2023年9月15日(金)の放送内容

余った不織布 型紙用に販売

COVID PROTECTIVE MATERIAL FINDS NEW USE

#815_2023年8月21日のニュース

Since Japan downgraded the legal status of COVID-19, materials used to make protective gear have been piling up.
日本が新型コロナウイルス感染症の法的な位置づけを引き下げて(5類に移行して)以来、防護服を作るのに使われる素材が、積み上がり続けています。
But a company based in the central prefecture of Gifu has been buying surplus nonwoven fabric and is using it in a surprising new way.
しかし、岐阜という(日本の)中部の県に拠点を置くある会社は、余った不織布を買っています、そしてそれを意外な新しい方法で活用しています。
The company has an online shop offering fabric and other products for people who make clothing and bags by hand.
その会社は、あるオンラインショップを持っています、布やその他の商品を提供している、服やバッグを手作りする人々のために。
The company bought enough nonwoven fabric to make about 15,000 protective suits. That is because the material is ideal for making sewing patterns.
その会社は買いました、十分な(量の)不織布を、およそ1万5000着の防護服を作れるだけの。それはなぜなら、その素材がうってつけだからです、型紙を作るのに。
(Miyajima Daisuke / Chief Executive Officer, Bisits)
"All of this material would have definitely been thrown away. We want to make good use of it by turning it into useful products."
「この素材(不織布)の全ては、間違いなく捨てられていたことでしょう。私たちはそれ(不織布)を有効に活用したいのです、それを役に立つ製品に変えることで。」
Sewing patterns are often made from copier paper. But nonwoven fabric is much more durable, making it possible to use the same pattern many times.
型紙は、よくコピー用紙から作られます。しかし不織布ははるかにもっと丈夫で、可能にします、同じ型紙を何度も使うことを。