F-Sight ![]() 畑の枠(4つ目) 3つ目とシンメトリーで同じ物を作るはずが、同じ端材が手に入らず、作戦変更 幅10cm、厚さ4cm、長さ90cmの端材6本と 幅10cm、厚さ4cm、長さ200cmの端材6本で 幅90cm、高さ30cm、長さ200cm(3段重ね)を作成 立ての補強材を入れても、1,300円は、もっとも安上がり 写真では、3つ目と同じように見えるが、少し背が高い これで、レイズドベッド(畑の枠)は完成 ![]() 鉢を置くために煉瓦で台を作成 中は土をつめてヘデラなどを植える予定 1段4個×4段、1個87円×32個で、2,800円 コンクリボンドでくっ付けてある フタをどうするかは、これから考える ![]() 堆肥エリア 抜いた草や、刈った枝などから、腐葉土を作るためのゴミ捨て場 今まで抜いた草などは、見える位置にただ積み重ねて、乾燥すると火をつけて 燃やしていた 見た目もきれいで、腐葉土にできれば、一石二鳥 本当は、枕木などの腐りにくい材料で作りたいところだが、 コストがかかりすぎるので、またも端材で作成 3方向とも端材5段(同じ端材が手に入らなかったため、 下2段と上3段が、違う幅、厚みとした)を積み重ね 柱を含め、20本で作成 塗料がなくなったので、うんての余りを使用 最下段は、10cmのブロックを8つ入れ、柱は地面に埋める ブロック8個×145円と端材20本×100円で3,160円 ![]() ![]()
![]() |