2022年8月12日(金)の放送内容

“音の見える化”で聴覚障害ある人を支援

COMPANIES 'VISUALIZE' SOUND TO HELP THE HEARING IMPAIRED

#585_2022年7月25日のニュース

More businesses in Japan are taking steps to make life easier for the hearing impaired by visualizing sound.
日本のより多くの企業が、生活をもっと楽にするための取り組みを行っています、聴覚に障害がある人たちにとって、音を見えるようにすることで。
East Japan Railway test-launched a system in June at Ueno Station, a commuter hub in Tokyo.
JR東日本は、あるシステムを6月に試験的に立ち上げました、上野駅で、東京での通勤の中心地の1つである。
It uses artificial intelligence to analyze sounds like approaching trains or public announcements. These are then transcribed on a display above the platform.
それ(システム)は人工知能を使って音を分析します、例えば接近してくる電車や構内放送のような。それら(分析された音)はそれから文字に書き起こされます、ホームの上のディスプレーに。
The system was developed by major Japanese electronics company Fujitsu.
このシステムは開発されました、日本の大手電子機器メーカーの富士通によって。
Meanwhile, an IT firm in Tokyo started offering a smartphone app last year that identifies everyday sounds and displays them to users.
一方、東京のあるIT企業は提供し始めました、スマートフォン用アプリを去年、日常(生活)の音を識別して利用者に表示する。
When the app detects a pre-registered sound, such as a fire alarm going off or an ambulance driving by, it sends out a notification or turns on the smartphone's light.
そのアプリがあらかじめ登録されている音を検知すると、例えば火災報知器が鳴り出すとか救急車が近くを通るとか、それ(アプリ)は通知を出したりスマートフォンのライトを点灯させたりします。
Users also can record and register new sounds to match their living environment.
利用者はまた、新たな音を録音し登録することができます、自分たちの生活環境に合うように。