腰が痛い!(記:2005年6月23日)


 1年ちょっと前くらいから、なにかのタイミングで腰が痛いことがある。 『なにかのタイミング』と書いたけど、別にぎっくり腰みたいに (とはいうものの、私は今のところぎっくり腰にはなったことがないんだけど) 『その時』から痛くなったとかいう、そういうハッキリしたのじゃないの。 『周期的』といったほうがいいのかなぁ・・・。
 で、ここのところその『周期』にあたったようで、今までになく腰が痛い。 しかも?運悪くカゼをひいて咳をしたりもするんだけど、あまりに腰が痛くて力いっぱい咳も出来ない。 私の腰の痛みというのは、なんというか、背骨が外れそうな感じの痛みなのよね。 (背骨って一つ一つが節みたいになってるじゃない?あれがバラになりそうな感じなの。) だから立ったままで咳をすると骨がバラッと抜けそうな感じがして、すごく抑えて咳をしなくちゃならない。

 そんなわけで、ついにというかようやく医者に行きました。 前に子供の関係で行ったことがある医者で、整形外科、リハビリテーション科なんかがあるところ。 ただ診て薬を出すだけじゃなく運動の指導なんかもしてくれたので、そこがいいかなぁ〜と。


 最初、前と横からレントゲンを撮って、その後先生の説明を聞いたら
「これだけだと良くわからないけど、骨が割れてる(切れてると言ったかなぁ?)みたいで、『分離症』かもしれないですね。 とりあえず、もう一度、今度は斜めから撮ってみましょう。」
と言われて、左右それぞれ斜めから撮った。


 で、結局先生の診立てで間違いなかったようで『分離症』&『すべり症』気味と診断されました。

 先生の話では私のはまぁ軽いほうなんだって。 もっとひどくなると、足がしびれたりするんだって。今のところ、私はそんなことはないし、 腰が痛いのだって1年中痛いってわけでもないからね。

 で、
「まぁ腹筋とか背筋をきたえるとか(でも痛い時はやらないでね)、 膝が痛くなければ物を持ち上げる時なんかは膝を使うとか、 そんな感じですかねぇ・・・」
とのことだった。あと、
「小学生とか中学生の頃、なにか激しい運動とかしてましたか?」
と聞かれて・・・・ 私は運動部には入っていなかったし、激しい運動っていわれてもなぁ・・・何もしてないよなぁと思い、 そう言うと、
「そうですか、こういうのは子供の頃の激しい運動が原因ということもあるんですよ。 体を反らせるようなことしてませんでしたかねぇ・・・」
と言われた。 それを聞いて、ちょっと思い当たることがあった。 関係ないかもしれないけど、私はラジオ体操なんかでも体を反らせるのが結構好きだったのね。 昔は体が柔らかいとかも言われたし。 それに、鉄棒で『背面逆上がり』(ネットで探してもなかったので、呼び名は違うのかも)なんかを習得するのに ものすごくがんばった記憶がある。

※背面逆上がりっていうのは(普通の逆上がりは鉄棒がお腹側にくるけど)鉄棒が背中側にくるの。
鉄棒の参考
最初は↑このホームページの『 こうもり 』状態になって(手はもちろん鉄棒を握っています)、 足から上がって最後は『 背面支持 』状態になるのです。
これは、ハッキリ言って結構キツイです。 身軽で、腕力のある人なら簡単かもしれないけど・・・。


 そんなわけで、ちょっと納得した。 その時はなんともないけど、歳をとってから表れてくるのねぇ〜。 よくさ、母や祖母が
「若い時はなんともなくても歳をとってから・・・云々」
なんて言っていたけど、本当にそうなんだなぁ〜としみじみ思った。
(最近の若い子達が、真冬で雪がドッサリ積もってもパンツが見えそうなくらいな短いスカートをはいているのも、 きっと歳をとってからなにか症状が出てくるんじゃないかなぁ、気をつけようよ。)



「とりあえず、咳も満足に出来ないのはアレだから治療と薬を出しておきます。」
ということで、 腰を暖める(だけかどうかはわからないけど)のを10分くらいと、電気治療?を10分くらいしてもらった。 電気なんて今までやったことがないのでどの程度の強さ、弱さがいいのかサッパリわからず、 看護師さんの
「そうですよねぇ〜。だいたいちょっとビリビリするくらいかなぁ、痛くないくらいです。」
というのを聞いて、こんなもんかなぁ〜ってお願いした。
(でももっと強くてもよかったのかも。)

 薬は貼るのと塗るのがあるけど、かぶれやすいほうですか?と聞かれたので、 かぶれやすいほうだと答えると、じゃぁ塗るのにしましょうということで1本もらってきた。

 実は医者に行く少し前に市販の湿布薬を貼ってみたのだけどあまり変化がないみたいだったので (それもあって医者に行こうと思ったのだけど) きっともらった薬もそんなに目に見えるほどの効果はないだろうなと思っていたんだけど、 それがなんと、塗った翌日は確かにラクになったと思う。流石に医者の薬は違う。 塗り薬の効果じゃなくて、医者でした治療のせいかもしれないけど。 でも、今ではかなりよくなったと思う。

 カゼは一週間経ってもまだ治らず、咳もしてるけど、咳をするときの腰の痛みは一週間前より確実によくなっている。
(けど、まだまだ全快?にはほど遠い・・・。)



腰痛、分離症、すべり症についての詳しい説明は以下のページでどうぞ。(許可なくリンクしてるので問題があればお知らせ下さい。)
脊椎分離症・すべり症の図解
腰椎分離症とは西島脊椎クリニック
脊椎すべり症あなたの健康百科 株式会社メディカルトリビューン
分離症・すべり症SAHA治療センター
腰椎分離辷り症本田整形外科クリニック

 それにしても『分離症』ってのは「男性に多い」と書かれているのがあって・・・ へぇ〜女は珍しいの?って思って、それがちょっとショック・・・。



顛末記のTOP

想うことのTOP

TOP