またあした〜
日和見系日記
2011年10月

もどる

<<2011年10月>>
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031



BBS(コメントをお待ちしてます)
エイガ鑑賞ブログ
ブログ心臓病ハートコンパス
アストロハーツ プロジェクト 心疾患児・者、家族の交流サイト





■2011/10/30(日) 21世紀3955日目の医療・治療に役立つ闘病記、患者向け図書館
闘病記を、治療に役立つ資料にという動きは、数年前から出ているんですが、
日経新聞でとりあげられたとかで、図書館にいって探してこようと思う今日です。

そして、闘病記だけではなく医療本も含め、患者となった人が利用しやすいようにと各地の図書館に
患者用図書コーナを作る活動というのも数年前からあります。

自分のメモ的に、書いておこう。

http://toubyoki.info/index.html
闘病記ライブラリー

http://homepage3.nifty.com/paramedica/
パラメディカ(こちらは昔っから夙に有名)

http://www.e7station.com/html/library/
患者図書室

じゃ、またあした〜。

困ってるひと
ポプラ社
大野 更紗

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 困ってるひと の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

掲示板にコメントする
ページトップへ


■2011/10/28(金) 21世紀3964日目のブログネタ:Facebookデビューした?
ずいぶん前というわけではないですが、今年の2月から始めました、Facebook。
実名で登録しているので、あまり自分から発信はしないのですが、一応、患者会のグループなどを作って、会の活動を載せておりました。

で、先日、その会の全国会の本部の方から電話が来て、何かなぁ〜と思っていたら、
会で公式にFacebookに登場するんで、個人でやっているグループの名前(会の名前)を変えてください、と。

あ、こりゃ失礼しました。
勝手にグループ作ってました。

というようなわけで、急いでグループの名前を架け替えを。
支部の事務局さんにOKをもらって支部の公認グループに変更してみた。

実名を出しているために使えない(本末転倒?)Facebookですが、これを読んで、ほう、じゃ探してみるべか!と思った方、再会できるのを楽しみにしてます。

ってか、ビジネスしてるわけでもないので使う必要もない?
いや、そもそもfacebook以前に、ツイッターすら使い方わかんないんだわ(^-^;

じゃ、またあした〜。

Facebook成功法 ―一生使える「自分メディア」の教科書
東洋経済新報社
中野 博

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Facebook成功法 ―一生使える「自分メディア」の教科書 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

掲示板にコメントする
ページトップへ