2023年5月25日(木)の放送内容
アイヌの人たちの遺骨 豪博物館から返還
AINU REMAINS RETURNED TO JAPAN FROM AUSTRALIA
#754_2023年5月8日のニュース
Remains of Japan's indigenous Ainu people, which were kept in Australian museums, have been repatriated after more than a century.
日本の先住民であるアイヌの人たちの遺骨、それはオーストラリアの(複数の)博物館に保管されていましたが、返還されました、1世紀以上を経て。
They were taken from their homelands in the early 20th century for research.
それらは故郷から持ち出されました、20世紀初頭に、研究のために。
The remains had been held in Melbourne and the capital, Canberra, after Japanese academics gave them to their Australian peers between 1911 and 1936.
遺骨は保管されていました、メルボルンと首都キャンベラに、日本の学者たちがそれら(遺骨)をオーストラリアの同業者に与えたあとに、1911年から1936年の間に。
They were originally taken from the northern prefecture of Hokkaido and the then Japanese territory of Karafuto, now the Russian island of Sakhalin.
それらはもともとは持ち出されました、北部の北海道と、当時の日本領土の樺太から、(つまり)現在のロシアの島サハリンである。
Japanese scholars collected Ainu remains, sometimes dug from their graves, and hundreds are believed to still be in collections around the world.
日本の学者たちは集めました、アイヌの人たちの遺骨を、時には彼らの墓から掘り起こされた、そして何百も(の遺骨)が今も所蔵されていると考えられています、世界中で。
On Saturday, four sets of ancestral remains were handed back to a delegation of Ainu people.
土曜日に、4組の先祖の遺骨が、手渡しで返されました、アイヌの人たちの代表団へ。
The Australian government announced in 2017 its intention to send back the remains. It took years of negotiations to make the plan a reality.
オーストラリア政府は2017年に表明しました、遺骨を返還する意思を。何年にもわたる交渉を要しました、その計画を現実にするには。
before
/
next