各モデル FOCOTARの変遷 写真
初代FOCOTAR
初代のフォコター

 Focotar 4.5/50用 (4群5枚)1952〜、1955〜1970年
 製造番号1245001〜2385700 
 
 DOOCQ=16781Rはレンズユニットを指し、DOORX=17675X(15ミリアダプターリング)とセットでDOOHF=17581Aになる
 高さ37mm、最大径42mm
重さ131〜135g
タイプA  刻印 DOOCQ
刻印リング 
丸味のある書体 GmbHの文字が無い
Ernst Leitz Wetzlar Germany Focotar 
f =5cm 1:4,5
 開口部内壁の反射防止ローレットが後のものより広い。
 前群エレメントの取り付けリングはかに眼穴になっている。 後面シリアルNo.はルーペでないと判別しにくいほど小さい。 
15ミリアダプターリング DOORX
 シリアルNo. 997514 1952年製造。
 シリアルNo.1030536 1952年製造。
 シリアルNo.1034917 1952年製造。
タイプB  刻印リングにGmbH付加。 一部例外あり。
開口部内壁の反射防止ローレットが狭い。

 前群取り付けリングはかに眼穴やスリットにもなってない。
(クリーニングのための分解はエレメント内筒を取り出す必要がある)

 シリアル刻印が太く大きい。
刻印 DOOCQ
15ミリアダプターリング DOORX
シリアルNo.1133507* 1954年製造。
 シリアルNo.1458395* 1956年製造。
 シリアルNo.1566976* 1956年製造。
 シリアルNo.1588919* 1956年製造。
 シリアルNo.1616808* 1956年製造。
 シリアルNo.1643973* 1958年製造。
タイプC  角ばった書体 
刻印 16781R
15ミリアダプターリング 17675X
 シリアルNo.1991XXX 1963年製造。
 シリアルNo.2060427* 1964年製造。
タイプD  リング刻印はGmbHとGermanyが無く、F値と焦点距離がミリ表示。
 
刻印なし
 シリアルNo.2264971* 1968年製造。
 シリアルNo.2299416 1968年製造。
2代目

 DOOHF 17581A

 Focotar 4.5/50用

(4群5枚)

 1970〜1974年

 製造番号11458893〜12364598 中身はシュナイダー製COMPONON 2代目

 レンズの口径が大きく、鏡銅部分にFocotarの表示が移動した。
最大径42mm
重さ132g
15ミリアダプターリング 17675
シリアルNo.11459138
シリアルNo.11517913 
シリアルNo.11605198
シリアルNo.11885934
シリアルNo.12363342
フォコター3代目

 17582

 フォコター2
 Focotar-2 4/50用 ライツ製のフォコター3代目(5群6枚)1974〜?年

 製造番号2671451〜?

 鏡銅部分にFocotar-2と表示されている。

 高さ37mm、最大径42mm
重さ90g
15ミリアダプターリング 17675
 シリアルNo.2699861 1974年製造。
 シリアルNo.2700290 1974年製造。
 シリアルNo.2739019 1975年製造。
フォコター3 最大径42mm
 重さ64g
プロトNo. 00139X1981年製造?。