2023年9月11日(月)の放送内容

福島第一原発 処理水の海洋放出

TREATED WATER RELEASE FROM FUKUSHIMA DAIICHI BEGINS

#811_2023年8月24日のニュース

Tokyo Electric Power Company has started to release treated and diluted water from the Fukushima Daiichi nuclear power plant into the ocean.
東京電力は放出し始めました、処理され薄められた水を、福島第一原子力発電所から、海へ。
Japan's government says it's a necessary step to decommission the plant more than 12 years after it was devastated by an earthquake and tsunami.
日本政府は述べています、それは必要なステップであると、その(原子力)発電所を廃炉にするために、12年以上たって、それ(原発)が地震と津波で破壊されてから。
Before the release, the plant's operator confirmed the water's dilution had been carried out as planned.
その放出の前、その(原子力)発電所の運営者が確認しました、その水の希釈が行われたと、計画どおりに。
TEPCO analyzed the concentration of tritium, which is measured in units called "becquerel."
東京電力はトリチウムの濃度を分析しました、それは測定されます、「ベクレル」と呼ばれる単位で。
It found the diluted water contained between 43 and 63 becquerels per liter. That's far below Japan's environmental release standards of 60,000 becquerels per liter.
それ(東京電力)は発見(検出)しました、その(処理され)薄められた水は含んでいたと、1リットル当たり43から63ベクレルを。それは大幅に下回っています、日本の環境への放出基準である1リットル当たり6万ベクレルを。
Members of local industries have voiced concern over how the release will impact their business.
地元の産業の関係者たちは懸念を表明してきました、その放出がどのように彼らの商売に影響を与えるかについて。
The government has promised to work hard to prevent any reputational damage.
政府は約束してきました、懸命に努力することを、いかなる評判の悪化をも防ぐために。