またあした〜
日和見系日記
2004年7月

もどる

<<2004年7月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の日記

■2004/07/30 (金) 退院20日目

もう暑いのやだってば〜凹
今日は、術後初めて地元の病院を受診する日だった。
昼シャワー浴びて、午後から家人2の車で病院へ。札幌の病院のドクターが書いてくれた手術の結果を渡して、ご飯が食べれないことを切々と訴えてみた。
胃薬をさらに出してもらって、便の検査をしてくれるというので、ベントールを貰ってきた。便をとる入れ物なんだけど、これって、便をとるからベントールという名前なのか?(そんなダジャレみたいな)
なので来週また病院へ行くんだねぇ。やっぱり胃がむかついたり吐き気がしたりしてご飯が食べれないのは単に「運動すればお腹もすいて食欲も出る」というものとは違うんじゃないかとずっと思っていたので、とりあえず今できる消化器系の検査をしてもらうのはいいかな。
それにしてもこれは笑い話にもなり得るけど、内科(小児科)のお医者さんと外科のお医者さんってハッキリしてるよねぇ。外科のお医者さんって傷ばっか診て、あとは元気になるから、みたいな感じで、内科のお医者さんは傷のことは全然診ていないふうだから、面白い。ま、ある意味怖いかもね。

病院はいい感じに冷房がきいていて、よかったなぁ〜。ずっといたいよ。
でも感染症とか、風邪とかうつされたら困るからすぐ帰ってきた。帰りにシヤクソに年金の現状届けを出してね。シヤクソは暑そうだったなぁ。

病院や薬局を歩き回ったので、今日は散歩を免除してもらった(誰に免除してもらったんだ?)
暑くてグダグダだ。もし去年の状態(術前)でこの暑さだったら貧血かあるいは血栓かのどちらかで倒れていたのではないかと思う。
実の所、術後は血中酸素飽和度が夢の97%くらいになり、顔色も爪の色もチアノーゼが消え良い色になっているのです。

薬で胃を保護しまくりながら少しずつハンバーグとか食べました。恐る恐るね。

釧路では25度にもならないのに暑い暑いと言っているらしい。更に知らなかったけど、釧路の家には網戸がないそうです。窓を開けるほど暑くならないからってことらしい。アメージング北海道。

最近、ラジオでテレビの音声を聞いていることが多いんだけど、気になるのが料理番組の先生の言い回し。「〜してあげて下さい」と言う。
例えば「水餃子は浮かんできてたら2,3分待ってあげてください」「キュウリをピーラーで薄くそいであげてください」って誰にしてあげるのか?と思う。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/29 (木) 退院19日目

あちぃ〜よ。32度とかもう要らないから。
今朝は起きた時から寝不足感たっぷりだった上にこの暑さだもの、計量だってまた減っちゃってるさ。

北海道だと我が家みたくエアコンどころか扇風機すらないのも珍しくない。
ひたすら日暮れを待つだけ。

夕方、散歩にでたが暑くてフラフラして危なかったね。帰ってきたらぐったり。

夜、久々にフィーゴが見れたのはよかったね〜。
相変わらずベッカムとラウルばっかり映ってたのはシャクだけど。

流石に試合見終えたら眠くて眠くて。ぐっすり寝てやる!

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/28 (水) 退院18日目

夕べ家人4が帰省してきたので、家人1及び4の誕生祝い、家人3及び私の退院祝いということでジンギスカンをした。
結構羊肉も食べられた。羊は他の肉に比べ消化がいいらしい。

今朝の計量で肉のお陰か数百グラムではあるが重くなっていた。
昨日は1時間も歩いたし。

今日、夕方若干胃痛で動きたくなかったけど毎日やらねばと20分位、早歩きで散歩した。

そういえば、24日からカポウのバンドの曲が、四つ葉のTVCMに流れるとのことでCMを気にしながら見てるんだけどいつも途中で気付くのでちゃんと見たい

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/27 (火) 退院17日目

やっぱり、昨日ぜんぜんご飯食べれなかっただけあって本日の朝の計量で、最軽記録を更新してしまい危うくデッドラインになるところでした。

今日は暑いけど25日までの暑さに比べれば涼しいと言えましょう。
すごかったのは、夕べの雷さ〜。
8時頃からピカピカ光って、私など無類の雷好きなんで、食べれない夕ご飯のスープをチビチビ時間をかけてすすりながらも、雷ショウに気もそぞろ。
やっとのことでスープを食べ終えて、玄関を明けて、フードの中で雷を見ることにした。30分ぐらい経ってドンドン近づいてきて、家人2も家人1まで、玄関に腰掛けて雷を見る。
稲妻も何回も見れて、おおはしゃぎしていました。でもやっぱり音は怖いよね。バキバキいってたからね。
うひゃ〜っと怖がりながら稲妻見たさに小1時間たっぷり鑑賞。今まで生きてきた中で一番の雷だったなぁ。
札幌のある地区では停電になったそうですし、帯広のほうでは家に雷が落ちてしまったという被害もあったりして、お見舞い申し上げます。

お見舞いといえば、こないだアイリッシーと電話でおしゃべりしてて、お見舞いにそろそろ行こうかなと思ってたのに、もう退院しちゃったのかというお話。
そして今日、前の職場の方からお見舞いが届いて、やはり「退院が予想以上に早かったので、お見舞いを今送ります」とご丁寧に。
いやぁ、もう快気祝いをお送りしなくちゃいけない時期になってるのに恐縮だね。
予想以上の早い退院は、病院の方針でもあるようだで、とにかく、今はどんどんリハビリさせて退院させるんだねぇ。傷が治ればもう大丈夫ってことだねぇ。
傷と言えば、退院してから定規を当てて傷の長さを計ってみたよ。首の下からお腹のところまでなんと真っ直ぐ19cm。そしてその術痕の下にドレーンを入れていた穴の傷が3つ横に並んでいるという、なんだか宇宙人に人体実験を受けたような立派な傷です。

FMラジオの「ジェット・ストリーム」という老舗番組があるんだけど、私は中学生くらいのときから、城達也のナレーションで聞いていたね。それが、城さんが亡くなって、しばらくその番組のスタイルが全く変わり、全然聞かなくなったんだけど、夕べ、たまたま聞いたら、伊武雅刀のナレーションで、城さんのスタイルに戻っていて感動した。何年も聞いてなかったんだけどそっくりそのままに蘇ってるんだねぇ。感動だ。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/26 (月) 退院16日目

いやぁ、暑いよぅ(涙汗)
暑すぎて日記書く気も起きないって感じがするくらいさ。
特に昨日が最高に暑かったねぇ。ここ3日くらいは30度以上きてるかなぁって感じです。
当然、食欲は減ることはあっても増すことはなく、体重もしかり凹
しかし、散歩だけは夕方涼しくなってから出てました。が、今日になって、なんかだるだるしてしまって、たった一回だけど不整脈も感じられ、わりといい温度だったにもかかわらず散歩に出ないでいます。
かわりにPCを触ってみました(代わりになっていないけど)

冷たい玄米スープを飲んで、ご飯はほんのちょっとしか食べれないけどなんとか一日過ごしてるという感じ。昔読んだ拒食症の女の子を治療した精神科医の本を思い出した。拒食症の子は、最初のうち食べては吐くというのを繰り返すのだけれど、どんどん食べなくなっていく。食べないといっても、頭の中はいつも食べ物のことでいっぱいで、太らないように上手に、あるいは、口の中に長く食べ物をとどめないように上手に食べるには、例えばケーキの6分の1くらいを更に小さくして食べれば大丈夫だ、とか。目の前に出た食事も賽の目にして小さく小さく2口だけ食べればいいとか。そういうことばかり考えている。
なんか、私も今似ている感じがする。私の場合は太りたくないわけではないし、ちょっとしか食べないようにとも思っていないけど、食べ物のことを考えている時間が多くて、夕食は、どれだけ食べられるかなぁとか、今、ちょっと食べれそうだから何か口に入れておいたほうがいいかなぁとかいった具合。
栄養の点滴とかしてくれたら、こんなに考えずに済むのかなぁ〜とも思えるけれど、そうなると食べる事が進まない訳で、ダメだなぁ。
退院時にドクターから、身体を動かせばお腹がすいて食べられるようになるといわれたけど、お腹がすくとかすかないとかの問題ではないと思われる。特に甘いものは食べたくない。
今週末は地元の病院にいくので、原因を探るのが無理でも、なんとか良い解決策がないか聞いてこよう〜っと。

青森の心友会の方から青森りんご100%ジュースが送られてきました。ありがとう。ちょっとずつ飲んでます。

日曜日には、前の職場の方が3人でうちに来てくれて、久しぶりに会えました。ありがとう。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/22 (木) 退院12日目

今、実際は23日の昼間です。
懲りずにパソからアクセスしてるので、長く書けるかな。

今日(22日)は、昨日の夕食時にすごい吐き気がして吐く一歩手前までいったなごりがあり、朝も昼も一段と食事がのどを通らず、つらい一日だった。
今朝の体重測定でまた、最軽記録を更新して凹んだねぇ。

夕べからあんまり食べてない上に、ちょっと暑い感じもあり、動くのが大変で、結局散歩に出なかったんだけど、代わりに家の周りをぐるぐる回ってみた。家人1が言うには、家の周り1周は36mだそうだ(どういう計算をしたのかわからないが)。それを信じて、じゃ、10周すりゃ〜軽く300m歩いたこといなるねぇということで、ちんたらちんたら、5周、とか8周とか言いながら途中、猫とにらみ合いをしながら、10周歩いた。
うちの近所に、元々は誰かが飼っていたらっしい6匹ほどの良く似た細くて小さな猫がウロウロしている。
見るからに餌を与えられていないふうで、野良と化しているんだけど生き抜くたくましさも感じられず、人が「シッシッ」なんて言っても、じっと見ていて動かないばかりか、寄ってくるものもいる。それでうちの「猫の額庭」に多いときは6匹くらい、似たようなのが集まっているのだ。
餌をあげたら、うちに住み着いてしまうだろうから、あげないんだけど、どれも白に黒いぶちだったり、シャム猫っぽいグレーがまざっていたりと割と綺麗な猫ばかりなので、誰か飼いたい人がいたら捕まえにきてほしいなぁ。
餌をあげればすぐ捕まえられると思うよ。

そんなこんなで、猫とにらめっこしながら、庭や畑を回ってみた今日でした。

で、夕方からロジックパズルをやったりして、夜まで背中を丸めてまさに猫背でゴロゴロしていた。寝ようかなぁと思ったら、蚊が飛んできたので、この夏初めて蚊取り線香をモクモクと炊いてみた。
蚊取り線香の煙で咳が出るかと思いきや、そうでもなく。

食べ物の話。
退院してきて、食欲がない私のために家人2は今、巷で流行の辰巳芳子著「あなたのために」というスープの本を買ってきて、毎日作ってくれる。しかし、この本、単なるレシピ本ではなく哲学書チックで、よ〜く読まないと手順も間違えるという難読書。
暑い時でも冷やして飲める、玄米のスープはいい。今日、また作ってもらった。作り置きしてお茶代わりに飲むのです。病人にぴったりの一品です。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/21 (水) 退院11日目

今日は朝、腹痛と腰痛で目が覚めて何事かと思った。朝食は食べれたので生理前の腹痛だと思う。
午前中横になっていたら良くなった。パソコンをつけてメールチェックして、守る会のMLにだけ手術や近況をメールした。1時間半も経っていた。

昼食のあと、いまいち具合が悪くて、ごろごろしていてとうとう散歩に出なかった。くじける。
家人2からパソ禁止を言い渡された。仕方ないね。

とにかく世の中、韓国ブームだ。入院見舞いでカポウから頂いたハングル練習帳をそろそろ始めようかなーと思うニダ。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/20 (火) 退院10日目

猛暑お見舞い申し上げます。
こちらは相変わらず曇りがちのぬるい日。
昨日夕方から頭とか首が痒かったんだけど今日も痒くて痒くて。
今頃薬の副作用かと思ったり。でも昨日歩いた林で虫が固まって飛んでいたとこあったな〜。これはブヨにやられたのでは…。

今日はお昼頃家人2と、郵便局まで歩いてスーパーで買い物して1時間ほど歩いた。流石にくたびれた。体重がまだ減ってるしね。
夜リハビリにと電子オルガンを弾いた。足に負荷がかかって良い。

励ましのメールやコメントを頂いてありがたいね〜。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/19 (月) 退院9日目

今日は朝から吐き気がして益々食事がとれず凹む。
風が強い寒い中、夕方30分かけて散歩した。

今日で調度、手術から1ヶ月だ。予想ではまだ入院してる頃だ。

手術は予定時間を越えて13時間に及んだ。1日半ICUにいたらしいが記憶はあまりない。病棟の回復室に3日ほどいて、その辺りから記憶がある。術後僅か2日目くらいからご飯が出た。全然食べられなかった。大部屋に移ってからも泣きそうになりながら無理矢理食事を口に入れてた。
それから今日まで、食欲に関しては同じ状態。食べたい物も全然ない。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/18 (日) 退院8日目

昨日は暑かったなぁ〜。急に雷が鳴って雨が降りまた晴れる変わりやすいお天気。
夕方,一人で散歩した。20分位歩いて来たけど,家につくちょっと前に雨が降り出して焦ったね。

今日は過ごしやすい晴れで,お昼ご飯の前に,家人2と近くの福祉センターのお祭りまで歩いてみた。フリマ等もちらっと見て,帰りコンビニに寄って50分くらい歩いてきた。流石に足はヨレヨレ,お腹も空いた。
身体が疲れてるのに心臓はバクバクしないし息切れもない。手術したんだなと改めて思う。
30年間,疲れ=酸欠で倒れそうだったからね

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/16 (金) 退院6日目

今日は暑いなぁ〜と思うくらい夏。

入院中に発売になってて買っておいてもらった「どうでしょう」の第4弾DVDを見ようとノートパソコンを出してきてずっと見てた。

午後涼しくなってから、家人2に付き添ってもらい近所のコンビニまで歩く。
普通なら、3〜4分で着く距離を8分かけてゆっくり歩く。
コンビニで飲物を買ってまたゆっくり帰っきた。

帰宅してからまたDVDを見る。ついでにパソのメールも見た。小1時間パソをさわり疲れてやめた。
まだメールを書くまではむり。これも携帯から書いてます。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/15 (木) 退院5日目

今日は夏らしい暑い感じだった。
今日からパジャマで過ごすのは止めて、起きたら服を取り替える。

葉書を書いて、家人2についてもらいながら、ポストまで歩いて行った。往復300メートルくらいの道程をゆっくり歩く。ふらついてASIMOみたいに歩いてます。

ベットのある自室に行くとついつい寝てしまう^_^;

相変わらず咳が出るね〜。3回ご飯を食べるのもまだ苦痛。

中越の洪水を見てて今こんなになったら避難出来ないかも。
僅かの差で上越は免れていたのでちょっと安心。お見舞い申し上げます。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/14 (水) 退院4日目

今日は少し夏らしい暑さだった。
退院後初めての外来受診で家人2の運転で片道1時間かけて病院へ。

検査やら何やらで病院の中を行ったりきたりで随分動き回ったねー。

薬がまた減ったのでよかった。今飲んでるは、利尿剤2種類を3回とバファリン、ワーファリンを一日一錠。そしてガスターを2回。
帰宅後、ベットへ直行。
しかしながら先生からは「どんどん身体を動かしなさい」と言われました。

今日も食欲なし。むりやり3回、食事をする。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/13 (火) 退院3日目

昨日は寒い一日だった。パジャマにフリースを着て靴下はいても足りないくらい。

今日は気持ち良い天気。
食事は9時、2時、7時と決め食べてはいるが、ほんのわずかしか食べれない。今日もまた体重が減っていた。

歩くのも入院中よりぐんと減っている。まぁ、階段の昇降は格段に増えてます。
しかし寝ても寝ても、身体がこわくて、できればひたすら寝ていたい。

そういうわけにもいかないので、出来るだけ起きてテレビ観たりしてるけど疲れるわ凹
こうして携帯をいじるだけで疲れて休憩^_^;

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/11 (日) 退院1日目

今日、昼に退院しました。やはり、病院と違って我が家は療養向きではない。
まずベットがよくないので寝にくい。
でも病院と比べて涼しいっていうか寒いくらいで良い。
ご飯は相変わらずほんの少ししか食べられない。
急に身体を起こしたら、目眩がした。大丈夫か?

さて熱もないし、消灯の時間になったので寝ましょう。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/10 (土) あっという間

明日退院することになりました。
ま、3日後には外来でまたくるんだけど。

昨日、いい気になって1階から休みながらも4階まで階段を昇って、息切れはなかったけど後で、また寝込んだので、動きすぎを反省。
どうも限界がよくわからん。

相変わらず食欲がなく、食事がすすまないのが退院後の不安材料ではあります。

じゃ、またあした〜

冒頭へ
戻ってください

■2004/07/05 (月) リハビリ

手術終え2週間以上経ちました。術後はドクターも驚くほど超スムーズに何事も快復中。
今は全身の筋肉痛や倦怠感と戦いつつ、食べることと歩く事をリハビリしてます。
うまくいけば今週中に退院らしい。
倦怠感や筋肉痛はなくなるまで時間がかかるそうです。

首痛くなりそう。この辺でやめよ。
ゆっくり歩いて病室戻ります。

冒頭へ
戻ってください