またあした〜
日和見系日記
2004年8月

もどる

<<2004年8月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最新の日記

■2004/08/31 (火) 肝臓入院13日目

31.0kg。昨日、今日となんか食べ疲れ。夜も割と寝てるのに昼間も眠い。
昨日お隣りのベットさんが来たので消灯後こっそりベットで日記書いたりもできない。
今玄関ホールにてこれ書いてる。携帯禁止の貼紙の目の前で。真向かいには喫煙室がある。なんで喫煙室はあって携帯室はないのか、遅れてる病院だな〜。煙草吸う人より携帯持つ人の方が圧倒的に多いし、入院患者のストレス解消や社会との繋がり感にはメールの方が喫煙よりいいと思う。
肝臓は数値も日に日に下がり退院間近です。アストロを見てると入院してるとは書けんね^_^;

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/29 (日) 肝臓入院11日目

30.4kg。昨日、夕方カポウ&チポリ夫妻がお見舞いにきてくれた。ありがとう!
それから先生に退院へ向けて外出して美味しいものを食べてきていいと言われた。今日家人2が来てくれたので早速、院内のレストランに昼食を食べに行った。散々迷って一か八か、ラーメンを食べてみた。八分目くらい食べれた。しかしやはり夕食の時間がきてもお腹いっぱいという感じで夕食が少ししか食べれなかった。差し引き0か? でも病院食よりラーメンの方が美味しく食べれたからいいか。

プチ情報。今日は職員の病棟対抗ソフトボール大会だったらしい。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/27 (金) 肝臓9日目

30.2kg。夕べたっぷり寝汗かいた上に21時から絶飲食だったので脱水気味で体重が減ったと思う。
昨日お隣りベットさんが退院したので実質個室で良い。

今日は朝から胃カメラ飲んで辛かったが静脈麻酔が良い感じだったので生検より全然マシだった。詳しい結果ではないが食道も胃も奇麗との事。よかったとは思うがじゃなぜいつまでも吐き気がするんだ? やっば肝臓か。肝臓障害の自覚症状は人様々なんだって。
今日になって、やはりB型ウィルスの関与も考えるとの事で今後月一検査し見ていきましょうと言われた。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/25 (水) 肝臓7日目

たぶん30.7kg。ここの病棟は心臓と違って体重の変化に敏感でいる必要がないせいか、毎日自主的に計ってるだけ。そして昔ながらのアナログの胸のあたりに針盤があるタイプで正面から針を読み取るのが無理。小数点2桁まででるデジタルのが欲しい。
昨日は長嶋ジャパンが負けて全くがっかりした。
だからか、今日は微熱気味でだるい。

金曜にいよいよ胃カメラをやることになった。また麻酔で酷い目に遭いませんように〜。

今日やっと外科の先生が傷を見に来てくれた。忘れてたらしい^_^; だろうと思ったさ。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/24 (火) 肝臓6日目

昨日肝生検をした。
右の脇から肝臓に細い物を刺して細胞をとるという聞いただけで痛そうな検査。検査以前の段階でもうダメージ受けた凹
静脈から筋弛緩の麻酔薬を入れた途端ぐるんぐるんに目が回って吐く寸前。遊園地のコーヒーカップ高速100回転みたいな感じ。目もあけられない状態なので、先生が辛いなら今日は止めようか?と言う。でも2度やるのは嫌だから、続行してもらった。挿す自体はものの数分で終わった。
結局その夜はご飯も食べられず今朝もまだ具合悪。
午後から良くなったので古巣の病棟に顔をだした。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/22 (日) 肝臓4日目

アテネどころじゃない。病棟中が甲子園にくぎづけさ。看護婦さんも患者さんも。welcome!深紅の優勝旗!ようこそ北海道へ!
道産子なら、ドクターまでもが、生きてるうちに1度あるかないかの事だと言ってます。
そのくらい道産子は大フィ〜バ〜。三越ではふるまい酒も出た。
病棟中が少し元気になった感じがする。
ありがとう駒大苫小牧高校!

痛そうで辛そうな明日の肝生検、頑張って受けるよ。
バファリン止めたからか数値が段々と下がってきてる。B型肝炎の可能性も低くなってきてる。
結論はまだだが

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/20 (金) 肝臓入院2日目

栄養点滴して、ゲロゲロしながら検査結果を待つだけの割と暇な毎日。
今日は肝臓のCTをとって吐き気がましてます。
やっぱり寝られないので、テンピュール枕を家人に持ってきてもらった。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/18 (水) 退院39日目

30.6kg。
朝食とって手稲の病院に行くっていう時になって吐き気がして、1時間ほど遅く出発。
採血して結果を待つ。はじめて会う肝臓の先生なので診察室に入ったら、初めましてと言ってしまったがおかしいかな?

肝炎ウィルスの結果は今日すぐには出ないということと、自宅で治療もできるが食事がとれていないので入院することに。入院もするかしないか微妙なくらいの肝機能低下らしく、重くはないそうで、まぁ安心。

ってことで退院40日目を目前に、明日から入院。で、日記しばらくお休みか?

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/17 (火) 退院38日目

隣の部屋で家人1が五輪体操を応援していたため目が覚めて眠りが浅くまた大寝坊した。30.6kg。
午前中体操を見て、午後から地元の病院へ。こちらで術後初のエコーも診た。心臓は問題無い。が肝機能の数値は700〜900台とさらに悪化。肝臓も手稲で診てもらうことになり急遽、明日行くことに。

夜、知人が来て、肝機能が悪くなってから玄米スープを毎日飲んで良くなったとの話を聞く。そういえば毎日飲んでたのにここ1週間くらい飲んでない。もしや飲んでいたから悪化が押さえられてた?なんか有り得る気がする。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/16 (月) 退院37日目

昨日、今日共に30.5kg凹 すっかり涼しく良い感じ。だが体重でお分かりの通り食べれてない。
昨日は夕方から夜まで何時間か電子オルガンを弾いていて肩が固まってしまった。もう弾かなくなって10年以上経ってるから全然さ。夜は柔道を満喫。谷選手、次の五輪コピーは「妻で金、母でも金」しかないなぁなんてね。
今日はパズル解きながらテレビ見て一日が終わる。昨日もだけど、散歩してないな。疲れてるのは寝不足か?肝機能の低下か?

まさかオランダに負けたりしないだろうね、長嶋ジャパン。頼むよ〜。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/14 (土) 退院35日目

今日は北海道の夏って感じで爽やかな快晴だったなぁ。30.7kg
さて、今「田村で金、谷でも金」の行方を待ちながら日記書いています。

ここ連日、大寝坊で10時頃起きてしまうんだけれど、今日もそうだった。既に録画放送のオリンピック開会式が始まっていて、家人2に起された。
そして久々に、傑作な「いいまつがい」が出た。
「いやぁ、いい開会セレモニーだったよ〜。ビロのミーナスみたいなのが出てきたりして」と言ったのだ。面白いな〜。

でビデオに夜中の生放送を録画していたにも関わらず、昼まで開会式を見てしまって、すっかり墓参りに行くのも出遅れた。
といっても、同じ市内のわりと近所なので何時間もかかるわけではない。家人1,2,4とともに出発。すると、年に一度の大賑わいでちょっとした渋滞までできている。
こんなに直球な日、時間に墓参りしたことのない我家は驚き。
それに、北海道ではというか江別の墓地では、見かけることの少ない、墓の前にござを敷いて家族皆さんで食べたり飲んだりしているのも見た。珍しいなぁ。
墓場で食事は絶対したくないよ。
スーパーに寄って帰ることになったんだけど、スーパーに入ってまもなく、立ちくらみで倒れそうになり、私だけ車に戻って休んでいた。
なんだ、やっぱり調子悪いのか。

帰ってきてから、夕方まで開会式のビデオを見た。いやぁいいセレモニーだったなぁ。ちょっとうるっときたよ。
夜、夕方秘密指令の残りを仕上げた。
お、今、谷が決勝進出を決めた。ガンバレ。

そうだ、「心臓病の手引き・ボクのハートは優れもの」という本を出してきてペラペラ見ていた。これ、いい本だねぇ。心臓病で病名別の解説本っていうのはよくあるけど、これは症状別+事例が載っており、薬の解説や言葉の解説も丁寧でわかりやすい。普通には入手できない本だけれど、心疾患児の親御さん、あるいは私みたいな先天性の患者もぜひあるとよいと思うよ。だいぶ前に買っていたけどここにきて役に立つとは。私ってば、去年高知でお世話になった患者でありドクターの兄さん(といっても同い年だったかな?)も執筆者に名を連ねてると今頃気がついてやんの(^-^;
1500円です。お近くの心臓病の子どもを守る会におたずねを。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/13 (金) 退院34日目

今朝おきて、ちょっとつまらない実験してみた。毎日起きてすぐトイレに行く(利尿剤の影響だろうね)。それから体重を計る。だけど、今日は、トイレに行く前と行った後どのくらい違うのか計ってみた。
トイレ行く前31.1kg。トイレ行った後30.8kg。おぉ〜随分違うもんだなぁ〜と思って、ついでに、じゃ、水分を飲みながら計ったら確実に増えるかどうか?という疑問で、やってみた。30.8kgと表示されたまま体重計に乗って、麦茶をゴクゴクっと3口くらい飲む。コップを置く、すると、30.9kgになりました(^-^;
とアホな実験で喜んでいたら、家人2が、そんなちょっと飲んだだけで増えるなんてあり得ないと言った。でも増えたんだから。ミルク飲み人形みたいだけど。

今日は涼しいというより肌寒い20度ちょっとしかない一日で、長袖に靴下まではいちゃって、これがつい数日前「暑くて死ぬ〜」とか言っていたところなのかと思ってしまう。
相変わらず、ムカムカしながら、あまりご飯を食べることに躍起にならないでいこうと思い、朝は、非常食のお餅(水だけでもどすことができるというもの)を試してみようということになり、一口サイズの厚さ5mmもないようなお餅を水で戻してみた。フニャフニャにはなるが部分的に粉っぽいところもあり、決して餅としてうまいとはいえないが、餅に変わりはない。この小さなかけらを味噌汁に入れて食べ終わりました。

それから、先日、秘密指令が届き、できるかどうかちょっと悩んだけれど、ゆっくりやれば気分転換になるかもしれないと引き受けていたため、2時間ほど費やしてホームページ作製をした。
2時間が限界だ。また気持ち悪くなっちゃった凹
で、お昼ご飯は僅かばかりのお粥を食べて終わり。
夕方まで雑誌を読んだり、ロジックを解いたりしてゴロゴロする。涼しいっていいなぁ。
夕飯は、一口サイズのトマトスープのロールキャベツと、タラのムニエル小さめの一切れ、モズク酢数口。よく食べたなぁ。

術後、味覚がおかしくなって全てやたらと濃く感じて食べられなかったのを考えると、随分味覚も元に戻ってきたなぁと思う。にもかかわらず、相変わらず甘いものはダメ。今日なんか、冷蔵庫に買ってきたオハギが入っていて、見ただけ、うぇ〜っとなったくらいだ。

オリンピックの開会式はもちろん生時間で観る勇気はなく、ビデオ予約して寝ます。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/12 (木) 退院33日目

いやぁ涼C〜凸凸 嬉しいです。30.8kg。
今日は、また便を持って地元の病院へ。相変わらず気持ち悪がりながらプラス2,3日前から立ちくらみというか頭フラフラして気持ち悪いというのもあって、クラクラになりながら病院へ。
便のせん血は見られなくなり、胃の出血はたいしたことなくなったのかなぁという結果。

しかし、新たな問題が。こないだの血液検査でちょっと肝臓の数値が悪いと出ていたのが、今日はドカンと悪くなっていたねぇ凹凹
普通の人の肝臓の数値は(なんだか3種類あったが)それぞれ30代なのだそうだけど、先週私は80代、そして今日に至っては600代・・・えぇ〜。一桁違うじゃん凹。
これは来週の手稲の病院受診を待たずして、場合によっては入院もありうるそうです。いつの間にどういうわけかこんな事になって。
もうすぐにでも入院して治してもらいたいなぁ。ご飯食べれるようになりたいし、冬になる前に散歩ももっと行きたいし。
肝臓が弱っているのは、一つには薬をいろいろ飲んでいるからかもしれないらしく、止めても大きな影響はないと思われるバファリンを明日から飲まないことになった。そもそも私は薬が効き過ぎるというか薬に弱いほうなのかもしれず、前の主治医が漢方しか出さない先生だったのもあり、化学の薬はほとんど飲んだことがなく、術後ワーファリンも普通より少ないくらいでも効き過ぎてると言われて最少量しか飲んでないしねぇ。
とにかくB型肝炎のキャリアなので、肝炎にだけはならないで欲しいなぁ〜。

というわけで、オリンピックも始まるというのに、なんだか身も心もダルダル〜。
昨日の、なでしこジャパンの試合はラジオで聴いていて最後のほうは寝てしまったので、1−0が覆されたりしたらどうしようと思いながら今朝起きました。いやぁ勝ってよかった。
しかし、ラジオでサッカーの実況を聴くっていうのはとても能力が要るんじゃないかなぁ。なんだか実況を聞いているんだけど、試合の様子が全くイメージできない私です。野球なんかは聞いてても楽ちんでついていけるよねぇ。

退院日記がまた入院日記に変わるかもしれない、今日でした。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/11 (水) 退院32日目

30.8kg予想通り減ってたね。割と過ごしやすい一日。朝、昼とそれなりに食べて頑張ってたけど、夕方寝入りばなに起こされて以降気持ち悪くなってしまった。
夕食の前に、北海こども盆歌の音に誘われて散歩に出たら全然盆踊り会場の方向を間違えて、遠い店まで行ってしまった。蚊取り線香を買って夕闇の中急いだ。帰宅したら吐き気でダウン。しばらく休んでほんの僅かの夕食をとった凹
一体いつになったら吐き気がなくなるの?

そういえば昨日、高校のクラス会の電話がきた。珍しい。明後日との事で当然欠席だ。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/10 (火) 退院31日目

今日も31.1kgでキープ。
この悪夢のような暑さが今日は少し低くなりホントほっとしたねぇ。
昨日実はポストとコンビニにも行ってやっぱりどうしてもハム玉子サンドが食べたかったので買ってきた。で、今日の朝食に食べて満足した。でもたくさん食べたのでなんとも胃持たれチックで昼ごはんはほとんど食べなかった。意味ないし〜凹
一日の食べる量としては少なかったと思う。明日はきっと増えてないだろう。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/09 (月) 退院30日目

退院して約1ヶ月が経ったわけです。今日も暑かった。
土曜日の夜のジンギスカンが利いたのか、危機的体重を脱した今日です。
ボーダーラインは実を言うと、30.0kg。これを割ったら病院行かなければダメでしょう。退院した日は確か32kgぐらいあったのに、少しずつ目減りし、先日30.4まで下がり、今日は31.1kgとわずかながら持ち直したというところ。
鶏ガラか鳥のヒナみたいなもんで、今に飛び立つんでないかと言われている(^-^;
入院していたときは毎日体重を記録していたんだけれど、退院してから毎朝計っても記録はしていなかったので、記録したほうがいいかなと今頃思って。だからって公の場で書かなくてもとは思うけどね。ここが一番記録つけやすいし。
あの標準体重っていうを求める式がありますね。あれでいくと、54kgなんだそうです。生まれてこのかた40kgすら到達したこのない私にはアリエナ〜イ数字だ凹 ちなみに手術の前は35kgだったんで、もともとガリガリ君で、手術で5kgぐらいやせるのは普通らしいけど、比率的に言えばこの−5kgはやっぱ痛手だねぇ。なんといっても、今の状況では、硬いところで寝られない。骨があたって痛くてね。お尻の肉もそげたらしく硬い椅子に座れない。
そんなわけで、どうしても目標+5kg、将来的には38kgぐらいまで増えればとかなり遅れた七夕のお願いにしたいところ。

今日はまぁ吐き気は薄く、なんだかハムサンドと玉子サンドイッチが食べたい気分でしたが作る元気はなく、家族に作っていただいたものや買ってきてくれたものを食べたねぇ。
この数日の体調不良で外に出なかったんだけれど、今日、ようやく夕方涼しくなって外に出てみた。重度心身障害者医療費控除の更新の書類をポストへ出しに。通称マル障と言われる証書なんだけど、これが秋から負担増になるので通院の必要がある私たちには非常に辛いものになるんだねぇ。
それに、郵政民営化の前に盲人の郵便料金割引がなくなるらしい。どうしてそういうところからガッチリ締めましょうなんて事になるのかと思うわけ。もっと他に締めるところがあるんでないの。

昨日、江別市内で若者達がなんだか暴行事件を起こして、その犯人達10人がまだ捕まってないというニュースがあり、散歩に出る時に10人に追っかけられたらどうするよ〜なんて思った。隣町では15歳が殺人の容疑者になるとかで、ホントどうするよ〜。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/08 (日) 退院29日目

昨日、起きた時から吐き気。また暑いし。ひたすらごろ寝したけど午後からカポウとチポリさんが来てくれておしゃべりしたら少し気分もよくなった。夕方、アニさんが来て、夕飯を食べていくことになりジンパになる。これが思いの外、食べれた。で皆でサッカーを見る。勝ってよかった!
終電でアニさんは帰った。
そして今日も暑いけど酷い吐き気はなくなり、少しずつ食べてます。
昼、だら〜っとしながら昨日夜中に録画してた「リトルヴォイス」を見た。面白かった。

立秋なので速やかに秋になって欲しい。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/06 (金) 退院27日目

退院1ヶ月を前にして事態は更に悪化してる気がする。昨日も今日も暑くて今日は物を食べれば吐き気とふらつきの繰り返し。
完全にKOされてる凹
これはもう胃潰瘍とかの話じゃないね。
熱中症か、栄養失調か、更なる低血圧か、貧血か、夏風邪か、それら全てか。
涼しい場所を探して、枕にアイスノンして一日寝てる。
玄米スープと麦茶と煎餅(塩分補給)、素麺食べて。たくさん水分をとっても利尿剤のせいかすぐ尿に出てくね。

予報ではあと1週間くらいは暑いらしい。もう止めて〜(泣)

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/04 (水) 退院25日目

また暑くなって、なんだかこないだまでの暑疲れみたいなのがたまって今日は体調悪かったなぁ〜。暑いのに汗が出ないんだよね。慌ててえびせんべいを食べながらポカリや玄米スープを飲んでみたりしてダラダラしてました。ここんとこ、本を読んだり、長時間テレビを見たりしてると目や首が疲れて、頭痛にもなったりして、入院していたときのむちうちのような筋肉痛も出現して、結局、何にもしないでボ〜っと横になってりゃいいじゃないかという感じ。

でも、まぁ今日は夕方になると風がそよそよで、はがきを出しにポストまで歩いて(早足で)ちょっと家の周りを回って帰ってきました。

こう暑い夏なんだから、あれ、聞いておかないと!
そう、ジプシー・キングスさ。暑い夏にぴったりだねぇ。なんていうかその声がちょっとしわがれてて、しょっぱい汗が出る感じだ。
ジョビ〜、ジョバ〜とか歌って聞いてました。
入院中に身体が痛くて寝られなかったとき、もって行ってたMDを聞いて乗り切ろうと思い、自分なりに、これは癒されるかなという音楽はなんだろうと探ってみた。
例えば、クイーンはだめだね。ボヘミアン・ラプソディーなんか聴いてるうちにますます痛みが増してきた(^-^; U2もしかり。ペット・ショップ・ボーイズはリズムが元気良すぎてだめ。ビートルズもいいのもあるけどあんまりだ。やっぱり月並みだけれどヒーリング・ミュージックはエンヤあたりだねぇ。痛みが少し和らぐ感じはしました。
音楽は大事だなぁと病床で思ったものです。

今日は、暑中見舞いはがきをいつくつか書いてみた。
こういうことするから、首が痛くなって頭痛につながるんだな〜。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/03 (火) 退院24日目

涼しく良い日だった。午前3時頃外で奇声をあげてる若者のうるささで目が覚めてしまい安眠妨害だったな。

体調悪かったがベントールの出番となり、病院へ。結果胃が荒れているらしいことが判明。診察を受けてる時も吐き気がしてたので急いで血液と尿をとって一旦帰宅。
お昼ご飯と薬を飲んで夕方検査結果を聴きに行く。
貧血も脱水もなく電解質もOK。ちょっと肝臓の数値があがってたけど。
胃薬が増えて帰ってきた。手術前後かなりストレスがあったようだ。

夜、TVでサッカーを応援して疲れきった。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/02 (月) 退院23日目

今日はわりと風があってすごしやすかったかな。
ようやく今晩あたりからぐっすり寝ることができるんじゃないべかと思います。

フォー・ザ・フラッグでなく、フォー・ザ・ミスターだね。そりゃ長嶋監督はアテネはちょっと無理だろうな〜。残念だけど。
思えば、冬に具合悪くなりつつ札幌ドームに長嶋ジャパンの試合を観にいってよかったなぁ〜。
ところで、私は現役時代からキヨシのファンだった。そう中畑清だ。がんばれキヨシ!

今日は、また入院時お世話になった方々へのお礼などを買いにポスフに行きました。っていうか、昨日ポスフに行ったのに買うの忘れちゃったのさ〜凹
目的の物だけ買ってすぐ帰ってきた。
それから散歩に出ようと思ったんだけど、なんだかくたびれて結局出なかったねぇ。歩数計をつけていったんだけどポスフの中では200歩も歩かなかった。明日は雨降りらしいし、散歩に出ない日が続くのはよくないなぁと思いつつ・・・。

そういえば、先日31日は、りょうちゃんの結婚式だった。それで、せめて祝電くらいはと思い、29日にネットからミッキーマウスの電報を送った。届いたらメールで知らせてくれると思っていたんだけど、そういうメールこないし本当に届いたのかなぁ〜。これまでに何回もこのネットでオーダーする電報って送ってるんだけど、全部ちゃんと届いてるんだべか。今更ながら心配になってしまったねぇ。
ともかくおめでとう!! いいお嫁さんになること間違いないね。

そんな昨日、今日は量は少ないけれど3回ちゃんと食べれている。今のところ吐き気や胃痛がない。けっこう油っぽいものも食べた(1口、2口だけどね)この調子でいってくれればいいけどなぁ。なんかそろそろまた吐き気とかに悩まされるんではないかとヒヤヒヤしています。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/08/01 (日) 退院22日目

昨日も暑くて、何してたのか思い出せないなぁ〜。
ダラダラして夕方急にお腹が痛くなって、下痢をした。たぶん暑いから冷たいものをいっぱい飲んだせいだな。腹痛で散歩に出れなかった。
そうそう、秘密指令の方がわざわざ家までお見舞いを持ってきて下さり、またもや恐縮です。

今日も朝目覚めたら、じとっと汗をかいていて、暑いのかなぁと思っていたけど、まあ昨日までと比べれば少しましかなぁ。
正確には今日で退院してから3週間が経つわけで、お見舞いを頂いた方々へ快気祝を送る次期だなぁということで、家人2に車を出してもらい、2ヶ月ぶりくらいで人ごみに出た。ポスフだ。用心のために暑い中、マスクをしてのショッピング。痩せ痩せのどこかからの避難民みたいな格好でマスクしてるっていのうはかなり異様かとも思うんだけどね。
それで時期的にお中元コーナーがビシッと出ており、そこで快気祝を贈らせてもらった。
ついでに、またも「水曜どうでしょう」の特集を組んだ雑誌QJを買い、お昼ご飯にいなりずしなら食べれるかな?と思い買って、夕飯の買い物もついて歩き、結局2時間くらいポスフにいた。流石に疲れて帰ってきた。万歩計をつけていったのだけど、疲労感の割りにたった1700歩余りしか歩いてなかったねぇ。

帰ってきてから、近所のお家に快気祝を届けに行く。歩いて40歩くらいの近所だ。
そこには同い年の幼馴染がいるのだけれど、小学校を卒業してからほとんどしゃべることもなかったので(別に絶交してたとかじゃないよ)、20年ぶりくらいに顔を見て言葉を交わした。お互いイイ年して嫁にもいかないのがまた絆っぽく感じられた(のは私だけだろうけども)。

先日、糸魚川のM様がラジオでヒスイについて述べられているのを家人2が聞き、さっそくM様に携帯メールをした。そして今日そのM様より新潟県糸魚川の米が届き、またまた恐縮。がんばってご飯食べなきゃね。

パソコンでメールチェックをした。先天性心疾患だという高校生からこの日記を読んでの励ましのメールが届いていた。本当に嬉しい。お返事を出したのだけれどPCからのメールは届かない様なので、この場でお返事を。
ありがとう。暑い毎日、身体に気をつけて充実した学校生活送ってくださいね。私も気力、体力が満タンになるまで日々がんばります(^-^)/

夜、フィーゴを堪能する。話声を聞いたのは初めてかも。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください