2023年12月27日(水)の放送内容

子どもの国際学力調査 日本の順位上昇

JAPANESE STUDENTS EXCEL IN MATH, SCIENCE, READING

#873_2023年12月5日のニュース

Japanese high school students scored high marks in a test of international academic performance released on Tuesday.
日本の高校生が高い得点をあげました、ある国際学力調査で、火曜日に公表された。
They ranked in the top 5 globally in all three categories: mathematics, science, and reading.
彼らは世界でトップ5の順位に入りました、3分野全てにおいて、つまり数学、科学、そして読解力の。
The Organization for Economic Cooperation and Development, or OECD, conducts the Programme for International Student Assessment every three years.
経済協力開発機構、すなわちOECDは実施します、生徒の学習到達度調査(PISA)を、3年ごとに。
It assesses the academic performance of 15-year-olds around the world.
それ(PISA)は評価します、15歳の人の学力を、世界各国の。
The latest evaluation was delayed a year due to the coronavirus pandemic.
直近の評価は1年延期されました、(新型)コロナウイルスの世界的な拡大のために。
About 690,000 students from 81 countries and regions took part. That included about 6,000 students at 183 senior high schools around Japan.
およそ69万の生徒たちが、81の国と地域からの、参加しました。それは含みました、およそ6000人の生徒たちを、183の高校の、日本各地の。
Compared to the last assessment in 2018, average scores rose in all three categories.
前回の評価と比較すると、2018年の、平均得点は上昇しました、3分野全てにおいて。
Japanese students climbed one spot to fifth in mathematics. In science, they rose from fifth place to second. And in reading, they jumped from 15th place to third.
日本の生徒は、順位を1つ上げて5位になりました、数学で。科学では、彼ら(の順位)は上がりました、5位から2位に。そして読解力では、彼らは大きく上昇しました、15位から3位に。
Singapore ranked first in all three categories.
シンガポールが1位でした、3分野全てにおいて。