合計特殊出生率 1.20で過去最低

JAPAN'S TOTAL FERTILITY RATE HIT RECORD LOW IN 2023

#972_2024年6月25日:news 2024/6/5

We start with some worrying figures from Japan's government.

私たちは(このニュース番組を)始めます、心配な数字で、日本の政府からの。


The latest data shows the country's total fertility rate has been on the decline for eight straight years.

最新のデータは示しています、その国(日本)の合計特殊出生率が低下を続けていると、8年連続で。


The number of children a woman is expected to have during her lifetime fell to 1.20 in 2023.

1人の女性が産むと予想される子どもの数、彼女の生涯の間で、は落ちました、1.20へ2023年に。


It's the lowest it's been since records began in 1947.

それはこれまでの中で最低です、記録が始まって以来、1947年に。


The total fertility rate dropped in all prefectures. Tokyo posted the lowest figure of 0.99, and Okinawa had the highest rate of 1.60.

合計特殊出生率は落ちました、全ての都道府県で。東京都は記録しました、最低の数字である0.99を、そして沖縄県は最も高い率である1.60でした。


The number of Japanese babies born last year was the lowest since records began in 1899.

去年生まれた日本人の赤ちゃんの数は、最低でした、記録が始まって以来、1899年に。


Health ministry officials said the declining birth rate is critical.

厚生労働省の当局者は述べました、低下しつつある出生率は、危機的であると。


They pointed out that the period before 2030 will be the last opportunity to reverse the trend, as the young population is expected to drop sharply after that.

彼ら(厚労省の当局者)は指摘しました、2030年の前の期間が、最後の機会になるだろうと、その傾向(少子化)を反転させるための、若者の人口が急速に減少すると予想されているためです、それ以降は。