![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エピタフで使用しているオーディオを紹介します。 機器の変更、更新のお知らせはブログの方でさせて頂きますので併せてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
スピーカー:アルテック 718A | |
同軸38センチのユニット、604-8Hが入ったモニタースピーカーです。 70年代のスピーカーで低域も高域もあまり出ませんが中域の音の厚みはすばらしい! 当店のように60年代から80年代までのロックを聴くには最適なスピーカーではないでしょうか? |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
パワーアンプ:マークレビンソンNo.27L |
2022年12月に導入したアンプです。 今まで真空管アンプを使用してきたせいでしょうか?低音の力強さは大変魅力的です。 しかしながら今は控えに回っているトライオードTRX-P88S,上杉Ubros10も大変優秀なアンプですので交代で使用していく予定です。 |
|
![]() |
![]() |
プリアンプ:マークレビンソンNo.38L | |
2021年より使用しています。バランス入力が2系統あるのでCDとDACで使っていますが、 アンバランスより数段良いです。 電子ボリュームは最初戸惑いますが慣れれば使いやすいですね。 |
||
![]() |
![]() |
レコードプレーヤー1:がラード401 | ||
カートリッジト:デノンDL-103 トーンアーム:SME3009 フォノイコ:オーロラサウンドVIDA 2022年に組みあがったシステムです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
レコードプレーヤー2:テクニクスSP10 | |
カートリッジ:オルトフォンSPU#1E トーンアーム:SAEC WE-506/30 MCトランス:オルトフォンSTM-72 フォノイコ:オーロラサウンドVIDA: |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
CDプレーヤー:エソテリック K-05X |
2021年に中古で購入しました。 力強い音です。 エソテリックは2台目ですがしなやかさとか柔らかさも感じる鳴り方です。 進化しているんですね。 |
|
![]() |
![]() |
PCオーディオ:imac2021 | |
PCはデジタル化したアナログ音源再生のために導入しました。 ソフトはJRIver Media Centerを使用。リッピングしたCD音源もこれで再生しています。 DACはWadia di122。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |