Japan has a new Nobel laureate.
日本は持っています(日本にはいます)、新たなノーベル賞受賞者を(が)。
Sakaguchi Shimon is one of three winners of this year's Nobel Prize in Physiology or Medicine.
坂口志文さんは、3人の受賞者のうちの1人です、今年のノーベル生理学・医学賞の。
The Nobel Assembly says the three scientists discovered how the immune system is kept in check.
ノーベル賞選考委員会は述べています、その3人の科学者たちが発見したと、どのように免疫システムが制御されているかを。
Through years of back-and-forth research, they identified the system's so-called security guards, known as "regulatory T cells."
長年にわたる行ったり来たりの研究を通じて、彼らは特定しました、そのシステム(免疫システム)のいわば警備員を、「制御性T細胞」として知られる。
Those prevent our immune cells from attacking our own body.
それら(制御性T細胞)は防ぎます、私たちの免疫細胞が攻撃することを、私たち自身の体を。
Sakaguchi kicked off this research in 1995, when he first identified the unknown cells.
坂口さんはこの研究を始めました、1995年に、彼が初めて特定した際に、その未知の細胞を。
He's now affiliated with the University of Osaka.
"This award may lead to more development and research in this field. And hopefully progress will be made to the point where we can have real, medical, bedside applications for this work."
「この賞はつながるかもしれません、さらなる発展と研究に、この分野での。そして願わくは、進歩がなされるでしょう、段階まで、私たちが実際の医療での臨床応用ができる、この研究の。」
The research is expected to lead to new treatments for cancer and autoimmune diseases.
その研究は、つながることが期待されています、新しい治療法に、がんや自己免疫疾患の。