| ▲Top | |||||||||
| Profile | Record | Works | Workshop | Theater | Board | ||||
|   
 
 Proto-Theater  | 
  |||||||||
| 
        DA・Mは1988年以来、自らの創作活動と平行しながら
    拠点劇場<プロト・シアター> の場にて、<未知のものとの交流>を目指し様々な活動を企画 、支援してきました。  | 
    ||||
| 
        
        ・ジャンルを越えた個人活動、ソロ公演 (演劇・ダンス・音楽・語り・朗読等) ・アマチュアナイト(〜自称新人たちの夕べ「新たな一歩」) ・劇団の枠を越えた共同作業 ・パフォーマンス・シリーズ(異領域との交流) ・地域や国境を越えた国際交流活動 ・ワークショップ活動  | 
    ||||
        
        見る者とやる者、やる者どうし、それぞれが既成の価値や枠組み 
        この小さな場が、世界へと開かれ、同時代へと強く応答する瞬間を  | 
    ||||
| 主な企画活動 | ||||
| 1990.5〜 | 
    シリーズ<女をめぐって>Vol.1〜4  ※女優と、脚本家・岸田理生と演出家・大橋宏の共同作業。  | 
    |||
| 1991〜1995 | 
    <アマチュアナイト〜自称新人たちの夕べ>第1夜〜第32夜 まで隔月で開催。 ※ジャンル・経験を問わず一夜4組の出演/一組持ち時間30分!これまで、演劇、踊り、朗読、バラエティ、コント、音楽、そして10代から70代まで、有名無名のありとあらゆるものが参加。  | 
    |||
| 1991.3-11 | 
    共催企画)PERFORMANCE ROUND SCAPE vol.1-7   企画・制作)有本由美子 ※国内外のパフォーマンスアーティスト達との連携作業  | 
    |||
| 1992.5〜93.3 | 
    共催企画)オルトレセプタvol.1-5  企画・制作)有本由美子 ※国内外のパフォーマンスアーティスト達との連携作業  | 
    |||
| 1992.7〜94.7. | 
    『“夏の夜の夢”の夢』1〜4  ※劇団の枠を越えた俳優たちの共同作業  | 
    |||
| 1996.6〜 | Solo Players開始 企画:佐藤照 | |||
| 1997.10. | 
    . 共催企画)第1回Asia meets Asia ’97 ※韓国と香港の現代演劇グループを招聘し交流を深める。  | 
    |||
| 1998.11 | 
    共催企画)第2回Asia meets Asia ‘98 ※インド、マレーシア、韓国、香港の現代演劇を招聘し日本の演劇人との交流を深める  | 
    |||
| 2001.11 | 
    共催企画)第3回Asia meets Asia 2001 ※タイ、インドネシア、台湾の現代演劇グループを招聘し、日本の演劇人たちとの交流を深める。  | 
    |||
| 
    
    上記の他、さまざまなジャンルの多数のソロ公演の企画を行う ▼詳細1998〜1993プロト・シアター活動記録  | 
    ||||
| ●劇場/プロト・シアター | ||||
| ●アジア現代演劇の交流交流活動Asia meets Asia | ||||
| 
     
 
  | 
    Profile | Record | Works | Workshop | Theater | Board | ||||||||||||
| Top | お知らせ | 劇団紹介 | 活動記録 | 近作紹介 | 舞台・チラシ写真 | ワークショップ | 劇場 | 掲示板 |