またあした〜
日和見系日記
2013年08月

もどる

<<2013年8月>>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2013/08/30 (金) 21世紀4625日目のオスカル!アンドレ〜。

先日、試験を受けて、その結果も出ないまま気もそぞろで、今日は久々に前職の人達と女子会(食事会)。

その前に時間があったので、デパートの催事場でやっていた、「ベルサイユのばら展」へ。
いやぁ、思いの外、見ごたえがあって、ベルばらが大好き!ってわけじゃないんだけど、高校生の時、全部>借りて読んだ。

連載が始まったのと私が生まれたのは同じ年;;
その生原稿がたくさん展示されていて、昔読んだイメージよりも、絵があっさりしている。
もっとこってこての全部のコマに薔薇しょって出てるようなイメージだったなぁ。

宝塚で上演されたこれまでのベルばら関連ポスター、ベルばらの衣装なども展示されており、宝塚ファンじゃなくても衣装などは見入っちゃう。
それから、アニメ版のセル画や設定資料なども。

最後に、40人の漫画家や、ベルばらゆかりの有名人が描いた色紙が。
川原泉さん、二ノ宮知子さん、よしながふみさん、などが描く「オスカル」、それぞれの漫画家さんのオリジナリティが出て面白かったっすね。

それで、試験の結果が芳しくなかったので、たぶん秋にもう一回受けなくちゃいけなくなるだろうなと思い、
自分を鼓舞するべく(^-^;;

画像  画像
前進! 

あぁ、それで食事会は魚一心で、美味しかったです。
札幌の駅ではじぇじぇじぇ〜あまちゃん展示やってまして、喫茶リアスの看板やアキちゃんの衣装などが展示されてました。
画像

じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2013/08/3 (土) 21世紀4598日目のピアノ

画像 去年から、姪がピアノ教室に通いはじめた。
で、今日はピアノ教室の発表会。姪も去年に続いて2度目の参加。

去年、まだ習い始めて半年くらいだったにも関わらず、1曲素晴らしい演奏をし(まぁ、身内びいきも多いにあり)、
しかし、本人は間違えたところがあったとかで、悔しがっていて、子どもらしい、例えば発表を終えた解放感とか少しも見せない姪のピアノに対するプライドと根性を感じたので、今年も楽しみ。

今年は2曲。
一段と上手になっていて、表現力も小学校低学年にしては、なかなかだった(身びいきなしで)。

ところで、客席に、学生の頃(前の)からお世話になっていた元大学のS先生がおられて、びっくり。
終わった後、挨拶させていただいたら、お孫さんが同じく出演していたとのことで、奥様と見にこられたそうです。

さて、姪だけれど。
今回はバッチリだろうと思ったら、どうやら自分の演奏に満足いかないところがあるようで、浮かない顔。
この完璧を目指す10歳未満児の根性、すごいね。
自分を振り返れば、ヤマハ的に言えばエレクトーン、私の習っていたカワイで言う所のドリマトーンの発表会は、もうドキドキで出るのが嫌で、冬休みだったこともあり、ほぼ毎回、タイミングを合わせたかのように風邪をひき欠席していた。
ときどき出たときも、とにかく終わればいいや的な。終わったあとの解放感たるやハッピーの極みだったなぁと。

そういう、姪はやっぱり上手らしく、ピアノの先生からコンクールに出たらどうかと言われるらしいのだけれど、本人は自分のペースでピアノを弾きたいらしく、そういうコンクールのためにガッツリ練習させられるのが嫌で、出ないのだそうだ。

じゃあ、またあした〜。

はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付)
ヤマハミュージックメディア

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ページトップへ