先月の気づき
2006年3月の気づき
- 3月31日
朝から夕方まで会議。
夜、本当に久しぶりに技術的なトラブルに巻き込まれた。Linuxにかかわるのは本当に何年ぶりだろう!
家族が日本から初の大連訪問。
夜、なぜか会社の同僚と家族を交えて大宴会、不思議な風景だったがなぜか最初からなじんでいる。
家族が持ってきてくれたAVRマイコンリファレンスブックを読み始めた。久しぶりの技術本で心が躍る。
とうとう暖房が切れた。これから寒くなる!!!(部屋が)
- 3月30日
同僚が急病で病院へ。色々検査した結果はほぼ問題なし。運動不足はばれたようだ。自分も気をつけないといけません。
中国の一人っ子政策の弊害が見え隠れする一日だった。
親が子供をちやほやして育てた中上流階級の子供が大人になると、時と場合によってはとんでもない社会人になったりする。自分中心、親が守ってくれる、他人を思いやる態度や姿勢がどのようなものか理解できない、…。ほんの一握りの一人っ子が波乱を呼んでいる、親の顔が見てみたい一日だった。先が思いやられるなぁ。
今日も暖房は切れなかった。
- 3月29日
暖房、まだ切れないみたい。寒い日だった。
朝から予定していた会議がドタキャンにあいあえなく中止。もう2度とうちの敷居はまたがせないと心で叫んだ。
やたらと電話が多い日、最後の電話を取り上げるといきなりシンガポールからだった。片言の日本語としんぐりっしゅの英語のチャンポン電話会議で苦戦。
- 3月28日
頭痛、ノーシンでリカバリーしたが喉が痛い。危ない、風邪がうつりそう。
早々と引き上げ掛け布団を買いにウオールマートへ出向いた。悩んだ末約100元のシンプルな掛け布団をGet.。これで暖房が止まっても大丈夫だ。明日暖房がとまるといううわさは本当だろうか?
- 3月27日
仕事、上司がいないので比較的静かな一日だった。
同僚が風邪を引いており辛そう。
なんとなく残業、というか帰れない。
- 3月26日
もう1セット布団を購入。床敷マット、上掛けは後日購入する必要がありそう。
夜王を見始めた。結構面白いドラマのようだ。
学研から真空管ラジオが届いたらしい。AVR本もアマゾンから届いたようだ。早く見てみたい。
- 3月25日
元気に中国語学習、のはずが会話になったとたんに単語忘れまくりで会話にならない。ピンインも乱れてきた。またBack
to Basicしないとだめかも。言語は繰り返し、というのはわかっているのだが努力が足りないのだろう。新規巻き直しかな。
銀行で引き出し第2弾。
これでしばらく安心。
いとこの結婚式だった。お祝いにいけず申し訳ない!おめでとう。かなり年下の奥さんらしい。
- 3月24日
早朝からいきなり大トラブル。
走り回って業務影響を最小限に食い止めたが危機一髪。改めて中国の品質の低さが露見。
夜、オリンピック広場横の北京料理店で宴会。久しぶりに大人の宴会だった。
- 3月23日
隣の部署にインターンの身分で女子大生のセクレタリーが着任した。長身で美人、英語と情報技術に堪能、しっかり彼氏もいるらしい。よく聞くと第1外国語が英語、第2外国語が日本語だが日本語は挨拶程度らしい。よく考えると自分の第2外国語はドイツ語で、いま記憶にあるのはおはようございます位しかいえなかったりする。人のことをとやかく言える身分や立場ではないなぁ。
夜、その新任セクレタリーを囲む歓迎会(平たく言えば女子大生を囲む宴会)に呼ばれたが会話の9x%が中国語!残念、何を話しているのかほとんどわからない。このような刺激が中国語学習の動機付けには必要
目の前のハードウエア(PC)で遊べるハードウエア的なこと、ということでUSB Tarceを入れて遊んでみた。かなり良く出来ており、USBの動きが手にとるように見える。まだロジック波形でデータが見えるかどうかまでは判明していないがきちんとCAPTUREし分析してくれているので本当に勉強になる。
- 3月22日
携帯電話の充値(200元)を同僚に依頼し、つつがなく完了。最初からそうすればよかった。
朝から晩まで日本のチームと電話で会議、ヘッドセットを8時間以上着け続けたせいで耳が難聴気味。
11時を過ぎて食事をするところを探す。近くの上島コーヒーでカレーを頼んだがご飯が無いとの事でイタリア風スパゲッティになった。甘い味だった。
- 3月21日
日本は休みだが日本の休日をしらなかった上司が会議をスケジュールしてしまっている。仕方なく出社したら仕事満載で結局目いっぱい奉仕することに…
日本対キューバの野球が予想外に優勝となっていてとても嬉しい!王監督も嬉しいだろう。
CQ出版のAVR本を注文、手元にSTK500が無いのが悔しい。
ふと振り返ると、もうかれこれ4ヶ月くらい半田ごてを振り回していない。これってここxx年間で初めて、というか中学生のころから通算して初めてかもしれないなぁ。
- 3月20日
”携帯電話の利用残金がもう無いよ”メッセージが届く。 まずい、どこかで何かをしなければ!
ここのところ隣の部署の仕事を手伝っているが上司からそろそろ止めたらとのアドバイスあり。止めたいのは山々だが日本人の元同僚の苦境を見過ごすわけにも行かず辛い。影でヘルプすることになるだろう。
力尽きてはやめに帰宅。
- 3月19日
朝起きてウオールマートで掃除道具をGet,しかし塵取は気に入ったものが手に入らず次回に持ち越し。
携帯電話に充値すべく掘立小屋コンビニ(?)に204元を握りしめて駆け込んだが30分近く苦戦しても充値できずあきらめ。店の方も携帯電話や店の固定電話から苦労して色々やってくれたのだがなぜか出来ず。とても心配!
午後、再び湯元でマッサージ。前回の教訓を元に足裏マッサージと全身マッサージの両方をお願いして2時間の快楽に浸った。
その後、イゴッソでイタリヤ夕食。豪勢な晩御飯に満足だがこんなに毎日贅沢してよいのだろうかと心配。
- 3月18日
初の銀行ATM体験。何のことはない、ちゃんと表示が英語に切り替わるので簡単に出金できた。これで金欠からやっと脱出できた。
二日酔い気味の頭で中国語教室に出向いた。だんだん難しくなり覚える単語が急激に増加、頭が追いつかずそろそろ落ちこぼれになる予感。復習が重要だ!
帰りにストロベリーカレー屋で久しぶりにカレーセットを頼んだ。王様カレーのほうがはるかに美味しい。
その足で歯医者さんに出向き社会保険の申請に必要なフォームを入手。次に日本に戻ったときに手配をしたい。
水道料金を支払いに公用料金を納める場所に出向いて入金。大連市民云々のカードをもらったが次回はこれを使うの???
- 3月17日
仲間が一人加わった。その新人の面倒を見る暇もなく立て続けに会議やトレーニングに参加。今日中と約束した仕事が未着手の状態で夕方になった。
先々週からきていただいた日本の仲間が帰国することになり送別会。先週の金曜と同様に超大荒れの飲み会となった。まるで学生の大宴会のようでかなり不安。
10数人で600元ちょっと、浴びるほどビールを飲んで、食べ物を食べ放題に食べてこの値段は驚き。
- 3月16日
大強風の会議が超逆風で最悪の方向に向かう。上司は大荒れ、その上司も大荒れ、自分の上司は冷静、自部署は波風が立ち始めている。
午後、接客。夜、お客様と宴会。休肝日が欲しい!!!
- 3月15日
先日のちゃぶ台返しは隣の部署の犠牲により回避されることとなったが、肉を切らせて骨を切られてしまった。厳しい!
今日も夜宴会!
- 3月14日
朝から晩まで会議。ちゃぶ台返しの提案が強引に議題として提案される。元々は我々が提案していた案なのだが却下されたので今に至っている。いまさらひっくり返されると波乱、分解、混乱、…、多分暴動までは行かないだろうが大荒れは必須。明日、すごくいや〜な予感がする。
夜、労働公園の横にある(やっと場所と店名が一致)万宝海鮮舫で食事。ここは2回目だが相変わらず巨大なシャンデリアがすごい。
- 3月13日
日本から来た助っ人のフォローをして半日が過ぎる。どうも上層部からは暇だと思われているらしく会社の紹介パンフレットの和訳校正という仕事が舞い降りる。それを上司が目ざとく見つけ暇じゃないんだから断れと助言。間にはさまれた俺はどうする?
警備員が見回り、帰宅した人の席の照明を落としていく。だんだん寂しくなってトボトボ帰宅することに…
- 3月12日
空港に同僚2名を迎えに出向く。持ち込もうとしたスライダックが足止めをくらい手続きをしないと持ち込めないことになった。また明日会社の人と揉める事が明らかで少し気持ちが憂鬱になる。
そのままホテルに送迎し、ホテルの床屋でついでに散髪。途中で不覚にも眠りこけてしまい疲れているのかと聞かれて素直にハイと応えた自分が悲しい。
夜、皆で大漁に出向き宴会。
しかし寒い一日だった。
- 3月11日
中国語レッスン、自己紹介と他己紹介編が終了。
即効で部屋に戻り、近所のウオールマートで薄手のコートとジャンパーを購入、これで春までもたせよう。
歯医者に再度出向き奥歯に新しい冠をはめていただいた。本当に丁寧な歯医者さんでよかった。
- 3月10日
久しぶりに6時50分くらいに出社、予想通り事務所は真っ暗だった。
死に物狂いで働くが仕事は終わらずタイムアウトで宴会で出向いた。
大荒れの大宴会、中国語と日本語が入り乱れて言いたい放題、注ぎたい放題、呑みたい放題、愚痴し放題で気づくと11時を回っていた。正直、すごい焼肉パーティだった。(オリンピック広場右側奥の韓国焼肉店。)
- 3月9日
なぜか中国の同僚3名、なぜか中国人の奥さんをもつアメリカ人と5名で宴会。他のメンバーは英語が話せ、当然中国語はNative。アメリカの方は驚いたことに英語、韓国語、中国語、日本語を操るスーパーエンジニアだった。日本語をどこで習ったか聞いたら日本の横須賀のNAVYで4年間働いており、自分で勉強したとの事。すごい!
トラ技の日、MAXが付録だったが日本にある付録には手も足も出ない。色々ソフトの付録がすごいらしい。USBポートで操作するJTAGが欲しい!
久しぶりにCQ出版のホームページを訪れるとAVR本が出るらしいことを発見。これも欲しい。それに加えデジタルサウンド処理という本ではScilabとOctaveの記事も乗っていららしい。こちらも見てみたい。
- 3月8日
連日朝早く夜が遅い。大連のレストランは夜10時にはしまってしまうのが難点。割烹清水に9時40分に飛び込んだが入店を断れら他。こんなときこそ日本食レストラン兼居酒屋。
久しぶりにカッチャンで定食、夜もやっていた。久しぶりに休肝日でアルコール無し。
- 3月7日
中国、台湾文化とバトル、日本の品質基準は通用せず中国の「なあなあ」文化と「その場っ限り」風土に飲み込まれる。無念! しかしいい加減すぎる、酷すぎる、孤軍奮闘という言葉が自分に当てはまった。
夜、仲間と先日行った飲み屋で再び宴会。2日続けて同じ店での夕食は初めて。さすがに女将も顔を覚えていたので軽く挨拶。トマトベーコン串焼きのチーズ寄せはやはり絶品だった。
- 3月6日
忙しい、忙しすぎる、仕事が終わらないうちに目の前に山積みにされる感じとはこのこと。一人、人が辞めただけでこんなになってしまうものなの?
夜10時近くなり同僚とレストランを探すがほとんどの店は22時閉店。色々知人に聞きまくって焼き鳥や(店名不明)のことを知る。一度大連に来たときにつれてきていただいたが場所がわからなかった。実は今の家から歩いて5分くらいのところにあった。ここは美味しい!ビールを2本呑み、串を少し、サラダを食べて親子丼、うな丼を食べて二人で120元、高いが安い。
- 3月5日
朝から頭痛、横になって寝ていたらいつの間にか2時になってしまっていた。午前中から休日出勤している仲間がいるというのに情けなく反省。手持ちの風邪薬を飲んで安静!
夕方少し復活したので「N'sあおい」で気持ちを紛らわした。たまには一日家に引きこもって安静にするのも良いだろう。
- 3月4日
寝坊して歯医者に10分も遅刻、1時間半くらいかけて型取り完了。
来週で治療完了らしい。
その後、同僚から教えていただいた勝利広場の「明洞」と呼ばれる床屋を探したが見つけられず。
あきらめて地上に上がったところに「餃子の王将」があったので夕食。偶然にも隣の席に会社の同僚が現れ驚いた。
- 3月3日
上司から仕事加速の催促、その横でトラブルの煙が…、それに加え日本でも混乱が起きており病み上がりの体には厳しい鞭打つ日だった。
12月から一緒にがんばってくれた仲間が1名退社することになり夜送迎会に参加、チーム運営のキーマンだった方なので大変残念。中国も一昔前のシリコンバレー化しているようで簡単に転職できるのがポイントかも。これは中国バブル?
- 3月2日
会社でもらった感康が鋭く眠気を誘う。朝10時ころのんびり出社。
仕事はもうすでに始まっており一人浮く。
だらだら会議に参加して、疲れきってタクシーで帰宅。風邪が治らない。
- 3月1日
あっという間に3月、でも寒い日だった。
朝から会議、昼ごはんも割烹清水でランチミーティング、会社に戻って会議、さすがに目が真っ赤、顔色最悪なのを見て同僚の一人が会社の医務室に駆け込んでくれた。医務室からいただいた「感康」という薬はかなり風邪薬としてはメジャーらしい。それに加えて「双黄連口服液」という薬もいただいた。これはあたかも栄養剤のような味のする薬だった。
夕食は日本から来た仲間とかっちゃんでお好み焼き夕食。こちらもおいしかった。
