるに違いない。
先日Amazonで頼んでおいたZEN VISION:Mが届いていた。AVIがそのまま変換なしで観られるのがすばらしい。
- 5月20日
久しぶりに中国語クラスに出席、過去2ヶ月の復習だったが、…、予想通りかなり忘れている。復習は大事だよね、Back
to Basicをしないとこのままでは基礎のない言語学習という最悪の道を辿る。
夕方、会社の仲間と家のそばの日本料理屋で食事。カツカレーを食べたが食べきれなかった。すごいボリュームだった。
- 5月19日
昨日に続きトレーニングのヘルプと会議。帰ろうとしたところ、隣の部署の偉い上司が来てヘルプ依頼、夜7時過ぎに終了して持っていったらすでに帰った後だった。頼んでおいて先に帰るとは…文化の違い、責任感の欠如?、偉いから???
出る予定の無かった宴会に参加、火鍋だった。
- 5月18日
朝からトレーニングのヘルプ、結構へとへとになる。日本とテレビ会議を実施、以外に使えるかもしれない。
右手首がずっと痛い。診てもらわないとだめかも。
夜、仲間と近場の焼き鳥やで軽く宴会。疲れきって帰宅。
- 5月17日
会議が続く。
仲間が日本に明日帰ることになり大宴会。眠い!
- 5月16日
午前中どたばた仕事をして、午後出張。
スイスホテルで3時間ほど会議、元々の予定が2時間だったが急遽1時間延長、辛かった。
- 5月15日
朝目が覚めると5時半だった。外は十分に明るく、街は活動を始めている。6時半に家を出ると車の往来は激しく始まっており、あたかも夏時間にシフトしたような錯覚に陥る。
久しぶりに出社。机の上の花が枯れかかっており、あわてて水遣り。すまなかった!
日本で継続して行われている会議から情報がリークされてリアルタイムで悪いニュースが流れてくる。正直な感想はXXXXXXXXXである。あまりにXXXXでXXXXになっているXXXXXXXXXがXXXぎる。とても伏字にしないとかけない有様であり、正直XXXX。
- 5月14日
成田空港の上空が混雑、したらしく出発が50分遅れ。帰り(行き?)も先日と同じくプレミアムモルツを戴きながら渡航。大連は24℃と大変暑かった。
とうとう(というかやっと)半田ごてを大連で購入、220V-30Wで12.6元だった。ついでにニッパーも10.8元で購入。半田を持ってきたのであとは部品があれば遊べる環境はできた。
- 5月13日
雨の降る寒い日だった。
三鷹南口の"はしや"さんのスパゲッティは正直言って本当に美味いと思う。茹で具合が絶妙で食べ終わるまで適度な噛み応えがありシコシコ感がたまらない。
大連の仲間向けに菓子類を買出し、土産の準備はほぼそろった。
大連は暖かいらしい。
- 5月12日
荻窪、大手町を渡り歩いた。
某社の女性社長はさすがにキレ者だった。スタッフの役員(女性)もパワフルな方だったのでさぞかし会社が活性化しているのだろうと感じる。勢いのある会社というのはこういうものか、と感じる貴重な打ち合わせだった。
夜、八王子はずれにあるイタリア料理店で牡蠣料理尽くしを食べた。全体に薄味に感じたが、どうも自分の舌が中華料理に慣れてしまったらしく濃い味でないとおいしく感じないようだ。味覚障害?、ちょっと心配。
- 5月11日
水道橋に出張、会議で2時間弱の予定が3時間半、中国語と日本語の混在した会議で大混戦。
日本でも中国でも同じ状況に陥っている。
ベルトサンダーがよい出来らしい。
- 5月10日
荻窪の事務所と渋谷にあるパートナー企業で会議。話が進まない!
渋谷は劇的に変わっていた。
中国から到着した同僚と新宿で宴会。久しぶりのしゃぶしゃぶ料理だった。一番おいしかったのはクリーミーな泡がビールにふたをした生ビールだった。その後、同僚をヒルトンホテルまで見送り混雑する中央線で我が家へ帰宅。
- 5月9日
新宿に出張、その後に別オフィスに移動し会議。ワイシャツにネクタイ、スーツでの仕事は結構つらい。
Interfaceの付録基板にBugがあるらしい。SH基板のCPLD基板もARM基板も一癖あるようだ。
世界ふれあい街歩きはグラナダ特集だった。アランブラ宮殿が懐かしい!
- 5月8日
まじめに出勤、山のようなメールを処理し会議に臨む…はずがなぜか担当者が午前中急に休み。仕方なく午後連絡したところ多忙なため夜6時以降にして欲しいとのことで夕方までのんびり仕事をこなす。
昼ごはん、久しぶりに会社の前にある店でとんかつ定食を食べた。5ヶ月ぶりだがとてもおいしかった、この味に憧れていたのだ。衣のサクサク感とお姉さん、おばさんが心をこめて揚げたホクホクのジューシーかつが絶妙。850円=57元の価値あり。
AtmelからApplication Journalが届いていた。新しいARM9(AT91SAM9261)が出るようだ、200MIPSで65mA、なんと待機電流2.5uAという超低消費電力。パッケージは当然BGA、素人に手が出る代物ではなかった。
- 5月7日
Interface誌を読み始めた。SH-2の付録がまぶしい。DesignWaveのARMと比べるとSH-2のほうが魅力度高。
家のネットワークの調子が悪い、RouterをResetしたところ正常に戻ったがどうもあっちらこちらからPortScanやAttackされ続けていたのも原因らしい?
- 5月6日
右手首に激痛、寝違えたのか物が持てない。昨日目いっぱい酒を呑み、そのまま寝たときにおかしな格好で寝たに違いない。
ビール、ワインと飲み続けた昨日の影響で完全に二日酔い。じっと家で読書。
- 5月5日
トラ技、完読。ソフトウエアデザイン誌に向かう。
夜、吉祥寺でMini同窓会。夜中1時過ぎに帰宅し記憶が飛んだ。
- 5月4日
白金台にある東京都庭園美術館でフィンランドのアラビア窯で作成された芸術を鑑賞。昼は茶酒で食事、おいしいが量が女性向で価格は高め。3人で4620円は結構破格。帰りに代官山カレーパンで5種類のカレーパンを購入。その足で麻布十番に出向きお墓参り。
トラ技の6月号が届いた。バリー・ギルバートさんの投稿記事が心を打つ(凄い!)。7月号に続くらしい。
帰宅してビールとカレーパンで空腹を満たしたら眠くなり、おきたら夕方6時過ぎ、今日も終わってしまった。
7人の弁護士、弁護士のくず、医龍と立て続けにドラマをみて就寝。
- 5月3日
午前中近所の農協でミニ盆栽を購入、窓際に置いた。午後、トラ技のバックナンバーを読み進める。夜、イトーヨーカドーであれやこれや購入。香味焙煎が特価だったのでまとめて購入。
シュバスマン・ヴアハマン彗星の観望に挑戦したが都会の空では発見できず、というかヘルクレス座自体もほとんど見えないぼんやりした空だった。こと座もベガしか肉眼では見えず、双眼鏡でやっと平行四辺形を構成する星が見えるレベル。これでは7等級の淡い彗星が見えるはずもない。
- 5月2日
雷雨あり、地震ありの穏やかではない一日を部屋で過ごした。時折届く仕事のメールに目を通し、相槌メールを返信するような休みモードに入っている。
たまっているトラ技に順次目を通すと話題になっていたPSoCチップのAMラジオに目が留まった。結構すごい。
- 5月1日
朝から会議、久しぶりに仲間と直接顔を合わせて打ち合わせができた。約半年弱だが社内のレイアウトを含め劇的に変化していた。昼食はイタリアン、のはずが込んでいて中華、冷やし坦々麺を食べたが相変わらずおいしかった。値段は850円なので約57元、超高級麺だった。
インターフェース誌を購入、SH-2基板に夢が膨らむ。
気づかぬうちにIC-PCR2500が発表されていた。ダイバシティ対応もしくはDualチャンネル対応だそうだ。
