油わけ算
油わけ算とは、複数の桶を使って目的の量の油を計り取る問題です。
油分け算は、江戸時代の算術書:塵劫記(じんこうき)に掲載されている算術です。
塵劫記の問題を解いてみましょう。
斗桶(とおけ)に油が1斗(10升)あります。
これを二等分したいのですが、升(ます)は7升(しょう)と3升しかありません。
7升と3升を使って、5升ずつにしてみてください, ※1升は約1.8リットル
油分け算のルールは,升(ます)は目盛りがなく,その容積を満たしたときだけ容量がわかるということです。
そのやり方は、まず3升ますで3杯7升ますへ入れる。3杯目は3升ますに2升残る。そこで、7升ますの油を斗桶に戻し、3升ますに残った
2升を7升ますに移す。もう1回斗桶から油を3升ますに入れ、これを7升ますに加えれば、7升ますと
斗桶に5升ずつあることになり、これで等分されたわけである。
A、B、C、3種類の容器があって、A>B>Cだとすると、油分け算の一般的な解法は次のとおりである。
1.Bが空なら、Aの油をBに満たす。
2.Bに油が入っていたら、次のどちらかを行う。
(@) Cが一杯でなければ、Bの油でCを満たす。
(U) Cが一杯なら、それをAにあけてから、(@)を行う。
以上の操作を繰り返せばよい。
回数 |
1斗
(10升) |
7升 |
3升 |
|
|
A |
B |
C
|
|
|
10 |
0 |
0 |
|
1 |
1 |
7 |
2
|
1斗(10升)から3升ますで3回、7升ますへ入れる。
3回目は3升ますに2升残ります。 |
2 |
8 |
2 |
0 |
7升ますの油を1斗(10升)に戻す。
3升ますに残った2升を7升ますへ入れる。 |
3 |
5 |
2 |
3 |
もう一度、1斗(10升)から、 3升ますに油を入れます。 |
4 |
5 |
5 |
0 |
これを7升ますに加えると、1斗(10升)と7升ますに5升ずつとなり、二等分できました。. |