[戻る] [旧版] | Crazy Unit |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
使用 ブロック | ![]() | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Y-8 | ![]() 石レンガの一部を苔むした石レンガやひび割れた石レンガにしてみても良さそうです 上の画像ではこの段は地面に埋まっています | |||||||
Y-7 | ![]() | |||||||
Y-6 | ![]() | |||||||
Y-5 | ![]() | |||||||
Y-4 | ![]() レールの向きによって変更する部分があります RSトーチの明かりだけで暗めなので湧きつぶしの光源を追加すると安心 | |||||||
Y-3 | ![]() 水平方向と垂直方向の原木が交差しているところはすべて垂直方向で置きます レールの向きによって変更する部分があります 宙に浮いたブロックは壁から仮ブロックをのばしたりして設置します | |||||||
Y-2 | ![]() 中心部分だけダークオークの板材(フルブロック)です | |||||||
Y-1 | ![]() 上付きハーフブロックの中にところどころフルブロックを使用する部分があるので注意 パワードレール周辺のL字に階段が並んでいるところは下のように先に壁向きに3つの階段を設置し、 出入口方向に向きを変えて残りの1つを設置すると上手くいきます
粘着ピストンは下向き(下方向に伸びる)に設置します 仮ブロック、普通のピストン、ボタンまたはレバーを使用して押し下げると簡単にできます 粘着ピストンはスニーク(しゃがみ)してピストンの自分寄りの端を狙えば下向きになります
| |||||||
Y+0 | ![]() 下向き階段は出入り口両側は建物の内側向き、それ以外は壁向きで設置します | |||||||
Y+1 | ![]() RSランプはボタンを押したときに光らせるだけです。別のブロックでもOK | |||||||
Y+2 | ![]() | |||||||
Y+3 | ![]() | |||||||
Y+4 | ![]() 丸石の階段や歪んだ階段をところどころ苔むした丸石の階段やダークプリズマリンの階段に置き換えると少し傷んだ感じになります | |||||||
Y+5 | ![]() | |||||||
Y+6 | ![]() 原木はすべて縦置き | |||||||
Y+7 | ![]() | |||||||
Y+8 | ![]() | |||||||
Y+9 | ![]() |