2023年12月8日(金)の放送内容

神社の絵馬もプライバシー保護

PRIVACY WORRIES OVER 'EMA' WISHES AND PRAYERS

#860_2023年11月9日のニュース

The issue of privacy is in the spotlight at Shinto shrines in Japan, where visitors write wishes and prayers on small wooden tablets called ema.
プライバシーの問題が脚光を浴びています、日本の神道の神社で、そこでは参拝者たちが願い事や祈りを書きます、絵馬と呼ばれる小さな木の板に。
Recently, some people have started covering their ema with stickers to hide their names and messages.
最近は、一部の人々が覆い始めました、彼らの絵馬をシールで、彼らの名前やメッセージを隠すために。
Some of the roughly 300 ema tablets at Nishinomiya Shrine in Hyogo Prefecture are covered with stickers.
ざっと300の絵馬(という)板のうちのいくつか、兵庫県の西宮神社にある、はシールで覆われています。
The shrine doesn't sell stickers, so the people who wrote on the tablets must have brought them.
その神社はシールを売っていません、だから板(絵馬)に書いた人々が、それら(シール)を持ってきたのに違いありません。
Another shrine is preserving privacy in a different way.
別の神社はプライバシーを保護しています、違ったやり方で。
It's using small pouches instead of stickers. The shrine started offering the pouches four years ago.
それ(その神社)は小さい袋を使っています、シールの代わりに。その神社はその袋を提供し始めました、4年前に。
In the age of social media, people are increasingly worried that their secret wishes will be leaked.
SNSの時代においては、人々はますます心配しています、秘密の願い事が漏らされるだろうと。