F-Sight ![]() エコセメント?の作成 セメントは使わないと決めていたが、「エコガーデン」という本(下記注釈参照)に 鋪地(ほち)の作り方として、土をかためる方法が載っていたので、それに挑戦 ただ、今回のブレンドはオリジナルなのでうまくいくかは不明 まさ土をふるいにかけたもの4に対して、消石灰1を加え混ぜる 混ぜた後に海水を入れて、こねる 耳たぶ程度のかたさが必要のようで、水っぽいとあとの作業がやりにくい ![]() サンライズテラスの作成 モルタルのように平らに伸ばして、レンガ、石などを埋めていく 模様に伊勢砂利(1袋1,600円)を購入 後は、テラコッタタイルの破片、レンガの破片など ![]() サンライズテラスは直径2m程度であるが、 このエコセメントが、このたらいで10杯程度いりそうなことがわかって、 今回はここまで 海は近いんだけど海水を運ぶのも、ふるいをかけるのもくたびれる 固まるのにも1〜2ヶ月ぐらいかかるとか 秋の内に完成するかなぁ〜 ![]() 中心の石は、模様が面白いので買った砂岩のゴロ石(298円) ![]() ※「川口 豊のエコガーデン」 NHK趣味の園芸ガーデニング21 \1,300 まさに我意を得たりの内容で、「頑丈すぎない」「リサイクルできる」庭造りを 紹介している この本では、土、消石灰20%、セメント5%、道路用凍結防止剤1%、 セルロース少々を使って固めている
![]() |