ティル・シュヴァイガー
 Til Schweiger


1963年12月19日 ドイツ、フライブルク(Cologne)生まれ
ウエイターやディスクジョッキーのアルバイトをしながら教職をとるため2年間大学で国文学を専攻
1986年からケルンの俳優学校で3年間演劇を学び1989年間からケルンやボンで舞台にたちます
1985年に出演したTVシリーズ『Lindenstraβe』で共演したドナ・カルゼン(Dana Carlsen)と1995年6月19日に結婚
バレンティン、リナ、リリー(Valentin, Luna ,Lilly )の3人の子供がいます
映画デビュー作はヴォルフガング・ビュルト監督の『Manta Manta』.
1998年『リプレイスメント・キラー』でハリウッドデビュー、1998年『Der Eisbur』が初監督作品
『Knockin' On Heaven's Door』では夫人のドナ・カルゼンが冒頭の駅のシーンでティル・シュヴァイアーとすれ違う女性の役で出演、息子のバレンティンも赤ん坊の役で出演しています。
身長178cm

国内でビデオリリース(ビデオ、DVD)されている作品
  『リプレイスメント・キラー』、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』、『裏切りのキス』『ブルート』

公開予定作品……『ドリヴン Driven 』2001年8月、全国松竹・東急系で公開(下に紹介しています)
『DRIVEN』ティル・シュヴァイガースポットモード



  *  *  *  *  *  *

ドイツでスティングやドミニクのサイトを運営しているアンドレアスさんに、ティル・シュヴァイガーのことを聞いたことがあります。ドイツではやはり人気があるそうですが、アンドレアスさんは、ちょっと顔がコワイかなぁということで、あまり好きではないということでした。う〜ん、わたしはそのコワカワイイところが意外と好きなんだけどなぁ(笑)

1999年度のわたしのベストワン作品は『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』です。その後、心に残る作品にはたくさん出会いましたが、この『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』はわたしにとって、ちょっと特別な思い入れのある作品です。

ティル・シュヴァイガーの魅力ってなんでしょうか、純粋で悪ガキだった頃からそのまま大人になったようなはにかんだ笑顔でしょうか(笑)ちょっと悪人顔でガタイが良いイメージ。でも、どこか女性的。

『裏切りのキス』はバスチャン・グティエレスの初監督作品です。
ニュー・オリンズを舞台にコンピュータ企業の社長を誘拐する犯人グループの1人の役です。この犯人グループの中には「アリー my ラヴ」のギル・ベローズ(ヨガをやって心を落ち着けている人)もいます。
主役は犯人を追う警官アラン・リックマンとFBI捜査官のエマ・トンプソン(元夫婦という設定)ですが、ティル・シュヴァイガーのキュートなダンスを踊る姿を観ることができます(笑)作品はドタバタ感のあるちょっとB級、でもなかなか楽しめる作品なのです。

『ブルート』は主演のティル・シュヴァイガー(ブルート)がロンドンの刑務所から釈放の条件としての社会奉仕活動をするためにルーマニアの孤児病院へやってくるというところからはじまります。
『サイダーハウス・ルール』に出て来た孤児院の闇の世界を描いた作品ともいえるかもしれません。
そのテーマは「貧しさ」と「それを利用する人」その闇の世界に対する憤をまぎらわすかのようにエチルアルコールを飲んだりしている(ちょっとアル中気味?)の正義感のある医者を演じるジョン・ハートがなかなか良いです。
ティル・シュヴァイガーの魅力がとてもよく出ている作品ですが、重い話です。
そして、何よりもわたしは、ピート・ポスルスウェイトの裸を観たくない(好きな方いたらごめんなさい)



『ドリヴン Driven 』

ティル・シュヴァイガーは、2001年8月、全国松竹・東急系で公開になるレニー・ハーリン監督シルベスタ・スタローン脚本・主演のカートレースを題材に作られた『ドリヴン Driven 』にトップレーサーの役で出演しています。

スピード系のモーターレースの人気を分けるF1とカートレース、そして出演者をみると
「F1ミーハーおうえんだん」としても、この作品には注目です(笑)

監督…レニー・ハーリン、脚本…シルベスタ・スタローン
CAST…シルベスタ・スタローン、キップ・パルデュー、ティル・シュヴァイガー 、ジーナ・ガーション、バート・レイノルズ、ロバート・ショーン・レナード

そしてそのCASTの中に、Jean Alesi(Jean Alesi - himself)、Jacques Villenueve(Driver )というのがあるのも注目です。はたしてどんなシーンで登場するのか..........。

『DRIVEN』 オフィシャルサイト(英語)
http://www.what-drives-you.com/

情報満載でカッコ良いです!映画観たくなります(笑)
TRAILERSの中でチラッと映るティル・シュヴァイガー少しスリムになってレーサーらしい体型に。なかなか良い感じでした♪公開が待ち遠しいです。

配給会社 日本ヘラルド映画/松竹の『ドリヴン』公式サイト
http://www.driven-jp.com/


『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』の特集へ


Gdynia Award
Best Actor
『 Bandyta』(1997年)
Max Oph?ls Award
Best Young Actor
『Ebbies Bluff』(1993)
Moscow International Film Festival
Silver St. George Best Actor
『Knockin' On Heaven's Door』(1997年)
―出演作品―
Auf Herz und Nieren  2001年 *Producer
DRIVEN 2001年
監督…レニー・ハーリン、脚本 … シルベスタ・スタローン

CAST
シルベスタ・スタローン
キップ・パルデュー
ロバート・ショーン・レナード
ジーナ・ガーション
バート・レイノルズ
Investigating Sex 2001年 *Producer
CAST
ネーヴ・キャンベル
ジュリー・ドルビー
ジェレミー・ディビス
ニック・ノルティ
Magicians 2000年
Der Grosse Bagarozy 1999年 ……Stanislaus Nagy
"POP 2000" 1999年 TVシリーズ ……Himself
Bang Boom Bang - Ein todsicheres Ding 1999年 ……Soccerplayer Brown
S.L.C. Punk!  1999年 ……Mark
監督・脚本…ジェームズ・メレンディノ

CAST
マシュー・リラード
マイケル・グールジャン
アナベス・ギッシュ
クリストファー・マクドナルド
デボン・サワ
Der Eisb?r 1998年 ……Leo
『裏切りのキス』
  Judas Kiss 1998年  ……Ruben Rubenbauer
監督…バスチャン・グティエレス

CAST
アラン・リックマン
エマ・トンプソン
カーラ・グギーノ
ギル・ベローズ
『ブルート』
  Bastardr 1998年 ……Brute
監督…マーチェイ・デイチェル

CAST
ピート・ポスルスウェイト
ジョン・ハート
ポリー・ウォーカー
『リプレイスメント・キラー』
  The Replacement Killers 1998年 ……Ryker
監督…アントワ・フークワ
脚本…ケン・サンツェル


CAST
チョウ・ユンファ
ミラ・ソルヴィーノ
マイケル・ルーカー
ケネス・ツァン
ユルゲン・プロホノフ
ダニー・トレホ
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
  Knockin' On Heaven's Door  1997年 ……Martin Brest
監督 … トーマス・ヤーン
脚本 …トーマス・ヤーン

CAST
ヤン・ヨーゼフ・リーファース
ティエリー・ファン・ヴェルフェーケ
モーリッツ・ブライブトロイ
フーブ・シュタベル
レオナルド・ランジンク
ルトガー・ハウアー
Die Halbstarken 1996年 TV作品 ……Freddy
Das M?dchen Rosemarie 1996年 TV作品 ……Nadler
Das Superweib 1996年 ……Hajo Heiermann
M?nnerpension 1996年 ……Steinbock
Adrenalin 1996年 TV作品 ……Stefan Renner
Bunte Hunde 1995年 ……Pepe
Polizeiruf 110 - Schwelbrand 1995年 TV作品 ……Martin Markward
Der Bewegte Mann 1994年 ……Axel Feldheim
監督…ゼーンケ・ヴォルトマン
Die Kommissarin 1994年 TVシリーズ ……Nick Siegel
Lemgo 1994年 ……Jan Peters
Ebbies Bluff 1993年
Manta, Manta 1991年 ……Berti
監督…ヴォルフガング・ビュルト
Lindenstra?e 1985年 TVシリーズ ……Jo Zenker

2001.4.6(再更新)
ADU

BACK


Return to
Feature story
Home  



いろいろな情報を調べる際に利用させていただいているWebサイト
ならびに書籍等の一覧は Promenade のページをご覧ください。