またあした〜
日和見系日記
2012年11月

もどる

<<2012年11月>>
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30   



BBS(コメントをお待ちしてます)
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2012/11/24 (土) 21世紀4346日目のパレード

どうも御無沙汰しています。
今年は、結局、一回も札幌ドーム観戦(日ハム)できなかったんで、せめて、最後だけはと、リーグ優勝パレードを見に行ってきたさ。
寒いけれど、天気は良く、青空に何機ものヘリが飛ぶ札幌駅前通り。
がっちりまかなって(=防寒して)。



狸小路あたりで見てました。
前に見た時は三越あたりで見てたんですが、もう全然、チラッしか見えなかった。
でも今回は、まぁ、あの人この人・・・という感じで思いっきり首伸ばして見ましたよ。
人の腕と腕の間からとか(^-^;


30分ぐらいで終わる予定のパレードは、1時間ほどかけてゆっくりじっくりでよかった。
しかし、待ち時間30分も入れると、2時間近く外にいたので、そりゃ、寒くてさ。
狸小路の、(ご存知花園団子の)新倉屋で、ぜんざい食べてあったまったさ〜。

私たちの姿を見て、店員さんが「パレード見て来たんですか。寒かったでしょ」とか声をかけてくれる、ぬるさが大人向けこじんまり喫茶店の良さですよ。ぜんざいに塩コンブとお茶がつくセットだものね。

車をおじさん家に置かせてもらってたんで、市電に乗っておじさんちまで戻る。
市電っていいよねぇ、ゆるゆる走って。
市電に乗ると、札幌に住んでる地元っ子気分になれるので、好きです。
江別っ子だけどw

それで車で、家人1のお見舞いへ山の手のほうまで行って、暗くなるころ、帰宅しましたよ。


じゃ、またあした〜。

ページトップへ

■2012/11/20 (火) 21世紀4342日目の三枝あらため文枝

桂文枝襲名披露公演を観てきましたよ。

『松山鏡』 桂 三段 三段さんは北海道出身だとか。
『相撲場風景』 桂 枝光
『七段目』 桂 米團治

休憩をはさんで、

口上(桂きん枝、米團治、宮川大助 花子と文枝)
漫才    宮川大助 花子
『親父の演歌』 桂 文枝

というプログラムでした。

もうね、笑いすぎてほっぺたの筋肉痛。

そして高齢男子(おじさん、おじいさん)率が高かったなぁ。

文枝さんの新作落語は『親父の演歌』という題目で、最後の最後まで楽しませてくれました。

ところで、だいたい落語は家人2と行くんですが、夕食を食べてから行こうってことで、何を食べる?って悩んで、時間もなくなったので、バス移動に便利なESTAの上(ビックカメラの上)にあがって、お客が殆ど入っていなかったスープカレー屋さんに入ってみた。
あれって不思議だけど、一人入ると、客が客を呼ぶんですね。あっという間に満席に近い感じになりまして、チーズ入り鶏つくねのスーカレ美味しかったです。でもお店の中はハワイアンな感じのスープカレー屋さんでしたよ。
ラヴィってお店。店内BGMが大きすぎたけど、スープカレーは美味しかったです

じゃ、またあした〜

▼あら、大泉洋プロデュースのスープカレーはAmazonでも買えちゃうんですね。

本日のスープカレーのスープ201g
ベル食品

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 本日のスープカレーのスープ201g の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ページトップへ