トップへ



合同会社エデュウス藤田


  
  
 

言葉遣いは心遣い

 何気なく言った言葉が独り歩きして,思ってもみない結果をもたらしてしまうことがあります.「言霊」とい
うように,言葉には神様が宿っています.自分の言うことに責任を持ち相手に分かってもらうこと,そのた
めには心遣いとコツが必要です.

 まず,聞き上手であることです.耳だけで聞くのではなく,目で,笑顔で,正しい姿勢で,心で聞きます.
相手に喜びがあれば一緒に喜び,残念なことがあったときは一緒に悲しむ姿勢を持ちます.相手の言う
ことをしっかり聞くことで,人間関係の基礎を築いておきます.

 次に話上手のポイントです.はっきり明るく話す習慣をつけること,相手に聞こえる音量と,適当な早さ
を心掛けること.早過ぎると親切な印象になりません.相手の目を見て,ほほ笑んで話すことも大切で
す.

 また,あいまい言葉は避けましょう.例えば,「多分大丈夫です」「一応やっておきました」「とりあえず○
○です」「○○のほう」などです.特にこのごろ良く耳にするのが,「お会計のほう,よろしいですか」という
言い方です.決して丁寧ではなく,むしろ詐欺師が使う言葉といわれています.

 「千円からお預かりします」という言い方も良く聞きます.「ご案内をいたします」「お願いをいたします」も
そうですが,「から」や「を」は不適切な助詞で,不自然で耳障りな印象になります.

 相手と口論は決してしないこと.気に障ることを言われたら,おうむ返しにして聞き返してみましょう.そ
の真意を聞いてみる余裕を持ちましょう.

 語尾をはっきりと言いましょう.「12月20日?」と語尾上げにすると下品な印象になります.「はい,12
月20日ですね.かしこまりました」と言うと丁寧で上品になります.

 命令的な言い方は避けましょう.クッション言葉(恐れ入りますが,申し訳ございませんがーなど)を使
い,お願いするようにします.「電話してください」ではなく,「恐れ入りますが,お電話を頂けないでしょう
か」と言うと,押し付けではなくなります.

 否定的な話は,肯定型に変えることです.「あいにく○日は用事が入っていますが,○日でしたらお伺
いしますが」のように.せっかくのお問い合わせに,否定的な話ではがっかりしてしまいます.代案を探し
ましょう.これで良い人間関係が保てます.

 心遣いを,言葉と動作で表すことはマナーであり,コミュニケーションの基本となります.

戻る