子どもの発達講座.net
 おきなわ発達研究会
    
Last Updated:2025/7/19 
  お申込み受付中 (名古屋講座‗開催要項pdf) (高知講座‗開催要項pdf)(*第2講義からの受講申し込みが可能です)
発達基礎講座2025 in名古屋       (5回集中講義) 発達基礎講座2025 in高知               (3回集中講義)
 テーマ: 乳幼児期の発達の魅力と保育・子育て
    ~子どもたちの「言葉にならない言葉」を受けとめる~
第1講義:2025年7月20日(日)10:00-16:00
◇乳児期前半(0~6か月)「人知り初めしほほえみ」 (4か月の力と 6~7か月の飛躍)
第2講義:2025年9月28日(日)10:00-16:00
◇乳児期後半( 6~12か月)「われ知り初めし手指の働き」(10か月の力と 1歳半の飛躍)
第3講義:2025年11月16日(日)10:00-16:00
◇幼児期初期(1~2歳):「発達的な1次元の世界」(自我の誕生 ・拡大から充実へ)
第4講義:2025年12月21日(日)10:00-16:00
◇幼児期中期 (3~4歳):「発達的な2次元の世界」(自励心と自制心を育む)
第5講義:2026年2月8日(日)10:00-16:00
◇ 幼児期後期(5~6歳):「発達的な3次元の世界」(新たな時間・空間・価値との出会い)
 
 【講師】:田中真介(京都大学 国際高等教育院)
 【会場】:名古屋市立大学
 テーマ: 『入門講座 乳幼児期の発達の魅力 と 保育・子育て
     ~子どもたちの「言葉にならない言葉」を受けとめる~ 』
第1講義:2025年7月5日(土)10:00-16:00 *この講座は終了しました
◇乳児期( 0~ 12か月) 「人知り初めしほほえみ」 から「 我 知り初めし手指の働き」へ
第2講義:2025年9月15日(月・祝日)10:00-16:00
◇幼児期( 1~ 3歳):「自我の 誕生 ・拡大 ・充実 から、自己信頼性の 生成 ・発展 へ」
第3講義:2025年12月7日(日)10:00-16:00
◇幼児期( 4~ 6歳):「 自励心・自制心の形成から、新たな時間・空間・価値との出会いへ」
 
 【講師】:田中真介(京都大学 国際高等教育院)
 【会場】:高知大学
※当日の参加申し込みが可能です。ご希望の方は講座事務局までご連絡ください。

≪お願い≫講座事務局からgmailアドレスへの返信が受信トレイに上手く届かないことがあります。@dev-koozanet.sakura.ne.jpのドメイン登録をお願いします。 
 
これまでの講座はこちらから 
 このホームページ掲載の写真・文章の無断転用・転載を禁止します。