まるくない虹(記:2005年5月23日)
 5月20日12時35分(前後)頃に南の空、見上げて50〜55度くらいのところにまるくない虹が出ていた。
まるくない虹って変な表現だけど、よく見かける虹って円周の一部分って感じがするでしょ。
そうじゃなくて、空の一部分に突然虹が出ている感じ。
 私はその時、車を運転中で、しかも大きな道を走っていて(車の流れも良く)デジカメで撮影するタイミングを逃してしまった。
非常に残念。一番最初に見つけた時は、色もすごくハッキリしていて、ぎょっ!!とした。早く撮らなきゃって気ばかり焦って、
とりあえず脇道に入って車を停めて撮ったのがコレ↓

 もう、かなり薄くなっていて、画像では良くわからないと思うけど、下から2番目の電線の真ん中あたり(電柱の左側)がそう。
ますますわかりにくいかもしれないけど、それを拡大したのがコレ↓

 で、電線が邪魔だと思ったので位置を変えて撮ったのがコレ↓

 もうほとんどわからない。(でもまだ肉眼では画像よりはよく見えたんだけど・・・)
それでもまだがんばって撮ったのがコレ↓

 あまり目を凝らして見るよりは、ぼんやり見ていたほうがなんとなくわかるかも。
 とにかく最初はものすごく濃くハッキリと見えていたので、その時に撮影できなかったのがすごく残念。
この日はとても良く晴れていて、雨はもちろん降ってなかった。それに、あんなに高い位置に「虹」が出てるのも、
私としては今まで見たことはないと思う。しかも本当に一部分だけみたいに。
 ひょっとしてまた出るかもってキョロキョロと脇見運転をしていたんだけど、それからは全然出なかった。
ただ、その虹が出たくらいの高さのやや左側に雲があったんだけど、
その雲がその後少ししてうすく虹色みたいに色がついていた。それもすぐに消えてしまったので撮影は出来なかったけど。
 今回は本当に残念だったけど、空って本当に不思議だなぁ・・・。
●● 
後日談(2005年6月13日)
 ●●
 今日、このまるくない虹が
「環水平アーク」 
というものだとわかった。
私が最初に目にした時は
こちらの[写真3]
と同じくらい濃くハッキリと見えたのよね。
あぁ〜・・・画像で撮れなかったのが本当に残念。
●● 
後日談(2006年4月24日)
 ●●
 4月22日の午後5時前くらいだと思うけど、またまた幻日とまるくない虹が・・・。
(ダンナと子供にも言ったら「あれはただ単に雲が薄くなってるところだから光っているように見えるだけ。」
とかなんとか、意味不明なことを言われた。そうじゃないと思うんだけど。)



こっちは気付くのが遅くなり
(本当に頭の上くらいのところだったので)
もう薄くなっていてわかり難い。
画像真ん中辺りよりやや上くらい。

想うことのTOP
TOP