先月の気づき
2006年2月の気づき
- 2月28日
遅刻ぎりぎりで出社、途中道が潅水、渋滞。危機一髪だった。
昨日と同様に体調最悪。 昨日より顔色が悪いらしい。
仕事でもトラブルが連続、言語と人間関係のトラブルがもっとも厄介。
早々に帰宅できず、帰宅直前に会議に巻き込まれる。うまくいかない日は最後までうまくいかない。踏み切りで46台編成の車両画通過した後、なぜか踏み切りが大混乱で車が先に進まず、我先にという発想の人々がいるかぎりこの渋滞はこの国では続くのだろう。
- 2月27日
絶不調な一日、熱っぽくて、歯が痛くて、眠くて、ほとんど仕事にならない。
社内の仲間も結構風邪を引いているようだ。危ない!
早々に引き上げて睡眠。
- 2月26日
大家さんから一時金が戻った。これで金欠の危機から脱出できた。
ナースあおいを見始めた。主題歌はコブクロの桜だった。
夜、大漁で鉄板焼き宴会。みなかなりストレスが溜まっているようだ。少しはガス抜きが出来たのだろうか。
一日中奥歯が疼く。
- 2月25日
めまぐるし一日だった。
中国語会話、発音半分と会話半部、かなり苦戦。でもZh,Sh,Ch,Rの発音は少し出来るようになったようだ。
昼食、久しぶりに寿庵に出向いてかき揚げうどんで食事。相変わらずここの食事は自分にあっていると感じる。
午後、雪が降り始めた。
歯医者に出向いてまた削られた。明日に痛くなるぞ宣言をされる。
歯医者の待合室で舞っていたら携帯に日本から出張に来ているメンバーから悪魔の誘いあり。
初めて「湯本」温泉に出向いた。それに加えて全身マッサージ、マッサージ自体が生まれて始めての経験だがとってもよかった。
湯本でビールを軽くいっぱいやってそのままシャングリラホテル裏の焼き鳥やで大宴会。
雪でカチカチになった道をタクシーでそろりと帰宅。
- 2月24日
またもや大荒れの会議に巻き込まれる。英語で日本と中国の担当者が半分バトル状態になっている。とても間に入る雰囲気にはなく、英語で仲裁が出来るわけもなくタイムアウトで次のラウンドを待つことになった。出来れば巻き込まないでほしいのだが、皆のすがるような目に応えられなかった自分の非力さが虚しい。
悪夢が再び!またもや組織の大きな変更に巻き込まれ短命記録を塗り替える。短い、短すぎる!
午後、銀行に出向き日本語名の通帳を英語名に切り替えた。一緒に同行して通訳してくれた同僚に心から感謝。人は一人では生きてゆけない、自分は今日は誰かに貢献しましたか?自問自答は大事なBehaviorの一つだとしみじみ感じた。人の為に生きる努力をすべし。
同僚にKTVに誘われたが残務に押しつぶされ断念。 こちらのKTVはひたすら歌うだけで飲食しながら歌えるところは少ないとの事。
- 2月23日
朝から会議、昼も会議、夜は大荒れの会議。久しぶりに激怒、大人気(おとなげ)なかった。
会議後、火鍋屋で宴会.おいしかったが辛かった。
- 2月22日
ピーカン、空が青く澄み切った、でも寒い日だった。
日本から来た応援チームに一部の仕事をお願いし、自分の仕事に没頭。相変わらず会議が多い。
夜、いつもの韓式焼肉店(正苑)で大宴会。
呑みすぎたかも。
- 2月21日
銀行口座でトラブル、いまだに2か月分の給料が振り込まれず危機的状態になった。どうも銀行口座を作成したときに日本名(日本の漢字)を使ったのがまずかったみたい。経理からこの口座に給与を振り込もうとするとその漢字での氏名はないといって拒否されるらしい。通報では正しく日本の漢字を使った氏名が記載されているのだが、なぜ?
いつの間にかUSB内蔵のPSoCが出回っていた、不覚!完全に乗り遅れている。ここ大連ではIC関連の入手はほぼ無理なようなので日本からこそっと持ち込むしか方法はないようだ。これってXXX禁止法(旧ココム)に引っかかるのだろうか?
- 2月20日
朝5時台のロケフリは最低転送レートだとほぼ視聴可能だった。UPnPを切ったのが大正解だったようだ。
まだ少し歯が痛い状態で出社。いつもと同じ週の始まりを迎えた。
仕事に集中できず、報告書の出来は30%位、こんなことでよいのか!
夜、再度ロケフリを試したが、画像は映らず、すぐに切断される。朝専用テレビとしてがんばってもらうしかなさそう。
- 2月19日
朝、水費(水道料)を支払いに公共料金窓口に出向いたが受け入れを拒否された。通訳していただいた方によると奇数月の7日以降に支払うものらしい。
という事で部屋に戻ったが歯痛が悪化。
仕方なく日本語雑誌に載っていた歯科医「大連中山付坤歯科クリニック 」に電話し予約。11時からの予約がキャンセルになり診療OKとの事だったので駆け込んだ。見てもらったところ完全に虫歯になっており神経を取る(歯根治療)が必要とのこと。まずレントゲンを撮り、麻酔をして歯を削り、神経治療をして、…で1時間の長丁場治療だったが治療のステージごとにキチンと実施項目と患者のケアを実施していただきとても安心して受診することができた。次は多分型を撮り、冠を作成して填めて終わりになるのだと思う。フ先生のところに行ったのは今のところ大正解だった。
その帰りに歩いて「味の蔵」へ、とんこつラーメン25元で昼食、とてもおいしい。
リモートで日本の我が家にアクセスしロケーションフリーTVの設定を変更。
uPnPを切断し、ルーター側でIPアドレスの固定とポート転送をマニュアル設定してみた。300秒毎に切れるトラブルは回避できそうだがいかんせんネットワークのスピードが安定していないので厳しい。
歯が痛い!!!
- 2月18日
中国語会話の勉強でとうとうピンインを脱出。会話練習に入ったが、正しく発音できない単語が少しあり不安が残る。
やっとウオールマートを発見、窓から見える巨大なマンションの地下にそれはあった。カルフールと比較すると値段もそれほど変わらず、でも全体に広く空いていて買い物がし易い。距離的にはカルフールと互角なので今後はここに買い物に来たいと思う。
日本の自宅に来客、SKYPEのビデオチャットを使って宴会。時々接続が遮断されるがなかなか良い食事会だった。日本と大連、遠隔で時差のあるのも面白い。日本は雪鍋、大連はウオールマートの寿司(15元)とビール、味噌汁、りんご。
夜、急に歯痛。横になると激痛、仕方なく寝たりおきたりを繰り返し睡眠時間激少。
- 2月17日
バックログが少しはけた。かなりうれしい。
イタリア料理店のイゴッソで大宴会、新しく来週から来ていただくことになった方と楽しく酒を酌み交わす、こんなすばらしい嗜好名ひと時はない。
結局午前様でタクシー帰りだった。
- 2月16日
朝5時半におきて朝食、6時半に出社して会議資料を作成。駆け込みセーフで間に合った。なんて綱渡りな社会人人生なんだろう。
山のようなメール、仲間からの割り込み、宿題との格闘、全体に中途半端で日本の知り合いとチャットしながら愚痴る。最近まったく気持ちが遊べていない、まずいかも。
- 2月15日
午前中、接客。午後トレーニングに参加。しゃべり続け夜を迎える。そのまま会議、朦朧としてきたのでギブアップ。
仲間と料亭清水で食事、夜9時半を過ぎると定食はなくなるとのこと。仕方なく鍋焼きうどんと巻き寿司。この組み合わせは意外と良かった。
明朝の会議の準備ができないままベッドに倒れこむ。
- 2月14日
朝のタクシーで記録、なんと会社まで8分だった。途中で何人の通行人を轢きそうになったか、難題の車とぶつかりそうになったかわからないが怖かった。速く会社に行く必要はないのでもう少しゆっくり走ってほしかった。
朝から晩までトレーニングに参加。夜会議。モラルについて指摘され深く反省、まじめに生活すべしとのお達しが御上からあり猛反省。
タクシー運転士について帰りにふと思う。行き先を伝えても何も復唱せずいきなりスタートするタクシーが多い。声は大きく怒鳴っているように聞こえる、でも降りるときは謝謝というとプクーチと答えてニコリとしてくれる。実は皆優しいのかも。
- 2月13日
朝から晩まで久しぶりの会議とトレーニング、疲れた!!!
夜、職場の仲間と中華料理屋(ここでは当たり前?)で麻婆豆腐を食べた、辛いけどうまい。あわせてアサヒの黒ビール、こちらは色が薄いコーラのようでさっぱりした味わいの不思議な水的ビールだった。
- 2月12日
今日も爆睡、おきたら昼だった。
昨日と同様に買い物、久しぶりにマイカルに出向いた。今回で3回目だが良く見ると日本の食材がかなり手に入る。高いけど実は結構使える店なのかもしれない。
先日語学学校で手に入れた学習教材とCDだが、このCDは普通のCDかときいたら普通のオーディオCDといっていた。しかし実ははMP3のファイルが大量に書き込まれていた。ひょっとするとこちらのCDプレイヤーはMP3も再生できる???
夕方から花火と爆竹のオンパレード、すごいのはマンションのまどから花火を下界に向けて打ち続けているやからがいる。ほとんどの交差点で打ち上げ花火があがりまくっておりあたかも戦時中の集中砲火のようである。財力に差があるのか、小さな辻から打ちあがる花火は可愛い。窓を開けてみていると風上から火薬のにおいが押し寄せてくる。この時期の花火消費量は多分世界一だろう。
目の前の車道で巨大な花火が打ちあがり、目の前で花開くのを見るのは圧巻!
- 2月11日
9時から中国語のレッスン、帰りに吉野家で久しぶり(云年ぶり)に牛丼を食べた。味は日本と同じだが紅しょうがが見当たらなかった。
午後、爆睡。おきたら午後7時、あわててカルフールに買い物に出かけ買出し。
なんという一日だったんだろう。
奥歯に被せてあった冠が取れた、さすがに歯医者に行かないとまずそう、とうとうおきてはならないことが最悪のタイミングで発生した。
仕事でメールをチェック、プロジェクトマネージャからのふざけた内容のメールに激怒し返事を書きかけたが送信寸前に思いとどまり大人に戻った。事件は現場で起きているのだが、それに気づかないのは会社にも責任あり!人のせいならず。
- 2月10日
重要機器のトラブルが解消せず関係部署に修理を依頼、ぜんぜん直らない。夕方原因がほぼ特定できたようで土曜に修復作業をするとのこと。いつの間にか渦中の中心に自分がいることに気づく。忙しいはずである。
昨日日本から来た仲間と麦子大王で大宴会、11月に話して以来久しぶりだが元気そうだった。
今日から自分と同じように家探しなようで少し顔が疲れていた。
- 2月9日
朝からトラブルが連続、かつてこれほどさまざまなインフラ系トラブルに見舞われたことがないくらい大変な日だった。どうも過去から発生していたトラブルをうやむやにしてきたシワ寄せがまとめて目の前に現れたようだ。久しぶりに気持ちが爆発してしまった。
夜、日式ラーメン店で宴会、ビール、ラーメン、餃子、チャーシュー、云々でおなかがいっぱいになった。
- 2月8日
朝6時50分に出社、なんとすでに同僚は出社していた。7時半までに仲間はほぼ出社完了。早すぎる!
ここ2ヶ月のプロジェクトがほぼ終了を迎え本番稼動となった。
多忙な仕事をこなし夕方頭脳は麻痺状態に。
同僚、仲間と夕食、ビールがとてもうまかった。大連ビールは軽いがさっぱりしていて呑み易い!
- 2月7日
大雪、猛吹雪の朝。予想はしていたがタクシーが捕まらない。
無理やり目の前にいたタクシーを捕まえて会社のある場所の地名を言ったらいやそうな顔をされた。ここでひるんでは会社に行けないと思い無理やり乗り込んで会社に向かった。道はすべり、坂は上れず、大混乱で車は止まり、再度来た道を引き返し別の道からアプローチ。信号を無視し、車間をとりながらそろそろ坂を上り下り。最後の坂を上りきれずそこでギブアップ。17元のところを50元渡し、おつりはとってもらった。とても感謝しています、運転手さん。
日本に強制的に戻った仲間は再度大連空港に挑戦、しかし空港閉鎖で瀋陽空港へ。そのまま成田に帰るはずだったが急に大連空港が生き返り、夕方に到着した。大連まで丸2日かかった計算。お疲れ様でした。
会社からタクシーで帰宅、当然その道筋は険しく、危険だったことはいうまでもない。スリリングな一日だった。
- 2月6日
朝起きたら雪が降っていた。
朝タクシーが捕まらないので表通りまで歩いて捕獲。タクシーは歩道を走り、公安の車は道路の真ん中で道をふさいで止まっており、人は道を飛び出し、大変な状態だった。
日本から来る仲間から午後3時ころ電話。朝出発した飛行機は大連空港で旋回しそのまま関西国際空港に戻ったという。その後、成田に戻り明日再チャレンジするとのこと。
このまま降り続くと12月の大雪以来の大変な騒ぎになりそうである。
夜、久しぶりに割烹清水で食事会。隣の部署の方にご馳走になってしまった。
- 2月5日
1週間ぶりに大連に戻った。
ANAと中国航空の共有便だったが中国の航空会社そのものでサービス品質もすでに中国で体験したものそのものであった。次回からはできるだけANAが運用している飛行機を選択したいと思う。
導入したロケーションフリーテレビであるが実質まったく使い物にならない。
動画は紙芝居、音声さえもブツ切れしておりこちらのネットワーク品質の悪さを改めて思い知った。
- 2月4日
寒い、外の水溜りに氷が張っていた。
朝、三鷹駅前の皮膚科で水虫っぽい足裏を見ていただく。ちょっと怪しいがたぶん水虫ではないだろうという玉虫色の診断だったので、念のため少し大目の塗り薬を処方していただいた。中国は水虫が多いらしい(お医者様曰く)。
昼、三鷹駅そばのわざやさんで昼食。はしやさんの伝統を引き継いでいるだけあって大変おいしい。過去に食べたスパゲッティの中で1,2を争う美味さだった。
荷造り、だんだん物が増える。明日は大丈夫か?
- 2月3日
朝、吹雪いている。
朝食はホテルのバイキング料理だったが、これも大変おいしくいただけた。このホテルは久しぶりに大満足である。
午後、三条の産業振興館(?)に出向きいろいろ買い物。とうとうあき缶つぶし器
(ウイングプレス)を入手できた。見事につぶれてなかなか良い!
夕方東京に戻った、北風が吹いており寒い!
- 2月2日
新幹線で新潟の実家(長岡)に向かった。
雪がパラついているがそれほど寒くない。
午後、弥彦神社にお参りし、その足で弥彦グランドホテルに行った。
お風呂が大変良い、料理もおいしい、のんびりしておりとても良い宿だった。
- 2月1日
朝から冷たい雨。
明日からの帰省に備え新幹線の切符と、なぜかスタッドセンサーを買いに出かけた。
昼は本当に久しぶりにリンガーハットでチャンポンと餃子のセット580円、相変わらずコストパフォーマンスが高い。
結局2箇所回って、最終的にJマートで購入(StudSensor Pro SL-AC)。原理はいまひとつよくわかっていないが結構正確で面白い。
夕方会社から自宅に緊急連絡、どうも来週まで待つことができない状況のようだ。
会社からPCを自宅に持ってきていないので苦戦して自宅のPCを会社に接続、資料をそろえて提出。
危機一髪だった。
