またあした〜
日和見系日記
2004年2月

もどる

<<2004年2月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29      

最新の日記

■2004/02/29 (日) 21世紀1154日目の出来事

閏年でした。
4年に一度の余りデー、私は、パソコンで自分用のCDを作っていましたよ。
あと、テレビ見て。
昨日「あ、日記にこのことを書こう」と思っていたのに、今となっては全然思い出せない。なんだったっけなぁ。

「言いまつがい」を読んでいて、私の身近な印象に残る「言いまつがい」を思い出した。
子どもの頃、従兄弟に「言いまつがいプリンス」がおり、数々のヒットを飛ばしていました。覚えているのは二つだけ。
「国鉄バス」を「こてくつバス」と言い、「赤ずきんちゃん」を「あざぐぎんちゃん」と言っていたっけ。
自分の恥ずかしい言いまつがいもあるんだけど、恥ずかしすぎて書きたくないくらいなので、やめとく。
我家など言いまつがい、聞きまつがい、書きまつがい、覚えまつがいの宝庫なんでないかと思うけど、いちいち覚えていられないのが残念。
明日から、いつでもメモれるように、首から紙とペンをさげとくかな〜。

そうそう、オムニバスのCDを作るのに、部屋中のCD(数はそれほど多いわけじゃないけどあちこちに散乱している)を掘り起こして、部屋自体もさらに酷い状態になっています。
でも、どうしても買ったはずのCDが見当たらないんだよねぇ。家人4に貸したままなのか? それは「ゴダイゴ」のベスト盤と、「ABBA」のベスト盤だ。
ベスト盤好きの私ですから、いろいろなベスト盤やオムニバスの(NOWとかHITSとか、BOW WOWとかね)CDが多いんだよね。
ちょっと見えるところで、ビートルズのベスト、エルビス・プレスリーのベスト。マイケル・ジャクソン、クイーン、ポリス、シンディー・ローパー、チープ・トリック、ヴィレッジ・ピープル、シルヴィー・バルタン、バングルス、REM等々。もちろんU2とペット・ショップ・ボーイズもベスト盤はあるけどこの2チームは、ベスト以外のアルバムもかなりあるねぇ。外国のばっかりだけどパフィーとスピッツとザワンジのベストもあるか。
ひどいものだ。我ながら恥ずかしくなる(王道過ぎて)。
そして、日本人ともなると、もっと恥ずかしくなるぞ〜。歌手じゃない人のアルバムばかりだもの。
舘ひろし3枚、渡辺謙が2枚も。謙さんがアルバム出してるってこと自体、世間的に知られてないと思うけど(^-^; ある意味お宝に近いか

ということで、CDリストをアップして茶を濁しておこう。
どうせ余った1日だからね。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/28 (土) 21世紀1153日目の出来事

こないだ、ハイササンの帰りに札幌駅で見たというファイターズ列車、アップしてみよう。

カッコいかったぞ〜。

今日は、昼に起きて、だらだらしてました。テレビばっか観てた。大相撲韓国場所の舞台裏みたいなのを観てました。
どこの国にも相撲のような競技はあるんだねぇ。次は、モンゴル場所か? とか思ったけど、無理か。
やっぱりヨーロッパとかの方が受けそうだけどね。黒海とかいるのだから、ロシアの方面でやるのもいいんでないかと思う。

夜、サッカー、レアルマドリッドの選手達がペプシのCMに出るというのを見たんだけれど、中世のグラディエーターみたいな格好のベッカムやら、ラウルやら、ロベカルやらが出るんだねぇ。
しかし、流石のベッカムも、このグラディエーターの格好のトゥッティには適わない。トゥッティカッコよすぎ、似合いすぎ〜。俳優かと思うほどさ。
日本でも流れるようだから見てみ〜。

で、夜、パソをいじっていたんだけれど、このネオもかなりヤバイわ。ほんとに。
DVDがついに認識されなくなってしまいました凹
なので、CDとかCD-Rのコピーが出来なくなってしまったじゃないか。
いや、全く出来ないわけではないかもしれないけど、CD-Rの口一つしかつかえなかったら、一回元のディスクをハードにコピーしてから、生CD−Rを入れてハードからコピーするってことになり2度手間。

OSからインストールしなおしたら直るんでしょうか? たぶん直るな。
でも、いやぁ、全部バックアップとってチャラにするってか〜凹 気が遠くなりそう。2日くらい預けるからだれか物好きな人、やってくれないかと思うわ〜(^-^;

で、パソでやりたいことたくさんあるんだけど。自分のオムニバス音楽CDを作りたいのがいくつもあるし、ビデオテープの背表紙作りもしたいし(ラベルも買ったのに)、あとそうねぇ、古いフロッピのデータをCDに保存しなおしたりなんだりねぇ。
しかし、ネオはなんだか立ち上げるごとに悪くなり、使う道具がだんだんモノに埋まっていき、いざ使おうと思ってもどこかから掘り出さねばならない部屋の汚さにも原因ありか・・・。
ってことは、まずは整理整頓か〜。
いつまでたってもできそうにない。また気が遠くなるわ。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/27 (金) 21世紀1152日目の出来事

オウム真理教のアサハラが死刑になった。まぁ、そうなるのは当然だと思うんだけど。
松本サリン事件の時、私は隣の県に住んでいて、当時、師匠が「あれはオウムだ」と言ったけど周りにいた人達(私)も「まさか〜」と笑っていたねぇ。
坂本弁護士一家が埋められていたという場所は私が住んで隣の町の山中だった。
北海道に帰ってきてから、その年の5月にまた新潟に行っていた時、アサハラが捕まった。新潟の友人の家でそのテレビを見ていた。
オウムが怪しいと言われた頃、友人は山梨ナンバーの車に乗っていて長野を通って新潟に来てた。車内には研究のため、ビデオカメラやテープ、フロッピディスク等満載していて皆から「すごく怪しい。検問で捕まるよ」と笑ってた。
私は髪型をベリーショートにしていて、札幌に帰ってくるとパソコンを買おうと思ってマハポーシャなどがあった電器屋街を歩いていた。友達から「オウムの信者と間違えられたりして」とか言われ笑っていた。

今日、昼からずっとテレビを見てて、あんなに面白がっていた自分も相当バカだったなぁと思ったり、オウムに入信する若者も同世代としては解らなくもないかったと思ってみたり。
事件以降、新興宗教が単に「胡散臭い人達」から、「カルトは危険」という意識に多くの人が変わっただろうな。
で、アメリカの9.11テロの後アメリカ人が保守的になりドラマや映画にもありありとその影響が見て取れるようになって私は「なんだかなぁ〜」と嫌な気分で見ていたんだけど、今日ふと「あ、アメリカのことばっか言えないか」と思ってしまいました。
オウムの一連の事件は私や私の周りの人には全然関係ないと思ってたけど、ずいぶん影響されてきたんだなぁと少し悲しい気分になってしまいました。
判決が出た後、坂本弁護士の同僚さんの記者会を見てて、最初のうちは全国的に笑いのネタにしてた団体に、この弁護士さんは闘ってきたんだなぁ、長い10年だったろうなと感じたとき、ついボロボロと涙が出てきてしまいました。
私も浮かれポンチだった凹

で、途中、夕方、秘密司令室に久々に行き、その足で、家人2とヨーカドーに行って、ポットを買いました。
だいぶ前から、ポットが空気漏れしてるようで、ゴボゴボいってたんだけど、もうどうしようもないくなってた。その古いポットをよく見ると、吸い上げる管が折れていて、ダメだこりゃ状態でした。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/26 (木) 21世紀1151日目の出来事

昼、電車に乗ったころは天気も晴れ晴れ温かかったのに、ハイササンに着く頃には猛吹雪。ひやぁ〜凹
おまけに、本日は、次の歯の治療がはじまって、もし痛かった困るからか、右下の歯茎に麻酔を打たれた。
治療が終わったのが2時少し前で、「1時間ほどで麻酔も切れますから」と言われたので、札幌駅まで鈍行(って最近聞かないねぇ)に乗ってゆっくり戻った。
お腹はすいていたけど、どうも下唇右側が3倍には膨れ上がっているんじゃないかと思われるほど麻酔は効いており、チョーさん「うぃ〜っす」って感じだったのでこれで物を食べたら、口の中を噛んで血だらけになるか、ボロボロこぼれて食べられないかだなぁと思って少し我慢した。

Loftで買い物(何年ぶりで来たか)。糸井重里のほぼ日で集まったのを編集した本2冊購入。東急でショコラティエマサールのオレンジピールチョコを買う。
そうやってウロウロしているうちに3時半になる。
駅に戻って喫茶店に入った時はすでに4時を過ぎていた。
もう大丈夫だろうと、コーヒーとクロワッサンのチキンサンドイッチを注文して食べ出したら、これが思いの外、厳しい闘いとなりました。
全然麻酔切れてないし凹
一口ずつこぼれないようにゆっくり噛んで、一口食べては口を拭き・・・。コーヒーは熱いのはダメかなと思って、ちょっと冷めてから左の方で飲む。まかり間違って右の方で飲んだら、ピューって(あるいはダラダラ〜って)出ちゃうに違いない。冷や冷やしたねぇ。でもお腹が空いて空いて我慢できなかったし。
悪戦苦闘の結果、なんとかそれほどこぼさず食べて、また電車に乗る。
しかし唇の筋肉って大切だね。これが働かないとこうまで情けない、もどかしい状況に陥れられるとは。

帰りの電車で、買った本を読んだ。けど、あまりの内容のおもしろさに、声を出して笑いそうになり、こらえるのも必死。

口はよだれが出そうで、寒くて鼻水でそうで、そのうえ変な本読んで一人で笑いをこらえている三十路のぶっ倒れそうな人が電車に乗っているのって、客観的にみてヤバイ人だなぁ(^-^;

そうえいば、札幌駅で日ハムファイターズ列車を見た。車両にファイターズと大きく書かれているもので、ニセコに行く特急列車のようだ。
帰宅してからも、麻酔は切れず、ようやく7時過ぎ、元に戻ってご飯が食べられた。このまま戻らなかったら、

じゃ、あらあひらぁ〜。 だったな。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/25 (水) 21世紀1150日目の出来事

朝一でハローワークに失業の認定に行って、認定を受け、その足でプロバイダさんに行き、バイトの具体的内容や、HP更新の仕事の手順などを1時間くらいで教えてもらって昼になり、帰ってきたねぇ〜。

サラバぐぅたら生活! とかいって、どうだろう?
週一とは言え、朝から夕方までバイトができるんだべか。
若干の不安もよぎりながら、帰宅してから午後、テレビ見て、パソいじってた。
夕方、Yahoo!サイトのヘッドラインに「渡辺謙、バットマン悪役に」という記事をみつけて、うひょ〜、まじかよ、バットマンかよ〜と、ファンとして嬉しいんだかどうなんだか分からない驚きを味わいました。


こういうキャラ↑なんだそうです。すごい悪い人らしいです。
いやぁ、歴代のバットマン悪役は錚々たる俳優。ジャック・ニコルソン、ダニー・デ・ビート、シュワちゃん知事等々。
すごいよ謙さん! アカデミー賞候補になったときも、あえて話題にしてこなかった頑固で偏屈なファンの私も、さすがにバットマンに出るとなると、大騒ぎチックだ。
わたし的には、アカデミー賞候補になったよりビッグニュースさ。

そういえば、前の事務員Xだったバイト先から電話がきて、3月の上旬中にパソコン(含むHP作成)の1日出張サービスして欲しいと、これまた喜ばしい連絡が入ったので、もうダラダラしてられないよ〜。
早寝早起き3度の食事必須。

あぁ、それにしても、恐るべし「どうら〜」という話を聞いてしまった。
道外に帰省してた友人が、帰省中にマッサージだかクリニックだかに行ったそうです。札幌に戻ってきたら、そこでたった1回診てもらったきりの人物から、いきなり電話がきて「北海道ローカルの、ハナタレナックスをどうか録画して送って欲しい」というんだそうです。もちろん大泉君Mステ登場の裏側をやった時のハナタレさ。
それくらいならと、録画してやったらしいが、用も無いのに電話がくるようになって困っているという話。
手段選ばず、人選ばず、恐るべし。っていうか、お客さんの個人情報を自分個人の用事で利用しちゃっていいんだべか。いくない。
Yahoo!BBの顧客リストデータ流出並みにいくないぞ、それは。

ってことで、信用ならない世の中だねぇ。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/24 (火) 21世紀1149目の出来事

午後からハローワークへ行く。家人2の車で。
っと、その前に電話が来て来週からプロバイダさんで週1のバイトをさせてもらうことになったので、その話しを手みやげに(って言わない、言わない)、ハローワークへ行ったのさ。
週1の仕事だと、正式な就職ではないので、仕事をしていない日の分の失業手当は受け取れるそうだ。ありがたいねぇ〜。
やっぱり一度頑張って勤めるということをしないと保障ももちろん受けられないわけで、例えば自宅療養中の内部障害のある若者など、比較的体力があって仕事ができるときに良い職場に巡り会うということが必要なのだとつくづく思うわけです。そんなこと言ったって、最初の一歩がねぇ〜、難しいんだよね〜。

ハローワークで話しをしてから、初めて江別中央郵便局に入った。特別変わった点はないんだけど(^-^;
半月ほど前「はね駒」をどうしても見たいというメールがきて、ビデオテープを送ることになったんだねぇ。
知らなかったんだけど、郵パックも着払いってできるんだね〜。

で、次に電器屋さんに行く。パソコンに外付け出来るTVチューナーというものがあると土曜日プロバイダさんのとこへ行ったとき教えてもらったので、家人2のノートPCで使えるTVチューナーってものをとりあえず見にいったのです。
1種類しかなくて、しかも2万円以上するので、やめた。

明日食べるパンがないというので、ポスフへ寄った。家人2がパンを買っている間に私は、ようやくエディ・リーダーのCDを買う。「ロバート・バーンズを想う」というタイトルのアルバム。
CD屋のすぐ近くにある「珈琲館」で最近テイクアウトのコーヒーを始めたので、美味しそうだなと思って、2つ買ってみることにした。注文してから豆を挽いて入れるのでちょっと待たされるのだけど、香りからして、ミスドやマックのコーヒーと違い、美味しそう。
急いで家に帰り、飲む。マイウ〜。CDも聴く。“スズメの父”こと家人1がスズメの世話を終えて家に入ってきたので、コーヒーをわけてあげる。そうか、お店では分けられないけど家に持ち帰ればこういうこともできるねぇ。2つ買ったコーヒーを3人で飲んで500円。高い?安い?
こうしたちょっとずつの買い物で得た良い音楽と美味いコーヒーで気持ちリフレッシュのためにも、できるならば、やはり人は何かしら稼ぐ行為をしたほうがいいんだなと妙に納得してしまった。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/22 (日) 21世紀1147日目の出来事

今日は大雪が降っていました。

さて、トップページクリックしたら出るウィンドウBGMを替えてみました。
今流行りの超インテリバンド、クイーンにしてみました。
本当は、フレディの亡くなった後に買ったアルバムでフレディの歌声に涙も出るかと思うほど素晴らしいI was born to love youにしたかったんだけど例のドラマのせいで使いたくなくなりちょっとひねってみました。
ホント姿を見ないで曲だけ聴いているとなんと素晴らしい歌声かと思うよねぇ。
と言っても、私はフレディーが生きていて活躍している頃クィーンはほとんど聞いていませんでした。
初めてクィーンの歌だと意識して聞いたのは(聞かされたのは)、たしか高校生の頃でレディオ・ガガだったような気がするけど、英語部という名の映画を見たり犯しパーティーを毎週やっているような軟弱部にいて、ある時OBがこのテープを持ってきて、皆で歌おう! とか言って、歌わされたのだった。その時はフレディーの姿も知らなかったけど、後になって、お〜、あのヒゲマッチョがこれ歌ってんだ〜。とちょっと不気味さを感じ、更に大学院に行った時、クィーン世代のお姉さまたちに、デビューした頃の彼らの、ベル薔薇風写真を見せられて「うぁ、かなりきもい」と思ったものでした。しかし曲は好きだねぇ。

そういえば、前にメロンパンを買った時の続きの話しを途中にしてたんだった。
メロンパンも最近とても流行っているというのをテレビでみたんだね。
それで、そういえば最近メロンパン食べてないなぁ〜と思って、買ったんだけど、4つ入りというのしかなくて、買った日に食べてから毎日1個ずつ食べました。
私とメロンパンの出会いは、たぶん小学生低学年ごろと思われるけれど、当時のメロンパンはべったりしていて、それでも好きで食べていた。時は移り変わり、カリッとしたメロンパンの時代になり、ますます食べていた。なんのパンがいい?って言われたらほぼ「メロンパン買って」という子だったような気がする。
そんなメロンパン、最近食べてなかったなぁ〜と思って、買ってみたんだねぇ。
ピンからキリまであるけれど、最低のレベルでも、うまい!と思えるのだから、ほんとビバ!メロンパン。しかし私は本当の果物のメロンは嫌いなのでした。メロンでバイトを首になったも同然というエピソードはまたこの次に。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/21 (土) 21世紀1146日目の出来事

はい、昨日、日記を書いてから夜12時過ぎに、HTBの「ハナタレナックス」をどうしても見ねばなるまいと思って、家人2と見た。
あの2/13の大泉洋、ミュージックステーション出演の舞台裏密着だからだ〜。
いや、本番の時から「大泉君何気に、顔色悪い。また緊張しすぎて具合悪くなってるんで無いべか〜」と心配してみていた。案の定、緊張しまくっていて可哀想なくらいだった。
それにしても、HTBの皆さんやオフィスCUEの皆さんが、北海道の片隅で、本番を固唾を飲んで見ている様子は、まるで当日の我家と同じだった。というか、みんな、「うちの兄ちゃん、ちゃんと歌えるべか〜」という気分だったんです。

で、今朝、守る会の姐さんからハナタレナックスの感想メールが携帯に届き、目が覚めた。うちも家人2と、夕べ録画したのをもう一回見て、Mステの録ったのも見てハナタレをまた見てという、しつこいにも程があるビデオ鑑賞をして午前中が終ってしまった。

それからお昼になって、UHBの@noonという番組も固唾を飲んで見た。そう、野幌原始林エゾシカ目撃情報です。結局、うちには取材はこなかったのだけど、見てると家人2のHPにアップしている写真が何度か映像に出てきていて、我家のみ大盛り上がり。
で、盛り上がってはいたのですが、未だ、抜歯の後はいずくて、出血は止まったもののまだ抗生物質は切らせません状況です。
とはいえ、そろそろハローワークで失業手当を貰うのにも限界にきている今日この頃、午後からWeboneに行って、バイトの話しを聞いてきた。
あと入院まで数ヶ月しかないので、たいした仕事は請け負えないが、ハイササンに通う電車代くらいは稼げればいいなぁと思ってます。

ってことで、明日になればもっと歯も塩梅良くなるかなぁ〜。
流石にいつもお昼に起きている私が随分午前中に起きたので、夕食前、無性に眠くなり、寒い居間(ストーブはたいているが、とにかくうちのボロ家は寒いのだ)で居眠りしてしまったのが、気になる。なにせ、昨日から家人3がゲホゲホ咳をしているから・・・。
おお〜、風邪など引きませぬように、自分(-人-)

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/20 (金) 21世紀1145日目の出来事

今日も、ハイササンへ。
朝起きても、たいして痛みは無かったけど、口の中に出血していて、出血が止まっていないことが見え見え。

また電車で手稲まで行ったんだけど、ハイササンは「血がとまりにくいねぇ〜。ままた痛むかもしれないから痛んだら電話ください」と薬を塗ってくれただけで終り。
診察台に寝たかと思ったらはい終わりでした。
しかし、なんか、「電話ください」って言われても、電話で遠隔治療してくれるんだべか。電話で言われたとおり自分で手当てをするんだべか(笑えるなぁ。昔Mrビーンのテレビで歯医者さんに行って自分で治すってのがあったなぁ)。

ものの3分で終ったので、札幌駅で途中下車して、ビックカメラに寄った。
Yahoo!のオークションで買おうかなと思っていたポータブルDVDプレイヤーの実物を見てみようと思って。やっぱり画面は小さいね〜。しかしオークションの方が安いのは分かった。どうしようかなぁ〜。
家人2のノートPCに付けるキーボードを購入。あと、CCS & Javascriptの本を買ってみたねぇ。
久々に2時間以上うろうろしてたら、歯じゃなく足(のカテをやった方)が痛くなってきて、札幌駅でまたまたミスドのお粥を食べ、抗生物質の薬を飲んで、家に帰りました。疲れたなぁ〜。
でも、こないだビックカメラで具合悪くなったのとはちがってちゃんとお買い物できたので、やっぱり心理的要素というより単に体調の良し悪しであったことが分かったねぇ。

しかし、このまま血が止まらなかったらどうしましょう。ワーファリン飲んでるわけでもないし、うがいもそ〜っとやっているのにぃ〜。

夕方、難病連が北海道に申し入れをしたニュースがテレビで流れた。
こないだから何回か、日記にも書いている、医療費の自己負担増等に関する医療費制度の改悪(あえてそういいましょう)の件だ。


じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/19 (木) 21世紀1144日目の出来事

起きたとたんに片頭痛してるし凹
それでも歯を抜かれに手稲まで電車でゴーよ。
で、上の歯の歯石落としをしてからいよいよ、抜歯。
考えたら、抜歯って初体験かも。
ガッツリ麻酔してほじくって、さてひっぱるべぇ〜って感じで、ペンチみたいなのでグリグリ引っ張っているようで頭までもっていかれそうな勢いでしたが、なかなか抜けない。
でも痛みは無いんだねぇ。それで、さらに掘って(本当に掘ってるのかどうかは不明だけど、きっとそういうようなことをしている)、も一回ぐいぐい引っ張ったら、バキって音ともに、抜けたようです。
「あれ、今バキって落としたよね、なんだろう」とハイササン(=歯医者さん)が抜いた歯と抜いた口の中を見てたが、なんだか分からなかったねぇ。
それで、抜いた歯「もって帰りますか?」っていうから「はい」ってもって帰ってきた。その抜いた親知らずの立派なことったらないね。で、根っこの先端がちょっとだけ曲がっていたので、抜きずらかったらしいです。


↑虫歯にやられた歯。グロテスクやなぁ〜

抜歯した日はおとなしくしていなければならないので、すぐ野幌まで帰ってきて、家人2にくるまで迎えに来てもらった。で、何かお昼ごはんを食べて薬を飲まねばならないし、どうやら家には家人3のお客さんが来ているらしいので、ポスフで時間をつぶすことに。
口や舌は相変わらず左半分しびれているし、柔らかいものしかたべられないので、ミスドのお粥を食べてた。お粥っていいねぇ〜。

夕方、家に帰ってきて、晩御飯もお粥にグラタンに麻婆豆腐というヤワヤワラインナップ。

そして明日も行かなくてはならず、痛み止めも効いているようで眠かったので早く寝ます。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/18 (水) 21世紀1143日目の出来事

何だか凄く雪降るね〜。
まあ、雪もあと1ヵ月くらいで降らなくなるからね。今日は前の職場の送別会でちと恐縮気味で行ったけど名残雪どころでなくモッサモッサ降ってた。

久しぶりに40人くらい大勢の飲み会で人のいるところに行ってやや人疲れしたけど、気がついたのは、ダラダラ生活をしてるとお喋りも手持ちの話題に乏しくってダメだなぁ〜ってこと。
それに、ぼ〜っと暮らしていると会話の進め方も更に下手くそになっていくように思われる。
元々上手でないのにさ〜。
帰り道メロンパンを買う。続きは・・・。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/16 (月) 21世紀1142日目の出来事

月曜日だ。←こう書かなければ曜日を忘れがちな今日この頃。いよいよ外にも出ず家にいるからボケてきたのかなぁとも思うんだけど、もう一つの理由はたぶん、これまでずっと何年もの間、トイレの壁を飾ってきた北海道新聞の6ヶ月カレンダー(毎日のお天気マーク記入欄つき)がないせいもあると思うんだよね。家にいるとカレンダーって案外毎日見ないけど、トイレに行かない日はないわけで、トイレに入ったら自然とこの道新カレンダーを見ていて今日は何曜日かなぁ〜とか、今日は仏滅だとかをチェックしていたんじゃないかと思うわけ。
どうして、このカレンダーがないかというと、これまでは新聞をとっている全家庭に半年に一度配っていたんだけど、昨年末から販売所に欲しいと言わないともらえないことになったんだそうです。
で、すでに2ヶ月ほど過ぎちゃって、わざわざ欲しいということもなく、別のを貼ればいいんだけれど、これがまたトイレに適当と思われる、今までのカレンダーに代わるものがないんだねぇ。

こないだラジオ深夜便で、杉本さんというドキュメンタリ映画を撮る監督さんが出ていて、大阪の生野に住む自閉症の青年を追ったドキュメンタリ映画「自転車でいこう」について話していた。話しを聞いているだけで、自分の思ったとおりに自転車を走らせ町に出て、町の人達にしつこく話しかける主人公の様子が目に浮かび、すごく面白そうだなぁ〜と思ってます。
残念なことに、北海道での上映は未定とのことで、4月以降、上映会を企画すれば地方でも観られるらしいんだけど、だれか札幌とかにこの映画呼んでくれないかなぁ。シアターキノ辺りででもぜひお願いしたい。公式ホームページだけ観て、指をくわえている私です。

今日は何していたかというと、これといったこともせず「はね駒」のビデオを観ていた。今、以前録っていた全話をダビングし直しているんだけれど、これが全然、全話じゃない。ないところなんか1週間分すっぽり抜けていたりする。それも妹のおみつが亡くなって一家が東京へ引っ越すという重要な7回分が抜けていて、がっかりだ。
それにしても、今を時めく(?!)謙さんの若いこと。ストーリーの良いこと、配役の良いこと、何度観てもいいドラマだなぁ。朝ドラで一番人気といえば「おしん」だけど、わたし的には、「はね駒」意外にあり得な〜い。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/15 (日) 21世紀1141日目の出来事

金曜日、またUHBから電話がきた。鹿の件だ。
野幌原始林でエゾ鹿が目撃されているという話しで鹿目撃情報を待ってますってだいぶ前テレビで観たので、だいぶ前、家人2のホームページに目撃した鹿の写真をアップしているよと、UHBにメールしたのが私だった。
で、その、鹿目撃情報を番組で取上げたいとの電話だ。私は単にメールしただけなのですぐ家人2に変わった。来週取材に来るらしい。

同じく金曜、ハローワークから、障害者雇用の集団面接会があるから参加しなさいという書類が届いて、すご〜く凹んだ。
5社くらいの障害者雇用枠の求人票も入っており、行かない訳には行かないという切羽詰った状況になっているんだけれど、どれも常勤であり札幌だ。無理だと思うよ絶対。どうやって断ろうかと思いあぐねているところ。
札幌銀行、北洋銀行、北電、帝国データバンクなど錚々たる会社だけれど、障害者雇用枠ではたいていパソコンのデータ入力などをする契約社員という感じのもの。もし、障害者手帳を持っている人で面接してみたい人がいるなら、2/27お昼、札幌のサンプラザホテルに行くといいよ。

さて、更に金曜日の夜、Mステに大泉くんが出た。出ている人より観てる私の方が緊張したねぇ。タモさんと共演なんてすごいじゃないか〜。北海道民はきっと同じような気持ちで観たに違いない。もう正座して観たよなんていう人も確かにおります。

そういえばテンピュール枕愛好会会長から電話が来て(今のところ会長と私、副会長の2人しかいない)、前の職場の歓送会があるからこないかい?ということだった。返事を先延ばしにしている。

枕は最高なんだけど、仕事をやめてから激しく白髪増殖しており、仕事してた時の方がよっぽどストレス無かったのかと思うわ。今や、ホールデン・コールフィールドになっちゃうんじゃないかとうくらいだ凹
ハローワークの事や体調がイマイチで外出して、いつ出先で具合が悪くか・・・みたいな心配ばかりしてる辺りがストレスの原因かな? と自分で分析してみるんだけど。

昨日、葉書の紙にロジックパズルの答えを印刷して、ようやく郵便に送りました。
なんか、昨日は土曜日なんだけど、金曜日だった気がして、一日ずれていたために、13日の金曜日だったことに、昨日気がついた。これで、ロジック夜更かしをせずに健康的な生活に戻るだろうか? ん〜微妙。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/12 (木) 21世紀1138日目の出来事

午前中に起きてふらふらしてたんだけど歯医者の予約を入れていて、歯石を取るだけの予定だったから30分電車に乗って大雪の中、歯医者に行く。
歯石をとる前に歯茎の健康度を検査するといって歯の1本1本の前後左右に細い針金を歯と歯茎の間に入れられる。2、3とか言ってるんだけど、その痛いのなんのって、涙チョチョ切れました。
それが、2とは2mm、針金が入ってしまったということなのだそうで、健康な歯茎は、1〜2mmしか入らないんだそうだ。私の場合は、最大で4って言っていたので、それほど不健康な歯茎らしいです。痛くて涙出しているところに「虫歯、今日抜いちゃう?」と言われ、うろたえない訳が無い。
「い、いやぁ、今日は体調がイマイチなので次回に」と答えて、来週はいよいよ親知らずの抜歯です(;_;)
治療時間は15分くらいで終った。フラフラしてたのが、痛みのせいでバッチリ目が覚めたみたいになり、駅と直結している西友に寄ってみた。
何年か前きたときは、確かに100均ショップがあったはずなのに、なくなっていた。

野幌について家人2に車で迎えに来てもらった。
そのままポスフに行く。そして、葉書サイズの紙を買う。これでロジックパズルの応募が出来る。15日消印有効で、ここまで家人2と頑張って塗りつぶしまくってきたのだから応募しないと意味がない。
それを頑張りすぎていることも、夜更かしの原因の一つだというのは、内緒の話し(^-^;

CD屋にも寄ったんだけど、欲しいなと思っていたアーティストの名前が思い出せない。顔も覚えているし、彼女が前にいたバンドの名前は覚えているのに、本人の名前が〜(;_;)
こないだラジオ深夜便で、イギリスの詩人の詩を歌にしたアルバムを彼女が出したと知り曲を聴いて久々に買う気になったのに、名前が出てこない。
お店の人に、バンドのCDを見せて「この人なんですけど〜」って行っても店長らしきそのおじさんは分からなくて、じゃ、思い出したらまたきますと、諦めた。
が、そうだ!カポウに聞けば分かるはずさ、とメールして、他の買い物してミスド食べて、返事がきた。
「エディ・リーダー」
そうだった!!
買いに戻ろうかと思ったら、家人2が帰るというのでそのまま帰ってしまった。いいや、amazonで買おう。

帰宅したら、UHBから電話があったとのこと。
鹿だ。鹿の件だ。

この話しの続きは・・・。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/11 (水) 21世紀1137日目の出来事

あ〜、久々に書いてます。
7日の土曜日、1週間前倒してバレンタインデーを祝ってみました。(祝うのか?)
こないだショコラティエマサールで買ったチョコを持って、札幌駅へ。
東部から札幌に用事で帰省したアニさんと、JRタワーのホテル日航の35階のレストランで、ランチビュッフェに再度チャレンジ。
今回も似たようなメニューだったけど、前よりいろいろ食べたような気がする。なのに、またしてもその素晴らしいビューを撮りわすれた(^-^;
おりしも、札幌雪まつり期間中だったけれど、大通り公園はまったっくビルの陰に隠れて見えなかったねぇ。
で、午後、アニさんと別れてから、具合悪いなぁとちょっと思ったんだけど、せっかくJRタワに来ているのだからと、ビックカメラに寄ってまずトイレに入ったら、もう動けなくなって、しばらく黙っていた。なんとかガソリンの残り僅かを振り絞って、即行で電車に乗って、帰宅した。焦ったね。
今度は、札幌駅で休日でも診てくれる病院をチェックしておこうかと思うわ。

で、ず〜っとこの何日かゴロゴロしてます。今日で、雪まつりも終りだし、吉牛も終わりだしね。っていうかさぁ、牛丼ごときで・・・って私は思っています。だって牛丼好きじゃないモ〜ン。無くたって平気だモ〜ン。

そうそう、こないだココイチのチラシが入ってきて、宅配を始めたらしい。お〜、ココイチのカレー食べたいかも〜。エビいっぱい入ってるやつ。
チラシ眺めつつ、食欲は減退しない自分が多少不気味・・・。

そういえば、医療費のことで調べてたら、外科手術の医療点数一覧が載っているページにあたったね。
>>こちら
私が今度受けるであろう手術は、87400点×10=874,000円か、81900点×10=819,000円ってところだね。+その他の入院中の様々な治療費、薬代・・・(おお〜凹)これが重身医療費免除になるというから有難いが、北海道は今度から個人負担になるんだね。入院費は自腹。入院保険もおりないから困るわけさ。
ところで、この手術に使う人工物(人工弁とか人工血管)で、旭川医大で植物性のものを開発中だそうです。すごい。やっぱり化学製品や動物性のものは感染症などがあるから、植物でぜひ身体に優しいものを作ってもらいたいものです。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/06 (金) 21世紀1132日目の出来事

昨日ポストに郵便を出しに行って、ついでにコンビにも行ったんだけども、探していた品物、例えば、官製はがきじゃない、ハガキで安くていっぱい入っているようなの。
結局お菓子ばかり買って、家路を歩いていたら、車道に家人2の車が。
家についたら、一足先に帰宅していた家人2がいたので、「大麻の100均のダイソーに連れてって欲しい〜」と言ったら、行こうということになり、車に乗り込んだ。
途端に、それまでいい天気だったのが、雪がモッサモサ降ってきて、前も見えないくらいだ。

結局1時間ばかり100均ショップをうろうろしてしまってすっかり外は暗くなり雪は吹雪に。
100均ショップは魔のお店。グルグルまわって楽しいんだよね。ハガキの紙とかCDを16枚収納できるBOXとか、CD-RWとか、1000円以上買ってしまったねぇ。

で夕べは一晩中雪が降っていました。

今日はお絵かきロジックの応募をするために、夕べ印刷したハガキをまとめたりしているうちに夜もふけてしまうという何もしてないのと同じくらいの一日だったねぇ。
今BS−NHKでは、アカデミー賞受賞映画を次々放映中。しかし家族が多いのに、BS見れるテレビは茶の間の1台だけなので、とてもゆっくりとは見られないため、結局ビデオに録ってあとで見ようということになる。
どんどんと増える。
でもたいては見たことのある映画が多いのであとで見ることも、もしかしたらなかったりして〜(^-^;

最近、江別ブランド大辞典というホームページを江別市が何のためだか立ち上げた。HPに使われている技術はすごいらしいが、あんまり意味がないようにも感じる。昨日から、さっぽろ雪まつりがはじまったけれど、江別でも今週末、マシュマロンピックという、あんまり内実のわからないネーミングで不評(わたし的に)の催し物が開催されます。
市内の人でも知らない人がまだまだいると思われるうえに、雪まつりにあてちゃっていいのかと毎年思うんだよね。きっとこれも江別ブランドとやらに載っていると思うけど。

忘れてた。こないだ携帯メールアドレス変更の返事をあちこちから頂いたドサクサにまぎれて、おかかえ占い師が、インドに行くと言っていた〜。いいなぁ、なんだか暖かそうな所で、今ごろカレー食べたり、修行などしてるんだろうなぁ〜。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/04 (水) 21世紀1130日目の出来事

昨日、家人2の車で歯医者に行った。
どうやら、親知らずが虫歯なので、残しておくよりとってしまえ。ということで、抜くらしい。きゃ〜。
そして相変わらず、歯が足りないという指摘(大人の歯になってから抜いたことがないので)。
今後の治療方針を決めるのに、「まずどこからやりますか?」と聞かれて、答えられなかったので「じゃ、軽いところから」とのこと。
歯医者さんに問診されるとき、何度も聞こえなくて質問を聞き返して、朝から出てきてまだ頭がぼ〜っとしてるのか、耳の聞こえまで悪くなったのかと思った。で、あとで家人2と話してきっと、歯医者さんはマスクをしているから口の動きが見えなくて聴き取りにくいんだという結論に至りました。人間は全ての情報の約90%は目から入ってくると習ったような気がするのことを、改めて感じたのでした。

歯のレントゲンと問診と、ちょっと虫歯に薬を塗るというだけで終ったため短時間だった。一応、次回の治療の時は、抗生物質を飲んでくるようにと、処方箋を出してくれたので、その総合病院に併設している(ような)調剤薬局に寄る。前々からその薬局は外見上「小洒落た喫茶店のよう」と私達は言っていたが、入ってみると、喫茶店のようではなく、喫茶店そのものだった。それも、待っている間、雑誌、新聞や読み放題。テレビもついているのはもちろんのこと、コーヒーやジュース、お茶の紙コップ自販機は全て無料で飲めるというサービス満点の薬局だった。
どうしたらここまでサービスできちゃうのか、やっぱり薬代に若干上乗せされているのではないかと心配になるほどでした。

家人2に無理を言って、ショコラティエ・マサールまで行くことに。これが住所を見てもグルグル回って店を見つけられない。ようやくたどり着いたという感じ。
くたびれたので、家人2とチョコレートをたっぷり使ったケーキとコーヒーを食べてきた。もちろん、チョコも買ったけど。

それからなんだか体調が悪くなったがおなかは空くし、無理やり新札幌まで帰ってきておきながら、暖中で朝食を食べた。というかお腹が痛くてほとんど食べれなかった。

とにかく、昨日はそういう感じでした。

今日は、またダラダラしており、締め切りの迫ったロジック系のパズル雑誌へ出すはがき作りをせっせとしていたねぇ。
外は、町内会の排雪日でブルが行ったり来たり。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください

■2004/02/02 (月) 21世紀1128日目の出来事

北海道新聞だけなのかもしれないけど、ほんとうにこのところの新聞には軍人さん(自衛隊員だけど)がたくさん載っていて、戦時下の新聞かと思うほどだねぇ凹
いよいよ5日から札幌雪まつりが始まるんだけど、こういうご時世複雑な気分。

さて、私はといえば、相変わらずうだうだしていて外に全然出てないので、明日歯医者さんに行くのが久々の外出だなぁ。

一昨日、もう、我慢ならず携帯のメールアドレスを変えた。それまでの短いメールアドレスですごく満足してたのに、日に5通以上、出会い系サイトの広告メールが来るのでこりゃもう潮時だとそれまで2年ほど使っていたアドレスを変えました。
アドレス変更したよというお知らせが届いていない方は、パソコンの方のメールにご連絡ください。折り返しお知らせします。とか言って(^-^;

で、昨日は、日曜日で、叔父さんと叔母さんが来て家族で飲んでました。
いよいよインターネットに接続するとのことで、やっぱりWeboneさんをご推薦申し上げた次第です。

で、今日はトイレの夢を見て朝目が覚め、本当だったらもっと寝たかったのに、起きました。

昨日夜中、おんぼろノートPC(ブラウザがIE3.02)で、無料プロバイダで電話回線から接続して、Yahooメールを見ようと思ったら、先日まで見れていたのに、もう見れなくなっていた。それはIE4.0以上でないともう見れないのだそうで、いよいよwin95のPCなんて使えなくなっていくのでしょうか。でしょうね。腹立ち紛れに、3.0では見れないのか? とメールしたら、今日、あっさり、無理とのご回答をいただきました。そうなんだよねぇ。

なので、容量ギリギリになっちゃうんだけど、仕方なく、IE5.5をインストールしてみました。まぁ、このお陰で動きは一段と鈍くなったけれど、MP3の音楽データが聴けるようになったのでまぁまぁ、いいか、と思ってます。

ところで、昨日おばが、「後厄っていうのが一番まずい」と言ったので手術も控えていることだし、今年も厄祓いに行ったほうがいいかもなぁと思ってるんだけど、また近所の神社というのもなんなので、北海道神宮あたりまでいったらどうかと思ってる。鳥インフルエンザも怖し、パソコンのウィルスも怖い最近なので、行くか?

パソコンのウィルスはここ数日激増してます。じゃんじゃんメールできます。今流行のノバーグ(別名マイドゥーム)ねぇ。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください