阪神・淡路大震災を語り継ぐ絵本 完成

NEW PICTURE BOOK TELLS STORY OF 1995 QUAKE SURVIVORS

#a87_2025年1月28日:news 2025/1/12

A picture book has been created based on the true story of a couple whose child was born on January 17, 1995, when a major earthquake struck western Japan.

ある絵本が作られました、ある夫婦の実話に基づいて、彼らの子どもは生まれました、1995年1月17日に、その日に大きな地震が日本の西部を襲いました。


An event to mark the book's completion was held in the city of Kobe, Hyogo Prefecture, on Saturday.

その本の完成を記念する催しが、開催されました、兵庫県の神戸(という)市で、土曜日に。


The operator of an art class in the city and others raised money to make the book through crowdfunding.

その市(神戸)のある絵画教室の運営者とその他の人たちが、資金を集めました、その本を作るために、クラウドファンディングを通じて。


They spent two and a half years on the project to pass on memories of the 1995 Great Hanshin-Awaji Earthquake to future generations.

彼らは2年半を費やしました、その企画(絵本の制作)に、記憶を伝えるために、1995年の阪神・淡路大震災の、将来の世代へ。


The book tells the story of the birth of Nakamura Tsubasa in Kobe on the day of the quake.

その本は物語を語ります、中村翼さんの誕生の、神戸での、その地震当日の。


Its artwork was drawn by children who attend the class.

それの(絵本の)絵は描かれました、その(絵画)教室に通う子どもたちによって。


The story begins with a huge jolt rattling the couple's home.

その物語は始まります、巨大な揺れがガタガタ揺らしているところから、その夫婦の家を。


They evacuate to a shelter and get support from other survivors.

彼らはある避難所に避難します、そして支援を受けます、ほかの助かった人たちから。


The woman then gives birth to a boy at a hospital during a power outage.

その女性は、それから男の子を産みます、ある病院で、停電の中。


"I'm glad more people will know about the disaster through our book."

「私はうれしいです、より多くの人たちが知るので、その震災について、私たちの本を通じて。」