A rare specimen has been identified at a Japanese national museum, thanks to the work of a junior high student.
ある珍しい標本の正体が分かりました、日本のある国立博物館で、ある中学生の働きのおかげで。
She led a study on a taxidermy piece that's now been identified as the hide of an extinct Japanese wolf.
彼女は研究を率いました、あるはく製標本についての、今や正体が分かった、絶滅したニホンオオカミの皮であるとして。
Thirteen-year-old Komori Hinako's curiosity was piqued when she saw the specimen at the National Museum of Nature and Science four years ago.
13歳の小森日菜子さんの好奇心は、刺激されました、彼女がその標本を見たときに、国立科学博物館で、4年前に。
It was labeled "wild dog," but the girl thought it closely resembled a creature she'd seen in picture books.
それは「ヤマイヌ」とラベルが付けられていました、しかしその少女は思いました、それがよく似ていると、彼女が図鑑で見ていたある生き物に。
"At first glance, I was like, 'This is a Japanese wolf.' The wolf has these whiskers, which are just amazing."
「一目見て、私は『これはニホンオオカミだ』って感じでした。そのオオカミにはこういうひげがあって、それはとにかくすごいです。」
Japanese wolves are believed to have gone extinct about a century ago.
ニホンオオカミは考えられています、絶滅したと、1世紀ほど前に。
With the help of experts, Komori determined the one displayed here was likely a Japanese wolf that was kept at Tokyo's Ueno Zoo just before the animal died out.
専門家たちの協力を得て、小森さんは結論を出しました、ここに展示されていたものは、おそらくニホンオオカミだろうと、東京の上野動物園で飼育されていた、その動物が絶滅する直前に。