業績 論文

1

北京市民の心身状態と性差―ソウル市民と対比して

2008

3

お茶の水女子大学F-GENS Publication Series No.29「家族・仕事・家計に関する国際比較研究 中国パネル調査第5年度報告書、第14

pp.153-163

2

心身状態の不安定と性差

2008

3

お茶の水女子大学F-GENS Publication Series No.28「家族・仕事・家計に関する国際比較研究 韓国パネル調査第5年度報告書、第 14

pp.154-165

3

 満足度の変化と性差

2008

3

お茶の水女子大学F-GENS Publication Series No.28「家族・仕事・家計に関する国際比較研究 韓国パネル調査第5年度報告書、第 9章

pp.99-110

4

ダイアン・エルソン「新自由主義的なグローバル化とジェンダー平等」をめぐって

2008

3

お茶の水女子大学21世紀プログラム:『お茶の水女子大学F-GENSジャーナル』No.10

pp.237-242

5

女子学生のキャリア志向とグローバル社会への適応

2008

3

「お茶の水女子大学人文科学研究」No.4

pp127-140

6

改めてお金の意味を問う

2007

11

全国信用金庫協会『信用金庫』

pp.10-15

7

世帯類型にみた北京夫婦の働き方―低収入でも専業主婦が微増している背景

2007

10

お茶の水女子大学F-GENS Publication Series No.25『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 中国パネル調査第3年度報告書、第 10

pp92101

8

古典を読み、今を照らす―ポラニーの視点から眺めた日本の社会経済―

2007

8

ECO-FORUM』創立60周年記念特別号 Vol.25 No.3,4 (財団法人)統計研究会

pp615

9

つながりを生み出す お金の使い方〜個人、企業、地域、国家のネットワーク構築〜

2007

7

『月間フィランソロピー』No.301 ,7月号 (社団法人)日本フィランソロピー協会

pp1013

10

景気動向と労働統計―失業問題から格差社会論争に―

2007

6

『統計』6月号 (財団法人)日本統計協会

pp38-43

11

大学生の国際交流意識とグローバル教育-お茶の水女子大学の場合−(加賀美登美代・篠塚英子)

2007

3

「お茶の水女子大学人文科学研究」No.3

pp175190

12

グローバル社会への関心と女子学生のキャリア志向(篠塚英子・加賀美登美代)

2007

3

「お茶の水女子大学人文科学研究」No.3

pp159174

13

世帯類型にみた北京夫婦の働き方

2007

3

お茶の水女子大学F-GENS pbulication Sries No.21『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 中国パネル調査第2年度報告書

pp124-135

14

女性のキャリア形成とメンタル・ヘルス−女性の労働市場参加と留意すべき課題−

2007

3

お茶の水女子大学21世紀プログラム:『お茶の水女子大学F-GENSジャーナル』No.5

pp.261-267

15

グローバル化時代に揺さぶられる外国人労働

2007

2

全国社会保険労務士会連合会『月間社会保険労務士』2月号

pp.2-4

16

3年継続回答の有配偶者の就業タイプと収入

2007

1

お茶の水女子大学F-GENS pbulication SriesNo.20『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 韓国パネル調査第3年度報告書

pp.6-24

17

2章本人と配偶者の就業

2006

9

お茶の水女子大学F-GENS pbulication SriesNo.17『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 韓国パネル調査第2年度報告書

pp.25-36

18

「格差社会を考えるー「格差」発生の背景と対策」伊藤光晴氏(京都大学名誉教授〕対談

2006

8

()市川房枝記念会出版部『女性展望』8月号 

pp.510

19

提言 今「データ」が再考されなければならない背景

2006

6

『日本労働研究雑誌』6月号No.551 独立行政邦人労働政策研究・研修機構

p.

20

政策の恩恵から遠のいていく女性労働者

2006

6

月刊 『社会保険労務士』全国社会保険労務士連合会 発行

pp.2-3

21

加賀美常美代・箕浦康子・小柳志津・三浦徹・篠塚英子「グローバル文化学環に関心のある学生はどんな学生か?:新入生国際意識調査から]

2006

3

「お茶の水女子大学人文科学研究」No.2

pp.245- 265

22

箕浦康子、加賀美常美代、小柳志津、三浦徹、篠塚英子「大学教育とキャリア形成~2年修了時のお茶の水女子大生の調査から」

2006

3

「お茶の水女子大学人文科学研究」No.2

pp.229- 244

23

組合員に見るジェンダー不平等感

2006

1

『労働組合に見るジェンダー平等』お茶の水女子大学21世紀COEプログラムF-GENS Pulication  Seriers12

pp.86-103

24

組合員に見るジェンダー不平等感

2006

3

お茶の水女子大学 家計内配分とジェンダー統計の研究会 『家計内配分とジェンダー統計の研究会』報告書U部8

pp135-151

25

労働組合員既婚男女にみる家計類型別ジェンダ^格差

2006

3

お茶の水女子大学 家計内配分とジェンダー統計の研究会 『家計内配分とジェンダー統計の研究会』報告書T部4

pp.31-40

26

『家計内配分とジェンダー統計の研究』報告書

2006

3

お茶の水女子大学 家計内配分とジェンダー統計の研究会 『家計内配分とジェンダー統計の研究会』報告書 研究者代表篠塚英子

pp.1-291

27

「パネル調査からみたジェンダー平等政策]

2006

3

お茶の水女子大学21世紀プログラム:『お茶の水女子大学F-GENSジャーナル』No.5

pp.86-92

28

「社会」の「進歩」をどう測るのか

2006

2

財・統計研究会『学際』発行 株・構造計画研究所

pp20-23

29

組合員に見るジェンダー不平等感

2006

1

お茶の水女子大学21世紀プログラム:

お茶の水女子大学F-GENS Pbulication Series No.12

pp.86-103

30

少子化社会が求める女性の視点:社会貢献と女性雇用の機会促進 ―「女性経営者」たちの課題―」

2006

1

社・日本経営協会『オムニ・マニジメント』 発行 社団法人 日本経営協会

pp69

31

男女共同参画社会づくりにむけて〜ラーク・ライフバランスを考える

2006

1

藤沢市企画部男女共同参画課

pp.1-30

32

配偶関係別からみた現在の北京就業者

2005

11

お茶の水女子大学F-GENS Pbulication Sries No.11『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 中国パネル調査第1年度報告書

pp.50-65

33

若年無業者に対する有効な政策は何か

2005

3

法務省保護局『厚生保護』

pp20-23

34

現在の就業(石塚浩美と共著)

2005

3

お茶の水女子大学F-GENS Pbulication Sries No.5『家族・仕事・家計に関する国際比較研究 韓国パネル調査第1年度報告書

pp15-34

35

経済のグローバル化と少子化問題―日本と韓国を中心に、さらに中国を射程にいれて

2005

1

お茶の水女子大学21世紀プログラム

『お茶の水女子大学F-GENSジャーナル』No.3

pp104-109

  論文 2004年以前のものはこちら

<英論文>

 

 

1

Women Workers in Japan Past, present, Future

1994

   J. Gelg and M. Lief ed.  Women of Japan and Korea. Temple University PressPp.119

2

Japanese care assistants in hospitals,1918-88

1993

   Hunter Janet ed. Japanese Women Working. Routledge. pp149-180

3

The Supply of Manpower for Care Services from the Viewpoint of Care Insurance

1999

The Japan Industrial Relations Research Association The Japan Institute of Labor, March 13-15, 1985

4

Family as a Unit of Japan's Public Policies with Specific Reference to Female-headed Household

1992

Economic Views from Japan Selections from Economic Eye,1986.

5

Women in the Labor Force

1990

Japanese Economic Studies, Spring 1987/Vol. No.3

6

Employment Adjustment in Japanese Manufacturing

1987

Paper prepared for Pacific Rim Comparative Labor Policy Conference,June 25 & 26, 1987, University of British Columbia, Vancouver, Canada

7

The Possibility of Introducing the Comparable Worth in Japan

1987

Women in a Changing Society : the Japanese Scene, National Women's Education Center, 1990 

8

Women in the Labor Force

1986

Paper presented to NBER-JCER Joint Conference on "Economics of Family", May 6th,1992

9

Two Dimension of Migration Policies of Indonesia

1985

Review of Population and Policy, No.7, 1998 15-43 National Institute of Population and Social Security Research

10

Female Workers as Described in a Help-Wanted Information Magazine

1984

Japanese Economic Studies,   Spring 1984/Vol. ,No.3

                             戻る