"高校生平和大使" 長崎で帰国報告

JAPANESE STUDENTS BACK FROM ANTINUCLEAR MISSION TO UN

#a13_2024年9月11日:news 2024/8/25

A group of high school students is back home after delivering an antinuclear message from Japan to the UN Office at Geneva.

高校生のあるグループが戻っています、核兵器廃絶のメッセージを届けたあと、日本から国連ジュネーブ事務所に。


The group handed over about 96,000 signatures collected from across the country.

そのグループは手渡しました、およそ9万6000の署名を、その国(日本)中から集められた。


The students are part of a government program called Youth Communicator for a World without Nuclear Weapons.

その生徒たちは、政府のプログラムの一部です、「ユース非核特使」と呼ばれる。


Its aim is to convey the realities of atomic bombings to future generations.

その(プログラムの)目的は、伝えることです、原爆投下の実態を、将来の世代に向けて。


The 22 students who went to Switzerland held a briefing in the city of Nagasaki on Saturday.

スイスに行った22人の生徒は、説明会を行いました、長崎という市で、土曜日に。


One student shared her thoughts about the latest mission.

生徒の1人が伝えました、彼女の考えを、直近の派遣について。


"I learned it is very important to talk to people who have different opinions and get to know their backgrounds. We will continue thinking about how to convey the feelings and thoughts of atomic bomb survivors to others and build a lasting peace without nuclear weapons or conflict."

「私は学びました、とても大事であると、異なる意見を持つ人々と話をすることが、そして彼らの背景を知るようになることが。私たちは考え続けます、どうやって伝えるかについて、被爆者の気持ちや思いをほかの人々に、そして(どうやって)持続的な平和を築くかについて、核兵器も争いもない。」