電解中性殺菌水は、別名微酸性電解機能水と呼ばれ各種製造衛生管理工程や給食センター及び病院の院内感染対策の一環として広く採用されております。今般では、歯科医院向院内感染対策の切り札として歯科医師の先生方にも多く採用されております。電解中性殺菌水を治療過程に連続的に供給することで下記の臨床効果が報告されております。さらに治療後の嗽水や各種疾患に使用していただくことで患者様に色々な効果を提供できると思われます。但し、この電解中性殺菌水は、人体への残留・副作用・為害性がありませんが、効果につきましては個人差があることと、魔法の水ではないということを覚えておいて下さい。また、敏感肌の方や乳児に使用の際、希釈してご使用していただくことをお勧め致します。
歯科治療用ユニットから連続供給することで連続消毒治療が可能になりました。結果、大幅に院内感染対策が向上するだけでなく下記の臨床効果も多く報告されております。
- 含嗽により細菌性口臭に有効
- 根管洗浄に対して有効
- 各種外科処置後の炎症の軽減化と止血効果
- 含嗽により歯周病に対して有効
- ブラッシング後の含嗽により軽度の歯肉炎の軽減化と止血効果