2022年12月15日(木)の放送内容

久保田徹さん ミャンマーの人権状況を証言

JAPANESE JOURNALIST FREED BY MYANMAR TALKS TO PRESS

#664_2022年11月28日のニュース

A Japanese journalist freed from prison in Myanmar earlier this month has spoken to reporters here in Tokyo.
今月の今より早いときに、ミャンマーの刑務所から解放された日本人ジャーナリストが、記者団に語りました、ここ東京で。
Kubota Toru called for more awareness about the human rights situation in the country and urged the ruling military to improve it.
久保田徹さんは意識向上を訴えました、その国(ミャンマー)での人権状況についての、そして実権を握っている軍部にそれを改善するよう要請しました。
Kubota referred to a report by a human rights group that says more than 16,000 people have been detained in Myanmar since the coup in February last year.
久保田さんはある報告に言及しました、ある人権団体による、(その報告は)伝えています、1万6000人以上の人々がミャンマーで拘束されてきたと、去年2月のクーデター以降。
(Kubota Toru / Japanese journalist)
"I'm just one of the 16,000. I believe I'm entrusted to articulate the thoughts of people who are not allowed to speak out."
「私はその1万6000人の中の1人にすぎません。私は信じています、私がはっきり述べるのを託されていると、人々の思いを、声を上げることが許されない。」
In July, Kubota was held by security authorities in Yangon for filming protests against the junta while on a tourist visa.
7月に、久保田さんは治安当局によってヤンゴンで拘束されました、暫定軍事政権に反対する抗議行動を撮影したことで、観光ビザで(滞在中に)。
He had been facing a total of 10 years in prison on charges including violating the immigration law.
彼は直面していました、合計で10年の禁固刑に、入国管理法違反を含む罪で。
Kubota said he was detained in a small cell with one toilet along with more than 20 other people.
久保田さんは述べました、彼は拘束されたと、トイレが1つ付いている小さな部屋に、20人以上の他の人々と一緒に。