キッチンの窓と和室の窓には網戸との干渉が小さいペアプラススリムを使用。アタッチメント付Low-Eのペアガラス。
一階のリビングと子供部屋にはLow-Eの二重ガラスの内窓を取り付けた。
勝手口には網戸との干渉がないのでペアプラスの標準タイプを使用。防犯ガラスとLow-Eのペアにした。
玄関室・階段室・トイレには二重の普通ガラスの内窓を取り付けた。写真は玄関室の内開きタイプ。
和室の掃きだしはサッシを2200高にして採光を良くした。ガラスはLow-Eの二重にした。
玄関扉は思い切って断熱ドアに取り替えた。とってはアルミ製のものにした。
和室の床下には、畳から板張りに変更したのでこの断熱材を使用した。同類のものは基礎の内側と和室の布基礎の上に、約12年前に自分で設置した。
外壁の内部と和室の天井裏に使用した。安価で施工性が良い。
工務店さんが提案した金属サイディングの中で塗膜保証10年の物を選定。理由は軽いので家に負荷がかからず、耐震性が向上する。旭トステムには塗膜保証15年の窯業系サイディングもある。
夏をすごした感想はこちら断熱用材料のリストとメーカーウェブサイト 2242
*床の断熱は使用量が少なくてエコポイントの対象外だったが ほかの 使用した すべての断熱用機材が住宅エコポイントの対象となった。
English
1. 外壁用のサイディング↓ Danサイディング ラグジェスブリックSX
http://www.asahitostem.co.jp/product/dan/lineup/index.php?&serid=13
2. 壁と増築部の天井↓ 旭ファイバーグラス マットエース10K・16K
http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_5.html
3.増築部の床下 スタイロフォーム t-=40
http://www.dowkakoh.co.jp/styrofoam/index.html ↓
4. 断熱玄関扉 フォラードC24 トステム ↑
http://www.tostem.co.jp/lineup/door/genkan/g_door/forard/lineup_win_c24.htm
5. 浴室窓↓ デュオLow-E PG ステンレス格子付
http://www.hoves.co.jp/house/ibox/ibox-sash.pdf
6. 増築部の掃きだし窓 デュオLow-E PG シャッター付 ↑
http://www.hoves.co.jp/house/ibox/ibox-sash.pdf
7. 洋室の内窓(写真なし)旭硝子インナーウインドまどまど Low-E ペアガラス
http://www.asahiglassplaza.net/gp/reglass/products/madomado/
8. 玄関室↓・階段室・トイレの内窓トステムインプラス普通ペアガラス
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/
9. 台所の勝手口のガラス 旭硝子ペアプラス ↑
http://www.tokosan.com/pairplas.html
10. 台所・和室の既存窓 (写真なし)旭硝子ペアプラス スリム Low-E ペアガラス
http://www.tokosan.com/pairplas.html
以上
著作権2011年