新居浜市との協働事業について、契約を締結しました。
環境省の助成申請に係るヒアリングのための資料を作成しました。
愛媛県向け提出書類の作成をしました。
ヒアリングのため、東京へ行きました。
午前、「NPO資金調達実践道場」を受講しました。
午前中、松山事業についての協力依頼に他のNPOを訪問しました。 午後、新居浜の「登り道商店街」に空き店舗を見に行きました。 今月の「さんさん産直市」にプレオープン予定。
午前中、松山市の市民参画まちづくり課で「市職員研修」の打ち合せ、環境政策課で「環境省事業」についての打ち合せをしました。 伊予銀行と「瀬戸内親子エコ・デイキャンプ」の件で電話打ち合わせしました。
AMコープ自然派えひめ総代会に出席しました。 PM「ボランティアガイダンス」に出席しました。
11:00〜15:00衣類の回収(コープ三津)、 15:30〜16:30エコクッキング打ち合わせ、 17:30〜総会
環境省から、「平成22年度循環型社会地域支援事業」採択の正式な発表がありました。 当団体が四国で初めて選定されました。
環境省から採択された事業についての事務手続きに関しての連絡がありました。
13:30〜松山市役所で、環境政策課・障害福祉課、障害者共同作業所、(有)田代商店と当団体で、環境省の事業についての打ち合せを行いました。 17:00〜新居浜で「空き店舗」の下見と「リユース着物」を選びました。
午前中、伊予銀行と打ち合わせがありました。その後、環境省事業の経理と労務についての打ち合せを行いました。
午前中、新居浜の「空き店舗」の清掃を行い、午後には展示を行いました。
新居浜の「さんさん産直市」(登り道商店街)で、「空き店舗」を使っての「もったいない屋」(リユース着物無料レンタル&コミュニティスペース)をプレオープンしました。 7月25日に本格的に始動し、環境学習も実施予定です。
環境省に契約手続きに必要な書類を送付しました。